会社の飲み会に参加しないと強調性がないと思われて、仲間から敬遠されてしまうことってありますよね。ひどい場合は上司からにらまれて、降格させられてしまう事もあるようです。
最近は会社の飲み会に参加しない選択が、日本でも少しずつ認められているものの、まだまだ「酒の付き合いを含めて仕事だ」なんて考えが根強く、つらく当たられることが多いのも事実。
もちろん、会社の飲み会に参加しないから協調性がない、なんて根拠のない言いがかり。会社の飲み会に参加しないからといって、皆と仲良くしたくない訳ではないはず。
仕事では、皆と強調して務めを果たそうと頑張っている方がほとんど。是非、仲間とは仲良くして居心地の良い職場にしたいですよね。
そこで今回は、会社の飲み会には参加しないけれども、仲間と仲良くやっている人々が無意識にも、意識的にも実践している、人心掌握術をお伝えします。
会社の飲み会に参加しないのに?
仲間が集まる人心掌握術
相手の感情を理解する
自分の考えを理解してもらうためには、まず相手の気持ちを理解することは大切。現実、会社の飲み会に参加しない人は付き合いが悪い、という風潮が浸透しているのは事実で、それが社会の常識だと考える人もいます。
反対に、会社の飲み会に参加しないがために、職場で不利な立場に立たされるのでは…、と恐れている人もがいるかもしれません。会社の飲み会を積極的に計画する人の「圧力」を感じている同僚も…。
【 会社の飲み会に参加しないなら☆価値観を理解 】
★ ですから、会社の飲み会に参加しないことを問題視してくる人が、全部敵ではないことも、実は多い可能性も意識してみてはいかがでしょうか。
・ むしろ、自分の意見をハッキリ言えるあなたをうらやましく思っている人さえいるかもしれません。
まず、相手が会社の飲み会に参加しない事を問題視しているのはなぜだろうか、と相手の気持ちを推察してみるのは良いこと。可能なら、直接相手の意見を聞いてみることで、わだかまりが解けるかもしれません。
仕事をしっかりこなす
当然ながら、仕事ができないうえに会社の飲み会にも参加しない、では人の心をつかめるはずがありません。
【 会社の飲み会に参加しないなら☆仕事はキッチリ 】
★ 仕事においては、しっかりこなすことが必須。そこでやっと、こちらの意見を言えるというもの。協調性があることも仕事で示すと◎!
・ 理想は、相手の方からこんな協調性もあって仕事のできる人が、なぜ付き合いが悪いのか、どんな理由があるのだろうか…と、疑問に感じて聞いてきてくれるようになること。
そのためには、仕事をしっかりこなすことが、極めて大切です。
普段から仲間に気遣いを示す
会社で良い評判を得られるような行動をしているかどうか、よく考えることは大切。そもそも付き合いというのは、会社の飲み会に参加するかしないかだけで決まるものではありません。
むしろ、会社での振る舞いが大切です。ちょっとした気配りができると味方は増えるはず。
【 会社の飲み会に参加しないなら☆仲間への気遣い 】
★ 仲間の仕事ぶりを褒めることとか、上司が部下のためにしてくれていることに感謝を伝えることなどなど…。
・ 仲間が大変そうな時には、代わりに仕事を引き受けてあげるなどという方法があります。
だれかが仕事で失敗してしまった時など、とにかく責めずによく話を聞いてあげるという方法も!この話をよく聞くというのは、人の心をつかむための優れた方法です。
自分の思いを説明する
時には、自分がなぜ会社の飲み会に参加しないのかを説明することを試みてください。ここで注意すべきことは、けんか腰にならないこと!
会社の飲み会に参加しない人を理解しないなんておかしい、という攻撃的な態度にならないように注意してください。そういう態度で話してしまうと、人格自体が疑われてしまうことに…。
【 会社の飲み会に参加しないなら☆気持ちを説明 】
★ 説明したいのは、会社の飲み会に参加しないということだけなのに、すべての事に置いて、協調性のない人なんだと見られてしまう恐れがあります。
・ むしろ、相手が自分のことを思って、誘ってくれることに感謝していることを伝えてください。
その上で、自分が会社の飲み会に参加しない理由を話すのがポイント。そして、そういう考えをどう思うかを率直に尋ねてみてください。意外にも同調してくれるかもしれません。
コミュニケーションスキルを磨く
普段のコミュニケーションがどれだけ円滑にできるかが、人の心をつかめるかどうかを左右します。そのスキルを磨くためには、人の良いところをどれだけ見つけられるかがポイント!
人は悪いところが目立つものですので、このスキルを磨くのは簡単ではありません。
【 会社の飲み会に参加しないなら☆褒める能力 】
★ 社会では、相手を責めて罪悪感を持たせて自分が優位に立つことが良いと考える傾向が…。でも、実際には怒られてその人に引き付けられるということは、ほぼありません。
・ 意外にも、相手を立てる謙虚な姿勢の方が、人を引き付けます。それで、仲間の良いところを見つけて、言葉に出してください。
そうすれば、社内が平和な雰囲気になっていくことに貢献。普段はその効果が分からないかもしれませんが、いざという時に大変役立つはず。
いかがでしたでしょうか、会社の飲み会に参加しないでも、仲間の心をつかむことはできるもの。
お互いの価値観を理解しつつ、賢く社内でバランスを取る行動や発言ができれば、近年では飲み会に参加したくない人々も増えていますが、バランス良く、世代間の調整ができる存在になるかもしれません。
考えてみると、仕事ができないと言われるならまだしも、会社の飲み会に参加しないなどとプライベートまで縛られてダメ呼ばわりされるのはたまりません。
会社の飲み会に参加しないというのは、悪いことをしているわけではありません。でも、それは仕事をまじめにこなすという、自分の分を果たしていることが、必須条件であることも忘れないでください。
是非、自分のスキルを磨き、仲間の心をつかんで素敵な職場環境を整えていきましょう!
まとめ
飲み会に参加しない人の、お付き合い術
・相手の気持ちはまず理解する
・普段の仕事をしっかりこなす
・普段からさりげなく気遣いを表わす
・参加しない理由は穏やかに伝える
・人の良いところを見つけるスキルを磨く