就活スーツの選び方!面接官に好印象を与える5つのコツ

就活スーツの選び方!面接官に好印象を与える5つのコツ
就活の時期が近づいてきて、スーツの準備をしようとお店に足を運んだものの、どれを選べばよいのか分からないことってありますよね。お店にはリクルートスーツと名の付くスーツがたくさんあります。リクルートスーツと書いてあるものは、就活生用ではあるのですが、その中でどのようなスーツを選ぶと面接で好印象になるのか、気になるところでしょう。

もちろん自分に合うスーツを選ぶというのが大前提ではありますが、面接官に好印象を与えるにはどのような点に気を付けたらよいのでしょうか。自分に似合うだけではなく、その他にも気を配りたい点はあります。

そこで今回は、就活スーツの選び方として、面接官に好印象を与える5つのコツについてお伝えします。

 

就活スーツの選び方!
面接官に好印象を与える5つのコツ

 

就職活動専用のスーツではなく、入社後も使えるものにしよう

就活用のスーツは、黒や濃紺・ダークグレーを選ぶようにしましょう。その中でも特にオススメなのがです。就活専用のためではなく、入社後も使えるスーツを選ぶことも大事なポイントです。

また、黒は顔がはっきりと見え、履歴書に貼る写真では他の色と比べると、その違いが明確です。

就活用と売られているスーツの中でもストライプの入っているものもありますが、基本的にはオススメしません。ストライプが入っていないシンプルなスーツの方が、堅実さをアピールすることができます。就活用のスーツは黒のシンプルなタイプを選ぶとよいですね。

 

サイズに気を付けよう

スーツの中に着るシャツは、女性の場合は「S」「M」「L」といったブラウスのサイズ表示がほとんどですが、男性の場合はそのようなざっくりとしたサイズ表示ではありません。たまに「M」「L」と言った表示サイズのものもありますが、本来のワイシャツは「首回り」と「裄丈」で選びます

細かく設定されていますので、お店の人にきちんとサイズを計ってもらいましょうスーツは自分に合うサイズを着ていないととてもだらしないものになってしまいます

シャツだけではなく、スーツ自体のサイズももちろん、自分の体形にあったラインのものを選びます。

 

自分の好みではなく、自分に合っているかを考えよう

就活のスーツを買いに行くと、まずは自分の好みのタイプに目が行くことでしょう。しかし、自分が似合うと思っているスーツやネクタイも、面接官などの第3者から見てみるとそうでもない、ということはしばしばあります。自分一人で買いに行くのではなく、誰かと一緒に、または店員さんにしっかりと見てもらいましょう

女性ですと、スカートかパンツタイプかで迷いますよね。その場合も、自分の好みで選ぶのではなく、これからどのような職種の面接を受けるのかに合わせて選ぶとよいでしょう。例えば、事務職や秘書職などの内勤の仕事の場合は、しとやかな印象を与えるスカートが向いていますし、営業職やベンチャー企業などアクティブさを求められる仕事の場合はパンツの方が向いているでしょう。

男性の場合は、スーツに合わせるネクタイにも要注意です。ネクタイは自分の好きな色や柄を付けて、自分らしさをアピールしたくなりますが、アピールは服装でするのではなくきちんと言葉ですることですので、ネクタイも自分らしさを出すというよりは自分が栄えるものを選びます。自分が栄えるものというと難しいですが、これも店員さんに相談をしてみると的確に選んでもらえます。

 

シャツや小物の色に気を付けよう

就活用のスーツが決まったら、次は中に着るシャツや靴下、女性の場合はストッキング、そして靴を選びます。シャツですが、基本的には白色を着用します。白のストライプ模様が入ったものもありますが、シンプルに白の無地を選びましょう。

男性の場合の靴下は、足首が見えない長さのあるタイプで、黒または紺色をはくようにします。女性はストッキングの色は自分の肌に合わせて選ぶことが大前提ではありますが、その中でもライトベージュやナチュラルベージュがオススメです。冬場に黒のストッキングを着用している人を見かけますが、なるべく避けたいところです。女性の方は万が一の伝線に備えて、予備をバッグに忍ばせておくことも忘れずに

靴やバッグの色も、黒がほとんどです。特に靴は何気に見られているポイントにもなりますので、お手入れを念入りにしておきたいですね。

 

スーツをスマートに着こなしてみよう

スーツに付いているボタンは一番下のボタンだけ外して、他は全部止めておきます。一番下のボタンまできっちりと留めてしまうと、全体的にスーツがのっぺりとした印象になってしまいます。

またスーツを着た時に袖から中のシャツが少し見えるわけですが、このシャツが見えることでスーツに表情が生まれてよい印象が与えられます大体1.5cmを目安に出るようにしましょう。この長さは、先にシャツの選び方で話していた裄丈を計ってもらっていると、スーツから品よくシャツが除きます。

最後に気を付けておきたいのは、スーツのポケットにヒラヒラとしたふたのようなものが付いていますよね。これをフラップと呼ぶのですが、本来の働きは雨風からポケットの中身を守るためのものです。室内では必要がないのでしまっておくのがマナーになります。

 

いかがでしたか。就活となるとスーツ選びにも気合いが入るところですが、印象を残すために自分らしさをスーツで出すのではなく、自分らしさが栄えるためにスーツを選ぶということが分かりました。

人の第一印象は、初めて会った時の3~5秒で決まり、その人物を認識する割合の半分以上を視覚情報から得ていると言われています。就活生のスーツ姿はどれも似たような雰囲気ではありますが、その中でも、その人の体形や雰囲気に合ったチョイスができているのか、お手入れが行き届いているのか、という点で他の人と差が生れ、与える印象も変わってきます。

就活でのスーツというのは、社会人としてのマナーを身に付けているという誠実さを表す大事なポイントです。あなたの良さを引き出せるスーツを選んで、この就職活動を乗り切りましょう。

まとめ

就活用スーツ選びのポイントとは

・先でも使える無難なものをチョイスしよう
・サイズ選びは慎重にしよう
・自分の好みではなく、自分が栄えるものを選ぼう
・シャツや小物の色に気を付けよう
・スーツのボタンは下を止めずに、フラップを中に入れておこう


連記事
タイトルとURLをコピーしました