結婚式の欠席、お断りマナーとひと言添えるメッセージ

結婚式の欠席、お断りマナーとひと言添えるメッセージ

結婚式を欠席するのは、とても申し訳なく思うものですね。何とか調整したいけれど仕事や所要で、どうしてもはずせないこともあるでしょう。そんな時、みなさんはどのようにフォローしているでしょうか?少しの気遣いで新郎新婦の印象も大きく変わります。

まず、招待状が届いた時点で結婚式を欠席することが確定している場合、その旨を新郎新婦に伝えることが大切です。ただし結婚式の欠席がわかっていても、招待状が届いてすぐに返信をするのは失礼にあたります。

結婚式の欠席する旨を伝えた後、ただ欠席に○をつけて返信するのではなく、一言添えて失礼のないように返信するのが大人のマナーです。それでは結婚式の欠席の時の、返信の書き方と一言添えるメッセージの注意点やマナーをお伝えします。

 

結婚式の欠席、
お断りマナーとひと言添えるメッセージ

 

結婚式の欠席が確定したら、まず電話で連絡をしよう

・やむを得ず結婚式を欠席する場合は、必ず電話で直接連絡をすることが大人としてのマナーです。

その際はまずお祝いの言葉を述べ、やむを得ず欠席するかもしれないと言うことと、予定を調節できるように努めることを伝えましょう。

電話をしたあとはすぐに返信はがきを出すのではなく、少し時間をおいてから返信を出すようにすると「どうしても都合がつかなかった」という気持ちが伝わりやすくなります。本人に出欠の有無を連絡したとしても、返信はがきは必ず送るようにします。

結婚式の招待状は対離任が管理している場合や、出欠のはがきで人数を把握することもありますので、はがきできちんと返信するのがマナーです。

 

必ず黒のインクで書くようにしよう

結婚式を欠席する時、正式には毛筆や筆ペンで返信はがきを書きますが、ボールペンでもかまいません。色は必ず黒にしましょう。特にグレーは不祝儀の色になりますので、絶対に避けなくてはなりません。

【結婚式の欠席の、返信はがきの書き方】

・表面の宛名の下に書いてある「行」の上を丁寧に定規などで二重線を引いて消す。
・隣に「様」を書きます。
・欠席にだけ○をつけ、上の「御」を、御出席を丁寧に二重線で消します。
・同じように御住所の「御」、御芳名の「御芳」を消します。
・それぞれ住所と名前を書きます。


特に御芳名の「芳」の字は消し忘れやすいため、気をつけましょう。

 

結婚式欠席の返信、期限は必ず守ろう

・基本的に結婚式の招待状の返信は早めに返すのがマナーです。

招待状が届いた時点で出欠の予定がわからない場合は、その旨を新郎新婦に必ず伝えます。ズルズルと返信が遅れてしまうことだけは避けるようにします。

万が一、招待状が届いてから一週間以上遅れてしまった場合や指定された期限を過ぎてしまった場合は、電話やメールで直接謝罪をし、招待状にも謝罪のメッセージを書きましょう。

・「ぎりぎりまで予定を調節しましたが、」
・「ぜひともお祝いに駆け付けたかったのですが」

など、お祝いをしたかった気持ちを伝えることが大切になります。まずは祝福の気持ちがはがきを通じて、新郎新婦に伝わることを重視しましょう。

 

余白にはメッセージを書こう

返信はがきの余白には出席の場合も欠席の場合も、一言お祝いの言葉を添えましょう。大抵の場合、出席と欠席の下には余白がありますので、そこにお祝いの言葉と欠席の場合は、欠席の理由を書きます。

・お祝いの言葉は終止符を打たないということで、「。」や「、」を使いません。

句読点を入れる部分にはスペースをあけて読みやすいようにし、段落の一文字下げもしないようにしましょう。

・修正液や修正テープなどの使用は失礼にあたります。

一度鉛筆やシャープペンシルで下書きをしてからボールペンなどで清書するようにしましょう。親しい間柄でしたら、ただコメントするだけではなくイラストを書いたり、シールなどでデコレーションしてもお祝いの気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

 

