敬語の一覧で、あらゆる言い回しを網羅しているものを見ても、一度に全部覚えられませんよね。特に社会人になったばかりの人は、仕事面、対人面など覚えるべきことがたくさんありますから、敬語だけを暗記すればいいというわけではありません。
敬語一覧の上手な覚え方は、まず使用頻度が高い言葉だけを確実に覚えて、身に付けてしまうという方法です。社会人になって間もない人が使う言葉のバリエーションは限られています。そのため、使用頻度が高い基礎的な敬語を、まず最初に確実に覚えてしまえばいいのです。
言葉というものは、身についてしまえば意識をしなくても自然に口から出てくるもの。そこで今回は、社会人の使用頻度が高い敬語一覧を厳選して7つ解説します。
敬語一覧で基礎を押さえる☆
会社で覚えたい7つの表現
「承知致しました」 の使い方
社会人であれば最も使用頻度が高い、と言っても過言ではない敬語一覧の言葉が「承知致しました」です。新社会人はもちろんですが、課長や部長など役職者になっても上司やお客様がいる限り「承知致しました」は必ず使います。
【 敬語一覧:「承知しました」 】★ 上司や先輩に何かを指示されたときは「わかりました」や「了解しました」という言葉は失礼にあたりますから使いません。
・ 「承知致しました」というのが正しい敬語です。
「申し訳ございません」の使い方
社会人で絶対に覚えておかなくてはいけない敬語一覧の言葉が「申し訳ございません」です。このくらい知っているという人が多いかもしれませんがとっさの時には、つい「すみません」とか「ごめんなさい」と言ってしまうものです。
【 敬語一覧:「申し訳ございません」 】
■ しかし「すみません」や「ごめんなさい」はビジネスシーンでは使いません。謝罪をする時は「申し訳ございません」というのが正しいのです。
「誠に」の使い方
相手にとても感謝している時や、謝罪の気持ちを強めたい時は、強調のための形容詞をつけますよね。敬語一覧において強調のニュアンスを持つ表現が「誠に」です。「すごい」とか「とても」は、幼稚な印象を与えてしまいますから「誠に」を使います。
【 敬語一覧:「誠に」 】
★ 例えば「すごい申し訳ございません」は「誠に申し訳ございません」と言います。感謝の気持ちを表すときは「誠にありがとうございます」と伝えると丁寧です。
「いらっしゃる」の使い方
敬語一覧の中で何年も社会人をしている人でも、間違えているケースが見受けられるのが「いらっしゃる」と「参る」の使い分けです。どちらも「来る」の敬語表現のようですが「いらっしゃる」は敬語、「参る」は謙譲語です。
【 敬語一覧:「いらっしゃる」 】
★ 「参る」は自分をへりくだって使うものですので、部下の立場でありながら、「課長が参る」というのは間違いですし、失礼にあたります。
・ 真逆の意味となるため「いらっしゃる」と「参る」の使い分けには注意が必要です。
「おっしゃる」の使い方
敬語一覧のうち「いらっしゃる」と「参る」のように、真逆の意味になってしまうにも拘わらず間違いやすいのが「おっしゃる」と「申す」です。どちらも「言う」という意味ですが、「おっしゃる」は自分より高い立場の人に使い、「申す」は自分をへりくだる時に使う言葉です。
【 敬語一覧:「おっしゃる」 】
★ 注意しなくてはいけないのが、上司であっても「申す」という表現を使うことがある場面です。
・ 例えば取引先に対しては、上司であっても自分と同じ会社の人間に当たるため「上司が申しております」という風にへりくだって使います。
「そうですね」と「仰る通りです」
接客業や営業職の人は相槌を打つ場面が多々あります。お客様と話している時には逐一相槌を打ちますが「そうなんですね」という相槌は間違いです。敬語一覧の中では「そうですね」か「仰る通りです」が適当です。
【 敬語一覧:「そうですね」「仰る通りです」 】
★ そもそも「そうなんですね」という言葉は、日本語としても間違っていますから、年配の人の中には不快に感じる人もいます。
・ 時と場合によって「そうですね」と「仰る通りです」を使うよう意識することが重要です。
「お疲れ様です」の使い方
敬語一覧の中で、果たして目上の人に使っていいものか迷いがちなのが「お疲れ様です」です。「お疲れ様です」は、アルバイトや部活が終わった時にも使う言葉なので、上司や先輩に使っていいものか悩みますよね。しかし「お疲れ様です」は敬語として正しい表現ですから、誰に対しても使って問題ありません。
【 敬語一覧:「お疲れ様です 】
★ ただし、似たような言葉で「ご苦労様です」という言い回しがあります。
・ これは自分より下の立場の人を労う意味がありますから、目上の人に使わないよう気を付ける必要があります。
いかがでしたでしょうか。敬語一覧を眺めているとどの敬語を覚えていいのかわからなくなってしまいますが、実際に使用頻度が高い敬語は一覧の中でもごく一部。社会人になりたての時は、先輩や上司から教わることばかりですから「承知致しました」は一日のうちに何回使うかわからないくらいです。
敬語一覧で覚えておくべき言葉や表現は、職種や立場によって多少異なるものの、やはり、「ここぞ」という時に間違えてはいけない言葉。優先順位が高いため、とくに謝罪の言葉、感謝の言葉は必ず敬語の使い方を間違えないようにしておくべきです。
今回解説した7つの敬語一覧に登場する表現は、どのような人でも使う機会が多い言葉ばかりです。最低限この7つの敬語は覚えて、とっさの時でも言えるように日頃から意識して使うようにすることがポイントです。
まとめ
社会人が使う基礎の敬語一覧のポイント
・「承知致しました」は全員が使う必須の敬語
・謝罪は「すみません」ではなく「申し訳ございません」
・感情を強調したい時は「誠に」を枕詞にする
・「いらっしゃる」と「参る」の使い分けは重要
・「おっしゃる」と「申す」の使い分けも重要
・相槌は「そうですね」「仰る通りです」が丁寧
・「お疲れ様です」は立場に関係なく使える敬語