結婚祝いの金額の決め方☆立場や会場など7つのポイント

結婚祝いの金額の決め方☆立場や会場など7つのポイント

結婚祝いの金額は、ご招待を受けた時に最も悩む部分ではないでしょうか。もしくは、何度か結婚式の参列経験をして、結婚祝いの金額相場を知らないまま気持ちで包み、後々恥ずかしい思いをしたこともあるかもしれません。

結婚祝いの金額は、どんなに親しい間柄でもあまり話しません。特に日本ではお金に関して尋ねたり、話をすることがタブー視される傾向があるため、全く知らないまま、同じ失敗を繰り返す人々も実は多いのです。

このような冠婚葬祭の、特にお金に関係するマナーや一般常識は、意識して確認しておくことをおすすめします。このようなお祝い事では、特に友達や同僚と言った同等の立場で参列する場合、「多いから良い」訳でもないからです。

ここではそれぞれの立場や結婚式スタイルのTPOに合わせて、適切な結婚祝いの金額相場が分かるよう、解説します。

 

結婚祝いの金額の決め方☆
立場や会場など7つのポイント

 

兄弟姉妹は包まないって、本当?

時々「兄弟だから包まなくても大丈夫!」なんて声を聞きますが、これは本当でしょうか?確かに実際には、「お互いの負担にならないように…。」と言うことで、事前に約束をしているケースもあります。

【 兄弟姉妹の結婚祝いの金額相場 】

「兄弟姉妹だからこそ、多めに包む。」と言う考え方が、昔からの一般的な見解です。

★ 新郎新婦よりも年上の兄弟姉妹 … 50,000~100,000円

★ 新郎新婦よりも年下の兄弟姉妹 … 20,000~50,000円

★ 兄弟姉妹で夫婦で参列する場合 … 100,000円~

兄弟姉妹の関係性の場合の、結婚祝いの金額基準は50,000円です。時々結婚式が遠方で行われるなどの理由で、兄弟姉妹でも参列できないケースもあります。そんな時には気持ちを渡す程度として10,000円~30,000円を送ってもよいかもしれません。

 

親族として参列する時にはどうする?

親族として参列する場合、特に伯父伯母・叔父伯母祖父母の場合でも、その関係性から他のゲストの例よりも、高めの結婚祝いの金額相場となっています。

この場合の結婚祝いの金額相場は、個人で参列するか夫婦で参列するかで、包む金額が変わってきます。料理や引き出物も2人分になるためです。(これは親族でも同じことが言えます。)

【 伯父伯母・叔父叔母の結婚祝いの金額相場 】

★ 個人で参列する場合 … 30,000円~

★ 夫婦で参列する場合 … 50,000円~100,000円

これが祖父母になると、ほぼ親族と同じ程度の結婚祝いの金額相場となります。

【 祖父母の結婚祝いの金額相場 】

★ 個人で参列する場合 … 50,000円~

★ 夫婦で参列する場合 … 100,000円~

親族でも叔父叔母・伯父伯母の場合には、同じ立場の親戚と話ができれば金額を揃えて出席できれば安心です。

 

最も多い友人や知人の結婚式

最も周囲に結婚祝いの金額を相談しにくく、いくら包むかを揃えられない傾向が高いのが、友人…、特に知人の結婚式へ参列するケースです。幼馴染などで仲間内があった場合には話しやすくもありますが、知人レベルになるとなかなかそうも行きません。

【 友人・知人の結婚祝いの金額相場 】

★ 個人で参列する場合 … 20,000円~30,000円

★ 夫婦で参列する場合 … 50,000円~

ただし、友人知人の結婚祝いの金額相場は、後ほど説明する結婚式のスタイル会場によって、変動があります。

 

会社の上司として、初めて参列するあなたへ

多くの立場のなかでも、最も間違えたくないシーンが、上司として部下の結婚式に参列する場合の結婚祝いの金額です。この場合に難しい点は、「どのような形で招待されたか。」によって、結婚祝いの金額相場が変わることです。

