心に残る友人代表スピーチを!すぐに使える文例集

心に残る友人代表スピーチを!すぐに使える文例集
仲の良い友人から結婚をする報告を受けて喜んでいると、友人代表スピーチをお願いされた!でも、今まで結婚式に参加したことはあるけれど友人代表スピーチはしたことがない、または結婚式すら初めてなのに友人代表スピーチだなんて・・・という不安を抱える方は多いことでしょう。

しかし大事な友人のために、心のこもったお祝いの挨拶・新郎新婦をジーンとさせるような感動を呼ぶ挨拶ををしたいですよね。是非とも成功させたい友人代表スピーチを、うまくまとめるにはどのようにすればよいのか、どんな流れがよいのか、色々な疑問点が浮かぶことでしょう。

そこで今回は、友人代表スピーチをお願いされた時に、友人に祝福の想いをきちんと伝えられるそんなスピーチができるように、すぐに使える文例集についてお伝えします。

 

心に残る友人代表スピーチを!
すぐに使える文例集

 

友人代表スピーチの一連の流れを知ろう

友人代表スピーチを考える前に、まずはスピーチ全体の流れを知る必要があります。一般的にスピーチの構成は「挨拶」「自己紹介」「出会いや仲良くなったきっかけ」「新郎(新婦)の人柄についてのエピソード」「新郎(新婦)に感謝するようなエピソード」「はなむけの言葉」「結び」という流れになります。

この流れの中で、自己紹介と挨拶・締めの言葉は、ほとんどが定型的な文章が使われることが多いです。親族の他にも、新郎新婦の職場の上司など、目上の人がスピーチに耳を傾けるものです。初めと終わりはきちんとした形に乗っ取っておくと、「礼儀正しい人」との印象を与えることができます。

その他の「出会いや仲良くなったきっかけ」「和やかになるようなエピソード」「感動するようなエピソード」「はなむけの言葉」は、それぞれのオリジナル性が見えるところになります。

 

スピーチのNGワードとは

友人代表スピーチと言う大役を果たすために、おもしろく話そうと頑張った結果、NGとされるワードを使ったり、笑わせようと言ったことが逆効果だったり・・・そんなことになったら、新郎新婦やその親族など、周りの人に迷惑がかかってしまいます。

そこで、スピーチのNGワードをあらかじめ知っておくと、文章の構成を考える時もスムーズになります。では、NGワードとは具体的にどのようなものなのでしょうか。

【結婚を繰り返す・不幸が重なるなど、何度もあることを連想させる重ね言葉】

くれぐれも・度々・重々・またも・再度など

【夫婦の離婚を連想する言葉】

別れる・嫌う・終わる・帰る・切るなど

このような言葉は避けて、または他の言葉に言い換えてスピーチするように気を付けましょう。

 

友人代表スピーチのTHE定番文

何を話してよいのか迷ってしまう方に向けて、これぞ友人代表スピーチだという基本例文を挙げてみます。

「○○くん、△△さん、ご結婚おめでとうございます。ご両家、ご親族の皆様がたにおかれましても、心よりお慶び申し上げます。このような素敵な結婚式にお招き頂きまして、ありがとうございます。ただいまご紹介に預かりました□□と申します。

新郎の○○くんとは、××高校の同級生です。1年生で同じクラスになったのがきっかけで、今でも親しくしてもらっています。○○くんは、周りの人のことをよく考えてくれるとても優しく思いやりのある人です。自分勝手だった私にも、怒ることもせず、優しく寄り添ってくれていました。いつも親切な○○くんの優しさにどれだけ助けられたか。感謝の気持ちでいっぱいです。

そんな優しくて思いやりあふれる○○くんなら、いつまでも笑顔の絶えることのない明るくて楽しい家庭を築けると思います。

最後になりますが、こんな私と今まで友達でいてくれてありがとう!という気持ちも込めてお祝いの言葉とかえさせていただきます。お二人の幸せを心からお祈りしております。本当に本日はおめでとうございました。」

いつもありがとう、という感謝の気持ちは普段なかなか照れくさくて言えないものです。友人代表スピーチの場で、その気持ちも一緒に伝えてみるのもよいですね。

その他にも構成ごとにいくつか文例をご紹介します。

 

