mt2

ビジネスマナー

【弔問に伺えない時に】お悔み状の書き方と心得7か条

仕事や遠方、慶事と重なり、どうしても葬儀に参列出来ない場合もありますね。または、あとから訃報を聞いたと言う場合もあるでしょう。そんな時に出すのが「お悔やみ状」です。 近年、携帯やメールの普及により、筆無精になっている方も多いでしょうが、お悔やみ状は、故人への哀悼の意を表す上でも、ご遺族への心遣いを表す上でも出しておきた...
プレゼントを贈るコツ

誕生日のメッセージをサプライズで伝えるアイデア集☆

一年に一度の誕生日! ほかの人には、通常と同じ日でも、誕生日を迎える本人にとっては大切な日ですよね。特別意識していなくても、やっぱり「何かあるかなぁ」と期待しちゃうのが本心でしょう。そこで今日は、「誕生日のメッセージをサプライズで伝える方法」を7つ紹介します! 彼女や彼氏へのメッセージは勿論、同僚や友人、パートナーやご...
フォーマルな装いのアドバイス

葬儀に参列する服装のマナーで見落としがちなポイント

急に届く訃報のお知らせ。 悲しみに暮れる間もなく、喪服やネクタイ、靴下やストッキング等、準備が大変になりますね。気持ちが慌てて、何をしたら良いか頭が回らなくなるのが緊急時です。 「あれも準備したし、これも用意した!うん、これで大丈夫!」とは思っても、意外と忘れがちになるポイントが沢山ありますよね。今日はそんな緊急時に備...
社会人としてのマナー

結婚式の二次会にご祝儀は必要?今更聞けない慶事の常識

慶事のマナーは完璧ですか?年齢も年齢だし、今更ほかの人に聞けない…何度か結婚式には参加しているけれど、マナーに自信がない…大体の事はOKだけど、ふと頭をよぎる疑問がある… そんな方必見!今日は、慶事の一般常識、結婚式や二次会に出席する際のマナーを紹介します。招待ハガキを受け取った所から始まり、受付時のご祝儀の渡し方まで...
ビジネスマナー

法事のお布施マナー、知らないとマズイ7つの常識

お布施って聞いても「それってなんのこと?」とピンと来ない人も多いことと思います。 お布施とは、法事の際にお経を読んでくれたお寺に渡すお礼のことを言います。 故人の冥福を祈り、お経を唱えてもらったことに対する感謝の気持ちを金額に変えて表すというのは、簡単なことではありませんが、ある程度はお布施にも相場に近い金額の目安とい...
法事でのマナー

法事に「のし」は不適切!香典マナーの正しい知識を知ろう

慶事は予め連絡が来るものですが、弔事は突然の連絡が入るもの。 でも同じ弔事であっても、法事であれば予め予定がわかっているものですよね。突然連絡が入った弔事ならまだしも、予め予定がわかっていた法事で「まさか」の失敗をしてしまったら自分だけでなく、一緒にいる家族や親戚までも恥ずかしい思いをさせることになってしまいます。 そ...
プレゼントを贈るコツ

母親へのプレゼントに☆意外だけど喜ばれる7つのアイデア

母親にプレゼントをあげる。 そんな機会なかなかないですが、逆に誕生日や母の日などにあげれば、普段プレゼントをあげる習慣がなくてもあげやすくなりますよね。誕生日プレゼントは何がいい?って聞いても「そんなプレゼントなんていらないわよ」と答える母親。そう口では言っていても、子供からプレゼントを渡されたら喜んでくれること間違い...
ビジネスマナー

納骨に必要な費用と準備が3分で分かる法要講座!

故人が亡くなった後、遺体を火葬しお骨にしたあと、お墓にお骨を納めることを「納骨」といいます。 納骨は、お骨になった故人をこの先ずっと供養していく場所に納める大切な作業とも言えます。ひとことで「納骨」といっても、宗派や遺族の考えによって、そのタイミングや納骨する場所もさまざまで、考えておきたいことも沢山あるものなのです。...
ビジネスマナー

【弔辞のマナー】書き方や作法での7つの注意点

葬儀や告別式など、不幸のお知らせは急に連絡が来るものです。 そんな突然の不幸のお知らせではありますが、親しい知人である場合には、弔辞を読んでほしいと遺族からお願いされることもあるでしょう。 遺族からのたってのお願いは、故人と親しかったから、弔辞を読むべきにふさわしい人だからということであなたを選ばれた訳ですから、よっぽ...
フォーマルな装いのアドバイス

葬式の日程を考える時に気を付けるべき7つのこと

病気で入院していた家族が亡くなる・・・そういうケースであれば、心の準備も少しは出来ているかもしれませんが、急性の病気や事故など、予想も出来ず突然の死の知らせがあるなんてことも実際は多いようです。 そんな時に少しでも慌てずにお葬式の日程を決めたいものですが、いざとなると何を優先して決めていいのかまったくわかりませんね。 ...
フォーマルな装いのアドバイス

葬儀参列時の服装・小物、普段から揃えておきたい7点!