【 会社上司としての結婚祝いの金額相場 】

★ 主賓としての招待の場合 … 50,000円~

★ 披露宴のみの参列の場合 … 30,000円~

★ 夫婦で参列する場合 … 70,000円~100,000円

披露宴のみの参列ならば30,000円が目安ですが、多くの上司が50,000円を基準に結婚祝いの金額を決めています。主賓として招待を受けた場合には、祝辞の依頼があったケースも同じです。

 

会社の同僚として参列する場合

同じ会社でのお付き合いとして招待を受けた場合でも、同僚や部下であれば、結婚祝いの金額はより少なくなりますし、上司ほど緊張して金額を決めるほどでもなく、友人知人と同じ感覚で準備をすることができます。

【 会社同僚としての結婚祝いの金額相場 】

★ 個人で参列する場合 … 20,000円~30,000円

会社の同僚や部下として招待された場合、個人で参列するケースがほとんどですが、夫婦で参列した場合には、友人知人のケースと同じく、50,000円を目安にすると安心です。

 

カジュアルウエディング

さて、ここまでは一般的な結婚祝いの金額相場をお伝えしてきました。けれども最近では結婚式のコストを抑えた、レストランや野外で行われる「カジュアルウエディング」なるものが注目されています。

【 カジュアルウエディングでの結婚祝いの金額相場 】

★ 結婚祝いの金額は、1人分の料理と引き出物プラスお祝い金額が内訳となるため、コストの掛からないカジュアルウエディングでは、結婚祝いの金額相場も、10,000円ほど安くなる傾向があります。

特に20代の若い人々ならば、ひと昔前までは知人友人でも結婚祝いの金額は、30,000円が基準でしたが、カジュアルウエディングが多い現在では、20,000円が基準になりつつあります。新郎新婦の妹弟でも、20代ならば20,000円でも大丈夫です。

 

若者達に増えた、会費制の結婚式

最後にお伝えしたい結婚祝いの金額の決め方として、「会費制の結婚式」のケースが挙げられます。会費制の結婚式は北海道地方を中心に、現在では東京でも多くの若者がそのスタイルを選択するようになった、新しい形式です。

【 会費制の場合の、結婚祝いの金額 】

★ 会費制の場合には、会費を支払えばご祝儀は必要ありません

・ 新郎新婦もゲストも最も悩まずに済む、お互いにハッピーなスタイルです。会費制の結婚式の会費の目安は、15,000円。スタイルもカジュアルなものが多いです。

会費制の場合、親族親しい上司などの関係性であればプラス気持ちを包むことも、問題はないかもしれません。けれども友人知人などの関係性では、かえって相手を恐縮させてしまう可能性があります。

「お祝いの気持ちを伝えたい!」そんな場合には、結婚祝いの贈り物がおすすめです。

 

結婚式に招待されると真っ先に悩みやすい、結婚祝いの金額の相場と、立場や会場別の解説はいかがでしたでしょうか。20代・30代では人によっては毎週末、結婚式の予定が入っていたりもして、懐具合との相談でも戸惑うことが多いです。

最近では基本的に20代であれば、20,000円でも大丈夫、という風潮があります。昔は「2」はふたつに分かれると言うことで、不吉とされましたが、いまでは良い夫婦と言うことで「2」も受け入れられるようになっています。

また、家族で出席する場合、未成年の子どものお祝儀は親が包むのが一般的ですので、今回あげた結婚祝いの金額に子どものお祝儀として、1人あたり5,000円~10,000円程度プラスされています。

特に未就学児の場合には、特別に椅子や料理を用意することが多くなるため、「ありがとう」の気持ちも込めて少し多めに包むと好印象。適切な結婚祝いの金額を決めて、今後も気持ちよくお付き合いしてください!

 

まとめ

それぞれの立場や結婚式スタイル別、結婚祝いの金額相場

・兄弟姉妹のお祝儀の相場の基準は、50,000円
・おじおばなら個人で30,000円、祖父母なら個人で50,000円
・友人知人の基準は30,000円。夫婦で参列なら50,000円~
・会社上司なら主賓で50,000円、披露宴のみなら30,000円
・会社同僚や部下なら、友人知人と同様の金額相場で大丈夫
・カジュアルウエディングに招待されたら、相場より-10,000円
・会費制の結婚式に招待されたら、会費のみ。相場は15,000円


連記事
タイトルとURLをコピーしました