就活本格化!面接官に好印象を与える入退室マナーの基本

就活本格化!面接官に好印象を与える入退室マナーの基本
就活が本格化してくると、面接時の入退室のマナーが気になりますよね。もちろん質疑の部分も大切ですが、面接官は入退室時の様子からしっかり見ていますし、そこで大きく失敗をしてしまうと、その後で好印象を取り戻すのはなかなか難しいです。

逆に、面接のメインである質疑の内容自体は特別に素晴らしいものでなくても、入退室時に堂々と振る舞い、自信を持って行動することで、面接官に良い印象を与えることは十分に可能です。

質問の回答を聞きたいだけであれば、紙面で試験を行えばよいことですから、面接をするということはそれ以外の部分、立ち居振る舞いを強く見られるのだと思っておきましょう大切なことは、謙虚さと自信です。礼儀正しく振舞いながらも、自信を持ち、堂々としていることが大事です。

そこで今回は、面接官に好印象を与える入退室のマナーについてお伝えします。

入室のマナーを確認しよう

面接はドアのノックから始まります

入る際は、ドアを3回たたきます2回はトイレなどで空室を確認するためですので、失礼にあたります。あせって速く叩かないように気を付けます。ドン、ドンと大きい音もNGです。以降、次のような手順で入室します。

・入室

中から「どうぞ」と聞こえたら「失礼します」と大きな声で言って入ります。ノック直後に開けないように気を付けましょう。

・ドアを閉める

ドアを開けると面接官の顔が見えます。目を合わせ、軽く会釈をしてから入ります。
両手でドアを閉めます。面接官に背中を向けるのは失礼ですが、正面を向いたまま後ろ手で閉めるのもおかしく見えます。斜めに立って閉めましょう。

・一礼

面接官の方に向き直り、「よろしくお願いいたします」と言って45度のお辞儀をします。頭を下げた後一秒静止すると、礼儀正しく落ち着いた印象を与えられます。

・椅子の横に立ち、挨拶

椅子の横まで移動し、堂々と立ちます。面接官が「大学名とお名前を」などというので、「〇〇大学の□□と申します。よろしくお願いいたします。」とはっきりと言います。名乗ったら45度のお辞儀をします。下を向いて一秒静止します。面接官が複数いる場合は、中央の方に向かって行います。

・着席
「どうぞ」「おかけください」などと言われてから座ります。その際、必ず「失礼します」といって会釈をしてから座りましょう。

 

退室のマナーを確認しよう

続いて退室時のマナーです。質疑が終わっても、最後まで気を抜かないようにします。

・お礼を述べる

面接の終了を告げられたら、まずは座ったままお礼を伝えます。「本日はお忙しい中、貴重なお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。」などと伝え、お辞儀をします。なお当然ですが、他の就活生も同じような文言で挨拶しているはずです。棒読みにならないように心を込めて言うことで、他の就活生と差を付けましょう。

・立ち上がる

お辞儀の後に立ち上がり、椅子の横に立って「ありがとうございました。失礼いたします。」と伝えます。

・退室

ドアの前まで移動したら、面接官の方を向いて、再度「失礼します。」と言ってから退室します。ドアは入室時と同じように開閉します。

・ドアを閉める

閉める際、中の面接官が最後までこちらを見ていることを意識し、目が合うようならきちんと合わせて退室します。下を向いたままドアが閉まってしまうと印象が良くありません。

 

動作や言葉の根拠を考えよう

面接の内容でも頭がいっぱいなのに、入退室でも覚えることがたくさんあって大変、と思えてしまいますよね。

ただ、こればマナーであって規則ではありません。面接の入退室は絶対にこれらの言葉、手順でなくてはいけないというわけではないのです。自分にとって、不自然な動き、言葉遣いにならないように微調整してみましょう

一通り流れを練習したときに「お願いいたします」というのがどうしても不自然な言い方になる時は「お願いします」でもまったく問題ありませんし、面接室の形式などによっては、「失礼します」というタイミングがもっと多いかもしれません。

そこで、面接の入退室の流れを台本のように覚えるのではなく、なぜ礼の深さが場面ごとに異なるのか、何度も言う「失礼します」にはそれぞれにどんな意味があるのかなど、それぞれのステップの意味を考えることを意識しましょう。

そうすると、単純に流れを覚えるよりも頭に入りやすく、ふるまいも自然なものになります。また、イレギュラーがあったときに、どう反応すれば印象が良いかを判断できるようになります。

 

以上、面接時の入退室マナーについてお伝えしました。面接は人と人とで行う試験ですから、事前にどれほど準備していても、「おや?」と思う出来事は起こるものです。

例えば、引いて開けるドアだと思っていたら押すタイプだった、ドアが開いていたなど、想定外のことがあるかもしれません。面接官は、面接そのものよりも、入退室時に起こりがちなそういう時にこそどう対処するのかを見ていると思ってください

失敗そのものは結果に響きにくいですが、その対処の仕方によっては、合否を分ける可能性が大きくあります。練習と違うことがあっても、オロオロしてはいけません。落ち着いて対処をしましょう。

どうしたらよいかわからないときは、いつまでもモタモタせず、「開けたままでよろしいですか。」などと聞きましょう。面接に関係の無いことを発言してはいけない、ということはありません。ただし「どうしたらよいですか」と聞くのはかえって悪印象です。

当日、自信を持って面接に臨めるように、入退室時のマナーをしっかりと確認しておきましょう。

まとめ

就活で面接官に好印象を与える入退室をするには

・入室のマナーを確認しよう
・退室のマナーを確認しよう
・動作や言葉の根拠を考えよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました