結婚式の招待状☆誰が見ても完璧な返信メッセージの書き方

結婚式の招待状☆誰が見ても完璧な返信メッセージの書き方
友人などから結婚式の招待状が届くと「あれ?返信はがきの書き方はどうだったっけ?」「初めてでどう書いて良いかわからない」と悩んでしまう人もいますよね。返信はがきを書く機会はそう多くないので、わからなかったり忘れてしまうこともあるでしょう。結婚式の招待状に同封される返信はがきの書き方にもマナーがあることは、意外と忘れがちです。

マナーを無視した適当な返事で新郎新婦に迷惑をかけてしまったり、自分自身が恥ずかしい思いをしてしまわないようにするためにはどうすれば良いでしょうか。

そこで今回は、送るタイミングや筆記具、内容やタブーなど、返信はがきを送る際にはどのようなマナーがあるのか、結婚式の招待状における返信の書き方についてお伝えいたします。

 

結婚式の招待状☆
誰が見ても完璧な返信メッセージの書き方

 

【結婚式の招待状】返信はいつまで?

まず結婚式の招待状は、出席する場合には2~3日中には返信しましょう。遅くても1週間以内がマナーです。早く返信したほうが喜んで出席したいという思いが伝わります。

また、もし欠席する場合には、まず電話などで連絡を入れ、できる限り調整することと、やむを得ず欠席する場合があることを伝えましょう。その上で、返信はがきを送るのは1週間後~がベストです。あまり早くに送ってしまうと最初から来るつもりがなかったと思われてしまいます。欠席することがあらかじめ決まっている場合でも、相手をがっかりさせるようなことは避けましょう。

 

【結婚式の招待状】返信はがきの書き方

返信の書き方を見る前に、筆記用具を確認しておきましょう。ベストなのは黒色の筆ペンです。最近ではボールペンやサインペンでも良しとされています。しかしカラフルな色や薄墨、鉛筆などはマナー違反ですから避けましょう。

では具体的に結婚式の招待状の返信はがきの書き方を見ていきます。まずは裏面の敬語関連から消していきます。「御」「芳」を二重線または斜め二本線で消して下さい。もちろん二重線は定規などを使用しまっすぐに書きましょう。

そして出席の場合には「出席」に○印を、「欠席」のほうは二重線で消しましょう。この際消すのは御欠席を全てまとめて消すようにしてください。出欠が逆の場合も同じです。

忘れてはいけないのは表面の宛名の部分を「行」を二重線で消し「様」に直すこと。裏面ばかり気をとられ過ぎて忘れないようにしましょう。

またプラスαでの記入の仕方として、出席の場合は「慶んで~させて頂きます」を添えて、欠席の場合には「残念ながら~させて頂きます」と添えることでより丁寧で気持ちが伝わるようにできます。

さらに上級者は「寿消し」をします。これは通常は二重線で消す部分を「寿」の文字で消す手法になりますが、一歩間違うと汚く見えてしまうので、綺麗に書く自信がなければ無理にこの形で記載をする必要はありません。

あとは余白やメッセージ欄にメッセージを記入します。メッセージの書き方は次にとりあげます。

 

【結婚式の招待状】メッセージの書き方

返信の際の一言メッセージにも書き方マナーは存在します。まず気を付けなければいけないのがはがきの送り先です。親御さんの場合や親御さんが見る可能性があるなら、くだけた文章は避けた方がベターです。

また文章には句読点の「。」は付けないのがマナーです。句読点には「切れる」や「終わる」を意味することから、幸せが途切れないようにという事で付けてはいけません。

さらに忌み言葉は縁起が悪いことから使用しないように気を付けましょう。例えば別れを連想させる「切る」「終わる」「割れる」などや、不幸や死を連想させる「忙しい」「痛み」「なくす」、重ね言葉である「わざわざ」「いよいよ」といったような言葉は使用を避けましょう。メッセージを書く場合は下書きをし、忌み言葉が使われていないかチェックするようにしたいところです。

結婚式の招待状への返信で書き方にオリジナリティを出せるのはここだけかもしれませんが、返信はがきは新郎新婦の思い出の品になりますので、きちんとマナーを守り祝福の気持ちを伝えるようにしましょう。

 

【結婚式の招待状】欠席時の理由について

やむを得ず欠席をする場合は欠席の理由を添えるようにしましょう。これも結婚式の招待状の返信はがきを出す際の書き方マナーの一つです。

しかし状況によっては理由をぼかすことが必要な場合もあります。親戚の不幸などの弔事の場合他の結婚式と被ってしまった場合仕事が忙しい場合などは直接理由を書くのは避けましょう。

逆におめでたい理由での欠席の場合はその旨を伝えましょう。出産が控えている時やもともと海外出張や学校行事などが予定として入っている場合は理由を明確にしても問題ありません。

いずれの場合もお祝いの言葉とお招きいただいた感謝と幸せや素敵な式になることの願いを含めて書くようにしましょう。

 

【結婚式の招待状】イラスト入りやLINEでの対応は?

返信はがきにイラストなどを手描きするいわゆる「招待状アート」で送る場合は、相手との関係性と送り先に注意が必要になります。気心知れた新郎新婦でも、送付先が親御さんになっている場合もあります。年代が違えば招待状アートのようなものをマナー違反と感じる可能性もあるので気を付けたいところです。

一方で、相手によってはとても喜ばれるものなので、挑戦する場合は送り先となるお相手をきちんと確認してから描くようにしましょう。

また、招待状の返信をLINEで済ませようとするのはNGです。これに関してはいつもLINEでやり取りしている間柄でもマナー違反です。

親しき仲にも礼儀ありですから、きちんと返信はがきにて返事をするようにしましょう。

 

いかがでしたか。結婚式の招待状の返信はがきの書き方はなんとなくは知っていても、意外と見落としていることもあったのではないでしょうか。

これで友人や知人、親族から結婚式の招待状が届いても、返信はがきの書き方に迷うことはなくなりましたよね。まずは相手との関係性や送り先などを確認した上で内容や文言を変える、欠席の場合は言葉を濁すなど、状況を判断することが大切です。お祝い事ですからマナー違反や失礼をして水を差しては申し訳が立たないものです。しっかりとマナーは守るようにしましょう。

結婚式の招待状の返信はがきは、相手にとっては結婚式準備の思い出の1ページになる大切なものです。失礼のない形で、祝福の気持ちを伝えるようにしましょう。

まとめ

結婚式の招待状の返信はがきの書き方ポイント

・黒色の筆ペンまたはボールペンで記入しなるべく早く返信しよう
・敬語部分(御や芳)を二重線または斜め二本線で消そう
・送り先の「行」を「様」に書き直そう
・送り先の宛名にも気を付けよう
・メッセージは忌み言葉などマナー違反にならないように気をつけよう
・招待状アートなどに挑戦する時は送り先に注意しよう


連記事
タイトルとURLをコピーしました