結婚式を欠席するお詫びを必ず書こう

せっかくの結婚式に欠席をしなくてはならない場合、新郎新婦にお詫びの言葉を添えて返信はがきを送ります。出席したけれど、都合がつかないためやむを得ず欠席をする、という気持ちをお祝いの言葉と欠席の理由ともに書き添えます。

・「多忙のため」と書くのは相手に失礼になるので注意が必要です。

招待してくれたことに対しての感謝も一緒に述べましょう。また結婚式に呼ばれた間柄によっては電報でお祝いの気持ちを伝えるのがよいでしょう。その際も出席できなかったお詫びとお祝いの言葉を述べましょう。

祝電には様々な文例が用意されていますので、迷った時にはその中から選んでもよいですが、せっかくの結婚式ですので、自分の言葉でお祝いを述べることが重要です。新郎新婦を心から祝福する言葉を選びましょう。

 

結婚式欠席の理由はぼかして書こう

やむを得ず欠席する場合は、必ず欠席の理由を記入することが大切です。「結婚おめでとうございます」とお祝いの言葉の後に欠席の理由を書きますが、お祝いにふさわしくない法事や病気などが理由の場合は、特定の理由を書かないのがマナーです。

不幸があった場合、結婚式の日付が四十九日を過ぎていれば出席しても問題ありません。しかし身内を失った心の傷が深く、結婚式に出席する気持ちにならない場合、お詫びの言葉を添えて返信することが大切です。

その場合は

・「やむを得ない事情があり」
・「あいにく外せない用があり」

など、欠席の理由を曖昧にぼやかして書くようにしましょう。

 

結婚式欠席の理由は具体的に

法事や病気など、お祝いの席にふさわしくない結婚式の欠席理由の場合は、曖昧にぼかしたほうが良いですが、伝えられる理由の場合、言える範囲以内で具体的に書くほうがよいでしょう。

子供の入学式や卒業式、出産などが理由で欠席の場合はそれに当てはまります。

・「誠に残念ですが、出産間近のため」
・「あいにく子供の入学式を重なり」

など、具体的に欠席の理由を添えて返信します。

また仕事が理由で欠席の場合でも、「海外出張の予定と重なってしまったため」など言える範囲のものでしたら、具体的な理由を添えるとよいでしょう。その際は合わせて門出の祝福の言葉も添えておきましょう。家族で結婚式に招待され、一人だけ欠席の場合も同じように書ける範囲内で理由を添えておくことも必要です。

「せっかくの招待ですが、夫は海外出張の予定が重なってしまい」など、欠席者の名前、理由をしっかり記入して返信するようにしましょう。

 

いかがでしょうか。本来であれば出席したい結婚式に欠席する場合の多くが、調整ができない理由でしょう。誠心誠意、今回お伝えしたマナーやしきたりを守って、返信はがきを送りましょう。

確かに余白に一言添えるのは、正式なマナーではありません。けれども結婚式の欠席に限らず、ひと言お祝いメッセージが添えられているのは、受け取った側としては、より嬉しいもの。結婚式の欠席理由だけではなく、祝福の気持ちを込めた一言メッセージを添えるのはおすすめです。

結婚式の欠席の返信はがきの場合、やや難しいいつくかのマナーやしきたりがあります。けれども、基本的に相手の気持ちや様子を想像し、気遣いの心を持っていれば、自然とこなせる部分も多く、また間違えがあっても相手も理解してくれるかもしれません。祝福の心で対応できると安心ですね。

最後に結婚式の欠席メッセージは、もちろん読んだ相手に失礼のない文章にするのは当然ですが、メッセージを確認し、受け取り手が結婚する当人なのか、両親や別人なのかを確認しておきましょう。

結婚する当人が気持ちよく式を迎えられるよう、気持ちのこもった返信はがきが一番です。

 

まとめ

結婚式を欠席する時、相手に失礼のない返信とは

・欠席の連絡は、まず電話で直接伝えるのがベスト
・返信はがきは必ず出し、黒のインクを利用する
・結婚式の出欠席の返信はがきは、提出期限厳守!
・余白にメッセージを書くと、喜ばれる気遣いに
・大切な結婚式。お詫びの気持ちは必ず書く
・法事や病気が理由の欠席ならば、ぼかした表現で
・子どもの行事など、伝えられる理由なら具体的に


連記事
タイトルとURLをコピーしました