結婚式などのおめでたいこととは違って、葬儀やお通夜などの訃報は突然耳に入ってくるものですね。 突然の連絡であっても、葬儀やお通夜に参列する際に、いったいどんな服装を用意したらいいの?何を持っていけばいいの?と連絡が来てから慌ててしまっては、本当に突然参列しなくてはならない時の場合には間に合いません。 遠方での葬儀参列で...
ビジネスマナー

上司へのプレゼントでの注意事項!がっかりさせた失敗例

上司へのプレゼント、会社に勤めていれば贈る機会が意外とあるものです。 ちょっとしたお礼や心を込めて選んだプレゼントのつもりであっても、実は上司に贈るのはNGなプレゼントっていうものがあるって、ご存知でしたか?せっかく良かれと思って選んだプレゼントなのに逆に上司をがっかりさせる結果になってはプレゼントの意味がありませんよ...
フォーマルな装いのアドバイス

小さなお葬式、家族だけで見送ることの7つの利点

お葬式にはさまざまな形があります。 会社が費用を出しておこなう社葬や、個人が費用を出しておこなう個人葬に大きく別れますが、お葬式の規模や形については、故人や遺族の思いの数だけ、お葬式の形があるのかもしれません。 最近では、形だけのお葬式ではなく、故人や遺族の気持ちを反映して、思いの詰まったお葬式の形も多くあります。その...
フォーマルな装いのアドバイス

結納時の服装で、出席する家族全員が心得るべきマナーとは

省略するカップルも増えてきましたが、結婚をする前には結納をし、両家が結びつき親類となったことを喜び、品物を贈り合うのが習わしでした。結納を済ませたら、「結婚します」という約束を公に結んだことになるのです。そのため、結婚式まではいきませんが、ある程度の品物の準備や服装・装いなどが必要になるものです。 地域によって風習や金...
プレゼントを贈るコツ

結婚式の場以外で、お祝いの言葉を2人に伝える良い方法☆

新郎新婦のご友人ならば、盛大にお祝いを伝えたい!!と願う方も多いでしょう。結婚式ではなかなか話す機会もなく、伝えたい気持ちを伝えられない…という場合も多いですね。新郎新婦も結婚式では何かと忙しく、時間が取れないのが実際の所。 そこで今日は、そんな“あなた”の気持ちを、結婚式の場以外で伝える方法を紹介します。折角のお祝い...
弔電マナーについて

49日法要の香典準備、直前で慌てないための7つのマナー

49日法要、七七日忌(しちしちにちき・なななぬか)とも呼ばれる法要です。仏教では7日ごとに裁きが行われるとされている為、7日×7=49日の法要となりました。その為、七七日忌や四十九日と呼ばれたりするのです。 忌明けとなる、この四十九日法要は、遺族や親族、親しい友人や知人等が集まって盛大に行われます。案内のハガキが届いた...
フォーマルな装いのアドバイス

1着あればOK!着まわしできる卒業式のスーツを選ぶ方法

桜が咲き始める3月。卒業式シーズンが始まりますね。お子さんをお持ちの皆さんは、心待ちにされている事でしょう。 いつもと変わりないとは思っていても、やはり1つの節目。お子さんの成長を嬉しく感じると共に、ご自身も晴れやかな気持ちで卒業式に参加したい所です。 色々とお金がかかる時期ですし、「持っているスーツでいいか…」と考え...
フォーマルな装いのアドバイス

結婚式で着物を選ぶ女性急増!その7つのメリットとは?

「また結婚式…どんな衣装にしよう…。」 「流行りのドレスじゃないし、新しく買わないと…」 と結婚式の衣装でお悩みの皆さん、ちょっと待った! 最近、着物で参列する女性が多くなっている事、ご存じでしたか?たまには、和装で結婚式に参加してみませんか?今日は、「結婚式での着物参列」7つのメリットを紹介します。 もちろん、ドレス...
プレゼントを贈るコツ

結婚記念日のプレゼント、両親が共に使える7つのアイテム

ご両親の結婚記念日。誕生日や敬老の日、母の日や父の日とは違って、少し特別な物を贈りたい…とお考えの方も少なくないでしょう。折角のお二人の記念日ですし、どうせならお二人一緒に使って貰えるプレゼントを贈りたいですね。 そこで今日は、お二人が共に使える「結婚記念日のプレゼント」を7つ紹介します。 「結婚記念日のプレゼントどう...