結婚式でのご祝儀相場はどのくらいの金額なのか気になりますよね。社会人になると結婚式に出席する機会も多くなります。結婚式に招かれた際には、ふさわしい金額のご祝儀を用意し、心を込めてお祝いしたいものです。
結婚式のご祝儀は新郎新婦との関係性や立場によって相場が変わってきます。友人・上司・兄弟・親族などで違いがありますが、それを知らずに多く渡すとお二人にはお返しの負担になりますし、少なすぎてはケチっている・常識がないと思われかねません。
結婚式は新郎新婦にとって人生の大切な節目ですから、その大事な場面でいらぬ気を遣わせないように、結婚式で用意するご祝儀の相場を知り、気持ちよくお祝いをしましょう。そこで今回は結婚式のご祝儀☆立場で変わる金額相場を徹底解説!をお伝えします。
結婚式のご祝儀☆
立場で変わる金額相場を徹底解説!
友人の結婚式で渡すご祝儀の相場
学生時代の友人や幼なじみへのご祝儀は3万円というのが相場です。これは年代に関わらず共通しています。
まだ自分で稼いでいない学生さんや就職したばかりの人には少々お高い金額と思われるかもしれませんが、結婚式に出席すると決めた際にはご祝儀の相場を用意する心づもりが必要です。相場を大きく外すことは今後のお付き合いに微妙な溝が出来る可能性があります。というのも、こちらが気にしている以上に新郎新婦の方が結婚式のご祝儀の相場を気にしている場合もあるのです。
相場を知るというのはマナーでもあります。結婚式のご祝儀は気持ちが大事ではありますが、仲の良い友人であっても新郎新婦に失礼のないよう十分な配慮が必要です。
仕事関係の人の結婚式で渡すご祝儀の相場
結婚式で用意するご祝儀は、新郎新婦との関係によって相場が異なるものです。では仕事関係の人にはどのくらいを用意したら良いものでしょうか。ビジネスにおける人間関係はなかなか難しい面もありますが、常識的な額は押さえておきたいところです。
上司や同僚あるいは部下、また取引先でお世話になっている方など立場の違いはありますが、やはり相場は3万円です。ただ社長・専務・部長など役職のついた上司であれば、日頃から仕事に励んでくれている部下のために5万円をお包みするという場合もあります。
結婚式のご祝儀というのは相場を参考にし、お付き合いの度合いで決めるとよいのですが、多ければ良いというわけではありません。新郎新婦に負担を与えてしまう可能性もありますから、結婚式ではご祝儀に加えてプレゼントの品を添えるなど工夫をし、仕事関係を深めるとよいでしょう。
親族から渡す結婚式のご祝儀
甥や姪、従妹など親族として用意する場合のご祝儀相場も気になるところです。身内のお祝い事はめでたさも格別でしょう。
結婚式のご祝儀は叔父叔母の場合5万円が相場で、夫婦で出席する時は合わせて10万円が一般的です。従妹の場合は3万円が相場ですが、親族が未成年で親と一緒に出席する場合は、お食事代1万5千円程を足したご祝儀を用意するのがよいでしょう。
結婚式に渡すご祝儀は披露宴でのお料理やドリンク、引き出物代+お祝いの気持ちとなります。新郎新婦は結婚後もお返しをしたりしますので、結婚式でいただいたご祝儀すべてが手元に残るわけではありません。まとまると大きな金額になり負担もありますが、親族の幸せな節目と受け止め心からのお祝いとして用意したいものです。
兄弟姉妹から渡すご祝儀の相場
兄弟姉妹というのは友人とも親とも違う特別な立ち位置であり、一層の喜びとお祝いの気持ちが溢れるものですが、どんなに気心の知れた兄弟姉妹でも結婚式ではご祝儀を用意した方が良いでしょう。ただこの場合の相場はかなり開きがあるようです。
結婚式にご祝儀を渡す兄弟姉妹が未成年の場合、ささやかでもプレゼントを用意するとよいでしょう。成人して独身の場合は3万円が相場です。場合によっは2万円から3万円くらいでお品をプレゼントということもあります。結婚して家族で出席する際は夫婦合わせて7万円から10万円、お子様がいる場合はお料理代を足したご祝儀を用意するのが一般的な相場です。
いかがでしたか。結婚という人生の大きな節目は皆でお祝いし、晴れの日を大いに盛り上げてあげたいものですよね。
結婚式でのご祝儀相場というのは常識的かつ一般的な金額であって、立場によっても違います。家族でご祝儀を用意するとなると家計にも影響があるかもしれませんが、互いの思いやりの交換とも言えますので、多少の頑張りは必要でしょう。
なお、結婚式のご祝儀で親から子へ渡す相場はありません。これは結婚式や新婚生活にかかる費用を援助することが多いからです。援助をしていない場合は10万円以上とも言われますが、中には100万円200万円という家庭もあるようです。
いずれにせよ、結婚をお祝いする気持ちに変わりはありません。相場を参考に心からのお祝いを贈りましょう。
まとめ
立場別にみる結婚式のご祝儀相場は
・友人知人の場合は3万円
・仕事関係者へは3万円から5万円
・叔父叔母からは5万円、成人している従妹からは3万円
・兄弟姉妹からは成人して独身の場合は3万