「挨拶」の文例

①ただいまご紹介にあずかりました新郎(新婦)○○さんの友人で△△と申します。僭越ながら、友人代表としてお祝いの言葉を贈ります。

②ただいまご紹介にあずかりました△△と申します。新郎(新婦)さんとは学生時代からの友人で、今でも仲良くさせていただいています。

 

「自己紹介」の文例

①ただいまご紹介にあずかりました新郎(新婦)○○さんの友人で△△と申します。僭越ながら、友人代表としてお祝いの言葉を贈ります。

②ただいまご紹介にあずかりました△△と申します。新郎(新婦)さんとは学生時代からの友人で、今でも仲良くさせていただいています。

 

「出会いや仲良くなったきっかけ」の文例集

①新郎(新婦)の○○さんとは、中学1年生の時に出会ってから20年来の付き合いになります。高校時代には○○さんと私は同じバスケ部に所属していました。

②新郎(新婦)の○○さんとは、小学校で同じクラスになり、それから今まで、一番多くの時間を共に過ごしてきました。

 

「新郎(新婦)の人柄についてのエピソード」

新郎(新婦)がどのような人か、それで周りからどんな注目を持たれていたかなど、良い面が打ち出せるとよいでしょう。また友人代表スピーチを依頼されるからには、あなたとの関係も深いところにあり、思い出はたくさんあることでしょう。しかし、エピソードは1つに絞りましょう親御さんともどもお世話になっているような間柄でしたら、面白いエピソードを足して楽しませるというのもオススメです。

①新郎(新婦)○○さんは、昔から行動力があり、みんなを引っ張って行ってくれるそんなリーダー的存在でした。部活動のバスケでも~

②新郎(新婦)○○さんは、昔から世話焼きで、いつも自分のことよりみんなのことを優先するような、優しくて頼りがいのある存在でした。そんなしっかりな○○さんも、実は方向音痴で、一緒に旅行に行った先でも率先して案内をしてくれていたのですが、結果みんなを迷わせてしまったというオチャメなエピソードもあります。

 

「新郎(新婦)に感謝するようなエピソード」

人柄についてのエピソードから、それによって自分にどんな影響があったか、など「あの時は」と感謝の気持ちを伝えられるとよいでしょう。

①中学の頃から、○○さんのバスケの技術は群を抜いていました。レギュラーに抜擢されて忙しい中でも、部活動が終わってから私の練習に付き合ってくれ、○○さんの技術を惜しむことなく教えてくれました。そのおかげで~

②私が進路や就職に悩んだ時も、自分のことも決めないといけないのに私の悩みに夜遅くまで付き合ってくれて、いつも私に寄り添い進む道を示してくれました。方向音痴だけど、ちゃんとした道筋は迷わない、そんなかっこいい○○さんです。お陰で私も今こうして~

 

「はなむけの言葉」の文例

①これからは二人で力を合わせて、明るく笑いの絶えない家庭を築いてください。

②○○さんと共に、温かい家庭を築いてください。そして(新郎)くんと(新婦)さんの幸せな家庭を、私のこれからの目標にしたいと思います。

 

「締めの言葉」の文例

①つたない話ではございましたが、以上をもちまして、お二人へのご結婚のお祝いの言葉とさせていただきます。ご清聴いただきありがとうございました。本日は、本当におめでとうございます。

②お二人の末永い幸せを友人一同お祈りいたします。本日は本当におめでとうございます。

 

いかがでしたか。友人代表スピーチも定型文を使ってきちんとした感じを出しつつ、エピソードで個人的に想いを伝えると、感動のスピーチになります。会場にいる人の注目を浴びる大役ではありますが、直接お祝いのメッセージを伝えられるという良い面もあります。

そして友人代表スピーチを新郎または新婦からお願いされた、ということは、それだけ信頼を置いてくれているという気持ちの表れでもあります。一生の内に、友人代表スピーチをする機会は何度も訪れることはありません。それだけの間柄の友人がいるということは本当に素晴らしいことです。

新郎新婦と、これからも気持ちのよいお付き合いがしたい、そんな気持ちをスピーチにこめて、友人代表スピーチという大役を楽しくやりきってください。

 

まとめ

友人代表スピーチをすることになったら

・スピーチの流れを知り、NGワードを避けよう
・冒頭と終わりのスピーチは、定型文を用いてきちんと感を出そう
・新郎(新婦)とのエピソードで懐かしい思い出を共有しよう
・友人代表スピーチの最後に、新郎新婦お二人に向けた自分の想いを伝えよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました