法事へ伺う前のチェック。準備万端、服装と持ち物マナー

法事へ伺う前のチェック。準備万端、服装と持ち物マナー

法事に出席する機会は、社会人になると度々訪れます。通夜は予測出来ずに飛び込んでくるもので、慌てて駆けつけることも多いです。そのため、準備が足りず「しまった・・・」なんて事例も割と多く見受けるもの。

それでも社会人になると、万一に備えて日頃からきちんと準備をしている人は多く、大切なお見送りの場で恥ずかしくない、礼儀事前に確認しています。それがまして急なお知らせではない、法事ともなれば、きちんと準備していなかったことが見てわかり、コソコソと後ろ指刺されることにもなりかねません。

法事のために必要なマナーを知らなかったり、準備や持ち物を怠ると、当日恥をかくことになってしまいます。そうなってしまっては故人や遺族にも迷惑を掛けてしまうかも。本記事では、その様なことがないように法事の服装と持ち物マナーがしっかりチェックできるよう、基本マナーを解説します。

 

法事へ伺う前のチェック。
準備万端、服装と持ち物マナー

 

Yシャツやブラウスの手入れ

法事の時の服装は、一周忌略式礼装や地味な平服でもかまいません。それでも身なりをきちんとし、故人を偲ぶ気持ちを服装で表すようにしなければなりません。

【 見落としがちな法事の準備 】

■ Yシャツやブラウスは、クリーニング、またはアイロンをきちんとかけ、シワのないものを着るように心がけてください。

色柄物は避け、白、黒など落ち着いた色のものを選ぶようにすれば間違いありません。何を着ていくかは、一緒に参列する親族に相談すれば、失敗を防ぐことが出来ます。

 

社会人一年生が気を抜く足元

法事はお寺や自宅で行われることも多く、靴を脱ぐことになることもあります。

黒い靴下がないから「イスだから目立たないだろう」と思って白や柄の靴下を履いて行ってしまうと、ふとした所で見えてしまって「しまった!」とやはり後悔した、という体験談が実は多いのです。

【 見落としがちな足元マナー 】

■ 出来れば法事では、弔事用の黒い靴下を1足用意しておくようにすれば安心です。

靴下も毛玉がついたり穴があいていたりするものでなく、出来ればキレイなもの弔事用として用意しておくようにします。

 

1人1人揃えたい法事の用具

普段あまり使うことのない数珠ですが、家族1人1人が自分のものを持っていることが理想です。あまり使うことがないからといって数珠を共有していると、家族揃って出席しなければならない法事の時に、数珠が足りずに恥ずかしい思いをすることになります。

【 法事前に準備したい、数珠 】

★ 法事の際に家族写真を撮る時など、数珠はかならず手に持ちますので持っていないことをカメラマンに指摘されてしまって、恥をかくこともあります。

法事には欠かせない用具である数珠、出来れば1人に1人ずつ用意しておけば安心です。

 

法事に出席する前に確認したいベルト

ベルトも目立たないようで、意外に目立ってしまうアイテムとなります。「ジャケットを着ているし、見えないだろう・・・。」と思っていても手を上にあげたりしたふとした瞬間にベルトも目に入ってしまうものなのです。

【 法事前に準備したい、ベルト 】

■ 弔事用に黒いシンプルなものを用意しておくのがベストですが、もしそうじゃない場合でも普段使っている年季の入ったものは使わないようにします。

意外と人の目に留まってしまうものなのです。出来る限り、弔事用に一つ用意しておくようにしてください。

 

実は見られている足元

は法事マナーでは本来、布製の黒靴とされています。けれども黒いシンプルなものであれば、法事の時に使っても構いません。ただ、ピカピカと光るエナメル素材のものはNG。さらに金属のアクセサリーがついていないものを選ぶように心がけます。

【 法事の前に手入れしたい、靴 】

■ 靴はきちんと磨き、埃を払って手入れをしてから履くのが最低限のルールです。

普段着のものをそのまま使ったり、気を配っていないと伝わるような装いは、法事の際にはマナー違反と言われても仕方ないことです。身なりを整え、気を配ることを忘れないようにしてください。

 

メイクやヘアスタイルの基本ルール

法事の時には、メイクやヘアアレンジは控えめにするように気をつけます。華美なヘアアレンジや、髪飾りなどは法事には向いているとは言えません。またメイクは頬紅やアイシャドー、口紅なども色みを抑えたものにし、ラメなどキラキラする素材は使わないような配慮が必要です。

【 残しがちなヘアスタイルのタブー 】

■ 髪の毛の色も可能であれば、派手なメッシュやカラーは控え、黒もしくはダークブラウンになるよう、一時的に染めるなど考えてください。

普段から色を染めている人も多いですが、一時的に染めて出席することは大切です。法事に合った控えめな印象になるよう心がけてください。

 

残してしまいがちな、タブー

案外目につきやすいのが手元です。石が付いている指輪や、華やかなデザインのものは、外せるものは外していくのが礼儀です。どうしても外せないものなら、手のひら側に石やデザインを向けるなどして人の目につかないような配慮が必要です。

【 忘れて出席しがちな、ネイル 】

■ 法事の時には、派手なネイルはやはり不似合いと言えます。可能であれば、ネイルを取るなどの配慮が必要です。

黒い手袋をするという方法もありますが、法事は親しかった人が呼ばれるものですから、ずっと黒い手袋をしている訳にもいかないのです。

 

法事に出席する時に、社会人なら外してはならない、基本的なマナーはいかがでしたでしょうか。法事の持ち物と服装のマナーは、故人を偲ぶ気持ちを身なりで表すものです。

亡くなった人のことを思い、偲ぶ気持ちがあれば、おのずと身なりもそれに合わせたものになっていくはずです。法事に見合わない華美な身なりや服装は、故人を偲ぶ気持ちに疑問を持たれてしまっても仕方ないと言えます。

そのような服装をしていては、遺族にもいい印象を与えないものです。自分をオシャレに装い、身なりを整えることよりも、故人を偲ぶ気持ちを優先して、法事らしい服装が出来るように心も準備していくことが重要なのです。

華美に装うことよりも、手を抜かず清潔にきちんとした身なりを整えるようにして、ご遺族にも他の出席者の方々にも、もちろんあなたにとっても、気持ちの良い法事の日にしてください。

 

まとめ

法事へ伺う前のチェック。準備万端、服装と持ち物マナー

・ヨレヨレのYシャツは逆に目立つ。アイロンやクリーニングを
・座敷にあがる可能性も忘れずに。靴下はシンプルな黒を用意
・数珠は共有せず1人ずつ持って。家族でも1人ずつ準備する
・ベルトは見えなそうで見えるもの。シンプルで金具のないものを
・黒い靴は1足弔事用を用意して。金具なく光のない黒い靴を
・お悔やみの気持ちを忘れずメイクは控えめ。染めた髪は黒く
・法事の場にそぐわないものはNG。アクセサリーやネイルは外す


連記事
タイトルとURLをコピーしました