結婚式のお呼ばれ服☆ドレス選びで気を付けたい5つのこと

結婚式のお呼ばれ服☆ドレス選びで気を付けたい5つのこと
女性であれば、結婚式にお呼ばれしたらドレスを着用することが多いですよね。しかし、もしあなたがまだ結婚式に呼ばれた事がなく、これから参列するとしたら、具体的にどんな服装で参加すると思いますか。男性であれば取りあえずスーツ、女性であれば、華やかなパーティドレスを着用すればよいと考えるかもしれません。

しかし、結婚式のゲストとしてお呼ばれした来客側にはドレスコードというものが存在します。ドレスコードは、ある場所に参加する際における服装のルールのこと。具体例としては、結婚式や法事のような冠婚葬祭や、学生であれば学校の入学式等があてはまります。

結婚式のドレスコードとしては、男性であればスーツでもあまり問題はないかもしれません。ですが、結婚式にお呼ばれした女性の着用するドレス等については細かい規定が存在します。このドレスコードを守らないで参加すると、「ドレスコードも守れないような友人を花嫁(花婿)は持っているのか」と思われ、主賓である新郎新婦に恥をかかせてしまいます。このような事は避けたいものです。

そこで今回は、結婚式で自分も恥をかかず、主賓にも恥をかかせないような、結婚式における女性のドレスのマナーについてお伝えします。

 

結婚式のお呼ばれ服☆
ドレス選びで気を付けたい5つのこと

 

主賓との関係によって変わる結婚式のドレスコードは?

先ほど結婚式にお呼ばれした側には「ドレスコード」というものが存在するとお伝えしましたが、実はこのドレスコード、結婚式の主賓である花婿や花嫁との関係性によってかわってきます

①正礼装

これは主賓(主催する側)として出席する際のドレスコードとなります。主賓クラスとは、具体的に挙げると「主催の父母」「仲人」「新郎新婦の両親にとても近い親戚」等があります。最後のものは、おばあちゃんやおじいちゃんなどが当てはまります。

この正礼装は、和服と洋服に別れますが、今回はドレスということで洋服をご説明します。正礼装としてのドレスはロングドレスが良いとされています。理由としては、全体的に肌の露出を控え、膝以下も隠す事が出来るという点からになります。肌を出来るだけ隠すというのは、結婚式にお呼ばれした際のドレス選びでは不可欠な点です。

色としては、黒や紺のような落ち着いた服装が求められます。勿論派手すぎるものも新婦よりも悪い意味で目立ってしまうので、結婚式に主賓としてお呼ばれしているドレス選びとしてNGです。

②準礼装

これは新郎新婦の親戚、友人知人、仕事関係者の立場として結婚式にお呼ばれした際のドレスコードです。別称では、セミフォーマルとも呼ばれていますね。結婚式の招待状に、服装について特に記載がない際は、基本的にこの準礼装となります。

この準礼装に当てはまる関係で結婚式にお呼ばれした場合は、主賓とドレスの種類が異なります。まず、肌をあまり晒さないという点は共通していますが、スカート丈はひざ下や、ひざ下より少し長い程度の丈のものが一般的です。

また、正礼装と同様に派手すぎる色は控えます。白を基調としたものは、主賓である花嫁のウェディングドレスの色と重なってしまい、マナー違反になりますので、落ち着いた色のものを着用するとよいでしょう。可能な限り、無地のものを着用する事が、結婚式にお呼ばれした際のドレス選びとしては大切な点です。

ドレスにはツーピースという上下で別れたドレスがありますが、「分かれている」という事から「別れ」を連想させることもあり、年配の参列者の中にはあまり良い気持ちがしない事もあります。服装マナー面としてはあまり問題ありませんが、余程の理由がない限り、ワンピースのドレスを選択するようにしましょう

 

これは絶対ダメ!結婚式におけるNGコーディネートとは?

さて、ここまで結婚式にお呼ばれした際のドレスマナーについてご説明しました。では一体どのようなものがマナー違反として扱われるのでしょうか。白は駄目、派手すぎるものは控えめにと先ほどお伝えしましたが、他にも存在します。

①全身黒で統一した控えめドレスはNG

色を控えめにとお伝えしましたが、黒ドレスにパールネックレス、黒のボレロやカーディガンを着用した様子を想像してみてください。お葬式のような感じになりませんか。折角お祝いごとの結婚式にお呼ばれしたのに、全身黒でドレスからなにまで統一してしまっては結婚式を台無しにしてしまいます

こういう時にはベージュのストールを羽織ったり、明るい色の鞄や靴を選択すると喪服感から遠ざかります。

②肌だしスタイルにも気を付けて!

昼間に行われる結婚式では、膝上丈で太ももなどがさらされてしまっていたり、胸の谷間が見えてしまうような胸空きなどの露出が多いデザインはNGとされています。なので、ノースリーブなど肩だしスタイルのドレスもNGです。このようなドレスの着用をするにはストールやショール等の羽織物があれば、問題ありません。

 

これはありなの?パンツスタイルってどうなの?

どうしても、スカートドレスが苦手という方も中にはいますよね。ドレスコードを気にするのであれば、スカートドレスを着用した方が無難ですし、スカートドレスの方が格上な形でありますが、どうしてもパンツスタイルを着用したいという方は、エレガントに着こなしましょう

具体的には、鞄やアクセサリー、上着の色を茶色やパールを使用する事によって、只のパンツスタイルではなく、エレガントな印象を持つ事が出来ます。また、パンツスタイルであれば、黒が無難色ではありますが、せっかく結婚式にお呼ばれしているのですから、紺色を使ったパンツドレスを身に付けると、暗いだけではなく華やかな印象になります。もし結婚式にお呼ばれした際にパンツドレスを着用したいのであれば、こうした点に気を配るようにしたいものです。

 

いかがでしたか。結婚式にお呼ばれした際にドレス選びで気を付けたいことについてお伝えしました。意外と結婚式のドレスコードについては知らないという方も多かったのではないでしょうか。

あまり派手ではなく、肌を見せないドレスを選ぶということを念頭に置き、上品な女性として結婚式に参列したいところですよね。また、全身黒で統一した服装は避け、明るめの色を取り入れる事も頭に入れておきましょう。折角招かれた結婚式ですから、マナーを守った服装で参列し、新郎新婦のこれからの人生をしっかりとお祝いしたいものです。

今回お伝えしたドレスコードやNGマナーを活かして、ドレス選びで失敗して恥をかかないよう、素敵な女性として結婚式に参列しましょう!

まとめ

結婚式にお呼ばれした際のドレス選びで気を付けたいこととは

・正礼装では女性は肌を隠すロングドレスを着用する
・準礼装ではセミフォーマルドレスを着用する
・出来るだけ肌を晒さないようにし、明るすぎる派手なドレスを避ける
・全身黒のコーディネートは避け、ノースリーブドレスを着用する際は羽織るものが必須
・パンツスタイルのドレスを着用する際にはエレガントな着こなしを心掛ける


連記事
タイトルとURLをコピーしました