結婚式のお祝い金の相場と恥をかかないためのマナーの基本

結婚式のお祝い金の相場と恥をかかないためのマナーの基本

最近では、盛大な大勢で祝う結婚式は少なくなってきています。それよりも親族や近い友人だけで行う結婚式も増えてきています。また、披露宴ではなく、パーティー形式の気軽に参加できる結婚式も増えてきました。ですが、盛大な結婚式ではないとはいえ、結婚式にお祝い金を包まないわけにはいきませんよね。

だからこそ、結婚式に出席する場合や出席しない場合はお祝い金はどれくらいにしたらいいのでしょうか。迷う人の多いのではないでしょうか。また、親族ならまだしも会社の同僚や友人の結婚式の場合はお祝い金をどれくらい包んだらいいのか悩んだ経験がある人もいることでしょう。そんな人に参考にしていただきたい結婚式のご祝儀の相場と恥をかかない為のマナーの基本について説明します。

 

結婚式のお祝い金の相場と
恥をかかないためのマナーの基本

 

親族は普段のお付き合いの有無で金額を設定する

最近では身内だけで結婚式を挙げるケースも増えている為、招待の有無にかかわらず、普段の親族同士のお付き合いの程度で金額を設定してください。新郎新婦の兄弟なら5万円から、また兄弟で夫婦で出席の場合は10万円から、新郎新婦の親族であれば3万円からを金額の平均の相場として決めるといいでしょう。また、招待されていない親族は1万円から3万円をめどに金額を決めるといいでしょう。

 

友人や知人であれば、送る側の年齢によって金額を設定する

友人や知人が年齢が自分よりも年下か、後輩の結婚式であれば2万円から、友人知人が年齢が年上か先輩の結婚式であればお祝い金の相場は3万円からとなっています。また、夫婦で出席する場合は5万円からとなっています。

招待されていない場合は気持ちなので金額にとらわれず、物や花束のプレゼントなの心がこもっているものであれば、金額はといません。また、友人や知人など数人で金額をまとめて渡す方法もあります。その場合は人数が多いとそれだけ一人当たりの金額は少なくて済みます。

 

同じ職場の人の結婚式の場合、会社の同僚や上司によって金額を決める

会社の上司の結婚式で披露宴に出席するのみは祝い金は3万円から、主賓として祝辞を依頼された場合は5万円から、夫婦で出席する場合は7万円からが相場となっています。同僚や部下の結婚式に出席する場合は2万円からがお祝い金の相場となっています。

会社の上司や部下で金額の相場は異なるのでそれも踏まえて金額を設定してください。結婚式に出席しない場合は気持ちなので金額の相場はほとんどないです。職場でもあまり接点が無く、お付き合いが無い人はあえてお祝い金を包む必要はありません。

 

ご祝儀袋は結びきりかあわじ結びを使用する

結び切りやあわじ結びは水引を固く結んであり、解くことが難しい為に結婚祝いのご祝儀袋として使用する事が一般的です。間違っても蝶結びを使用しない様に注意してください。また、ボールペンやサインペンで書かずに毛筆で書くようにしましょう。濃い墨で書きます。苦手な人は筆ペンでも構いません。

 

中袋に入れるお札は表が見える様に入れる

中袋に入れるお札はきれいな物や新札を入れる様にしてください。また、中袋にお札を包むときに開いたときにお札の表面、人物が見える様にして入れる様にしてください。のし袋や中袋は糊付けをしなくてもいいです。ご祝儀袋は包んだ時に下側の折部分が上側の折部分にかぶさるようにして折るようにしてください。

 

中袋の金額を記載する時は漢数字で記載

中袋は外袋と同じように筆ペンか毛筆で縦書きに記載する様にしてください。また、金額は漢数字で縦書きになるように中央に文字が来るように記載してください。金額のあとに也はつけなくてもいいです。

中袋にも自分の氏名と住所を中央よりも左側に記載する様にするのがマナーです。また、丸文字などはとても下品に見える為出来るかぎり外袋も中袋も綺麗な文字で記載する様に努めた方がより印象は良いでしょう。

 

結婚式のお祝いメッセージで使用してはいけない言葉があるので注意

結婚式のお祝いメッセージで別れを連想させる言葉や再婚を連想させる言葉は忌み言葉といい、結婚式ではタブーとされていますので使用しない様に注意が必要です。

たとえば、わかれる、切れる、割れる、たびたび、重ね重ねなどです。また、あまりに長い文章でメッセージを送るのもあまり好まれない傾向にあるのでなるべくなら端的に分かり易い文章でメッツセージを送ることが理想のマナーです。

 

結婚式の金額の相場を見て高いと感じた人も少ないと感じた人もいる事でしょう。ですが、これは一般的に見た金額の相場です。地域や宗教によってはこれよりも金額の相場が高かったり、結婚式のマナーもそれぞれ違うので予め調べておくことも必要です。

出来るならこれからの付き合いも考えてきちんと結婚祝いは相手に送りたいですよね。金額よりも気持ちとは言いますが、相手がいる以上、そういうわけにもいかないのが現実です。相手との付き合いの程度や状況に応じて対応できるように今回の事を参考にしてみてはいかがでしょうか。

 

まとめ

結婚式のお祝い金の相場と恥をかかないためのマナーの基本

・親族は普段のお付き合いの有無で金額を設定する
・友人や知人であれば、送る側の年齢によって金額を設定する
・同じ職場の人の結婚式の場合、会社の同僚や上司によって金額を決める
・ご祝儀袋は結びきりかあわじ結びを使用する
・中袋に入れるお札は表が見える様に入れる
・中袋の金額を記載する時は漢数字で記載
・結婚式のお祝いメッセージで使用してはいけない言葉があるので注意


連記事
タイトルとURLをコピーしました