先輩や上司、取引先の人と話す時に必ず使っている敬語ですが、尊敬語や謙譲語、丁寧語があり、使い分けも難しいので正しく使えているか不安ですよね。尊敬語は一番使われる一般的な敬語なので、何となく分かるかもしれませんが、謙譲語は少し分かりにくいところがあります。
仮に敬語を間違って使ったとしても自分の会社内であれば、先輩や上司が違いを指摘し教えてくれますし、同じ会社で働く仲間でもあるので許してくれます。しかし、取引先のような会社外の人と話す時に、誤った敬語を使ってしまうと、相手が不快に感じたり偉そうな態度だなと思われるかもしれません。
それだけ、ビジネスにとって敬語は重要なのです。そこで今回は、よく使うビジネス敬語(謙譲語)のポイントをお伝えします。
謙譲語を改めて確認!
よく使うビジネス敬語のポイントとは
謙譲語は自分をへりくだる
「謙譲語」というのがあることは知っていても、実際にどういう言葉なのかは、分からない人もいることでしょう。分からなくさせるのは「謙譲」という言葉が、難しいからかもしれません。
謙譲語も敬語の一種なので、相手を敬って使う言葉ですが、相手を敬うことで相手の立場を上にするのではなく、自分がへりくだることで相手を立てます。ですが、実際にどういう言葉で、どのように使うのかイメージがしにくいことでしょう。
大まかな法則は、自分や身内、自社はへりくだり、自分の行動は「○○いたす」や「○○させて頂く」、相手にも関係するものは「お(ご)○○する」という表現です。以下に、いくつか例を挙げています。
・自分や身内、自社:愚妻、弊社、小社
・自分の行動+「させて頂く」:「確認させて頂く」「調べさせて頂く」
・「お(ご)」+相手に及ぶ自分の行動:「お預かりする」「ご案内する」
この他にも謙譲語はいくつもありますが、自分を謙遜して表現するのが大事なポイントです。
言葉が変わるものは覚えてしまおう
先程、述べたように語尾に「させて頂く」や頭に「お」を付けるのが、謙譲語の基本ですが、中にはそれが通用しない言葉があります。そして、そういう言葉を謙譲語で表すと、普段使いの言葉とは違うものになります。
こればかりは、法則がないので覚えるしかありませんが、全ての言葉を覚えるのは大変なので、よく使う言葉だけでも覚えておくようにしましょう。代表的な言葉は、以下のようになります。
・「○○する」→「○○いたす」
・「○○はいますか」→「○○はおられますか」
・「言う」→「申す」「申し上げる」
・「聞く」→「伺う」「承る」
・「見る」→「拝見する」
・「帰る」→「失礼する」
・「来る」と「行く」→「伺う」「参る」
・「食べる」→「頂く」
・「知っている」→「存じ上げる」「存じる」
沢山あるなと思われるかもしれませんが、どの言葉も一度は聞いたことがあるはずです。これらの言葉を覚えてしまえば、社外の人との会話もスムーズに進むこと間違いなしです。
二重にならないようにする
謙譲語には、普段使いの言葉に「お」や「される」を付けるのと、言葉そのもが変わるものの二種類ありますが、これを同時に使ってはいけません。例えば、自分がお客様に「拝見させて頂きました」と答えたとします。
一見、間違っていないように感じますが、そもそも「拝見」という言葉が謙譲語にあたります。そこに「させて頂きました」という言葉があることで、謙譲語を二重で使っていることになります。敬語を二重で使うことは、ルール違反です。
ですので、この場合は「拝見しました」が正解になります。丁寧に言わないといけないという気持ちが「拝見させて頂きました」のような言葉になるのかもしれません。しかし、過度な敬語はより失礼になってしまいますので、気を付けて下さい。
社外の人に対しては社内は呼び捨てにする
少し謙譲語とは違いますが、取引先のような社外の人に対しては、社内の人は全て呼び捨てにしなければいけません。例えば、取引先からの電話で「○○様はお見えですか」と聞かれた時、○○さんが席を外していれば「○○は席を外しております」と敬称は付けず、呼び捨てにします。
たとえ、それが課長や部長などの役職者でも、社長でさえも呼び捨てにし、名前の後に役職名を付ける必要もありません。ちなみに、役職者の家族に対しては「○○課長」「□□部長」のように、呼び捨てにはせず名前の後に役職名を付けます。
社外の人なら「呼び捨て」家族であれば「役職名を付ける」、使い分けが必要になりますので、ごちゃ混ぜにならないように注意して下さい。
いかがでしたか。謙譲語は、自分がへりくだることで相手の立場を上にする言葉であるのが、ポイントであり、分かりにくい部分でもあります。言葉としては「○○させて頂く」や頭に「お」や「ご」を付けたり、「見る」が「拝見」になるように言葉が変わるものもあります。
敬語は、とても大切な言葉ですが、完璧に使うのはとても難しいもので、いくら年齢を重ねても不安を持っている人は大勢います。なので、自分の敬語に不安があっても恐れずに使っていくようにしましょう。
間違っていれば、職場の上司や先輩が指摘してくれますので、素直に聞いて治していけばよいのです。「敬語を話す→間違いを指摘される→治す」を繰り返せば、必ずビジネス敬語を使いこなせるようになります。
まとめ
よく使うビジネス敬語(謙譲語)のポイントは
・自分がへりくだることで相手を立てるのが謙譲語
・言葉が変わってしまうものは覚えるようにしよう
・謙譲語が二重にならないように注意しよう
・社外の人に対しては自社の人を呼び捨てにする