のし袋の書き方☆これだけは覚えておきたい7つのルール

皆さんお祝い事などでお金を渡す際にのし袋を利用するかと思います。のし袋はお祝い袋や金封と言われることがありますが、のし袋の正しい書き方をご存じでしょうか。

中にはなんとなくわかるけどきちんとした決まりなどはわからないという方もいるかと思います。お祝いでお金を渡す際に間違ったのし袋の書き方をしてしまうと「世間知らず」などと言われてしまう事があります。

自分が恥をかかないようにきちんと正しい書き方が出来るように今回はのし袋の書き方を7つご紹介していきたいと思います。基本的なことを知っているのといないのとでは全然変わってきますから、いまいちのし袋の書き方がわからないという方は是非読んで参考にしてみてくださいね。

 

のし袋の書き方☆
これだけは覚えておきたい7つのルール

 

表書きの書き方

表書きにの上の部分には基本的に「寿」と書くか「御結婚御礼」と書くのが正式です。中には「結婚御礼」と書く方もいますが人によっては4文字で縁起が悪いと考えるかともいるので「御結婚御礼」と書くのが無難かと思います。出産祝いなどでどう書いていいのかわからない方は「寿」と書きましょう。

 

表書きの名前

表書きの下の部分には名前を書くかと思いますがこの時書く名前は相手の名前ではなく自分の名前を書いてください。夫婦で合わせて渡す場合はどちらかは名前だけで大丈夫です。また友人などと一緒に渡す場合はきちんと苗字から書いてください。会社の上司や部下に渡す場合は会社名も一緒に書くことがあります。

 

中包みの書き方

中包みにすでに金額や住所を書く欄があればそれにそって書いてください。中には何も書かれていない封筒の場合もありますがその時には表側の真ん中に縦書きで金額、裏側に郵便番号、住所、氏名を楷書で書くのが正式な書き方になっています。お金はピン札が基本です。ピン札がない場合は銀行などで交換して貰ってくださいね。

 

金額の書き方

金額を書く欄がない場合は基本的に感じで書くのが正式な書き方となっています。1万円は「壱萬円」2万円は「弐萬円」3万円は「参萬円」5万円は「五萬円」または「伍萬円」7万円は「七萬円」8万円は「八萬円」10万円は「捨萬円」と書いてください。また「円」は「圓」と書いても大丈夫です。

 

のし袋の選び方

のし袋にはいくつかの種類があります。5万円以上を包む場合は表面に波状のしぼのある檀紙ののし袋を使用しましょう。友人や後輩に包む場合はカラフルでデザイン化されたのし袋、会社の方や親戚に包む場合はオーソドックスなのし袋、出席できない時に1万円程度包む場合は印刷されたのし袋というように時と場合によって使い分けてください。

 

のし袋の裏側

のし袋の裏側は上と下からのし袋を折るようになっています。多くの人がどちらを上にしたらいいのか迷うかと思いますが必ず折ったのし袋の下の部分が上に来るように折ってください。逆重ねにしてしまうと葬儀での折り方になってしまうので不快な思いをさせてしまうので気を付けてくださいね。

 

ふくさに挟む

のし袋をそのまま鞄に入れて来てしまうと鞄の中で折れたり、汚れたりしてしまう可能性があります。かといってビニール袋などに入れてしまうと出すときの見栄えがとても悪くなってしまうのできちんとふくさに挟んでくるのが常識となっています。ふくさを持っていない方は1つ用意しておくといいかと思います。

 

いかがでしたでしょうか。

今回はお祝いごとに渡すのし袋についてご紹介をしました。のし袋の正しい書き方などを知らないと自分は恥をかくだけではなく相手に不快な思いをさせてしまうことがあるので気を付けてくださいね。

今回ご紹介したことを頭に入れておけば自分が恥をかくことも相手に不快な思いをさせることもありません。せっかくのお祝い事ですからきちんとしたマナーでのし袋を書き気持ちよく相手に渡してみてくださいね。

また筆ペンには濃い墨と薄い墨が一緒になっているものもあります。間違えて薄い墨で書いてしまうと葬儀の時になってしまうのでくれぐれも間違えないように気を付けてください。誰しもが一生に一度はのし袋を利用するかと思いますいざという時の為に頭に入れておいてみてください。

 

まとめ

のし袋の書き方☆これだけは覚えておきたい7つのルール

・表書きの書き方
・表書きの名前
・中包みの書き方
・金額の書き方
・のし袋の選び方
・のし袋の裏側
・ふくさに挟む


連記事