結婚式に招待されたものの、残念ながら出席できない時、やむを得ず欠席しなければならない時ってありますよね。そういった場合には祝電でお祝いの気持ちを贈る事が多いのですが、どんな文章を書いたら良いのか分からないといった人も少なくありません。
電報のサービスの中には、結婚式に贈る祝電文例が予め用意されてあり、その文例の中から選んで依頼できるものもありますが、それではなんとなく味気ないですよね。出来れば自分の言葉でお祝いの気持ちを伝えたいものです。
日本語には、美しく趣深い言葉が沢山あります。ユーモアのある祝電を贈るのも良いですが、美しい言葉を使ってお祝いの言葉を伝えるのも、人とは違ったオリジナル感があって良いですよ。
今回は、結婚式に使える、美しい言葉を使った7つの文例をご紹介していきますので、祝電を贈る際の参考にしてみてくださいね。
祝電の文例集☆
結婚式に使える、美しい言葉を使った7選
「花笑み(はなえみ)」を使った文例
文例
『ご結婚おめでとうございます
ウエディングドレス姿で花笑みの◯◯さんが目に浮かびます
きっとみんなが羨む幸せの花を沢山咲かせることでしょう
末永くお幸せに』
花笑みとは、咲いた花のような華やかな笑顔のことを表します。花笑みは、もともとは花が咲くことをいいましたが、花が咲いたように笑う時もこういうようになりました。笑顔あふれる幸せを祈る文例です。
「相生の松(あいおいのまつ)」を使った文例
文例
『ご結婚おめでとうございます
お二人が相生の松のように永く栄えていくことを祈っています
これからもずっとお幸せに』
相生の松は、雄松と雌松の幹が途中で合わさったもので夫婦の契りの深さにたとえます。夫婦が仲睦まじく、共に長生きすることを祈る文例です。
「玲瓏(れいろう)」を使った文例
文例
『ご結婚おめでとうございます
出席できず花嫁さんの玲瓏とした美しさを見ることが出来ないのがとても残念です
お二人のこれからの人生に、キラキラとした沢山の幸せが降り注ぎますように』
玲瓏とは、宝石のように美しく澄みきっているさま、輝くさまを表します。新婦の美しさを目にすることが出来ない残念さと二人の輝かしい未来を祈る文例です。
「陽だまり(ひだまり)」を使った文例
文例
『いつも優しい◯◯くん
陽だまりのような愛情で◯◯ちゃんを包んでいってくれることでしょう
ポカポカとした暖かい家庭を二人で築いていって下さいね
ご結婚おめでとうございます』
陽だまりは、日当たりが良く暖かい場所のことを表します。二人を知る友人として、新郎の人柄を伝えながらも二人の幸せを祈った温かみのある文例です。
「たおやか」を使った文例
文例
『ご結婚おめでとうございます
たおやかで奥ゆかしい◯◯ちゃん
きっと良い奥さんとなって素敵な家庭を築いていくことと思います
いつまでも末永くお幸せに』
たおやかとは、しとやかで上品なさまを表し、奥ゆかしいは上品でつつしみ深いことを表します。大和撫子のような素敵な女性だという新婦の人柄を伝えながら、二人の幸せを願う文例です。
「華燭の典(かしょくのてん)」を使った文例
文例
『ご結婚おめでとうございます
華燭の典を挙げるお二人の姿を目にすることが出来ずとても残念に思います
今日を大切に、そしてこれからも素敵な時間を二人で築いていって下さい
お二人のとこしえの愛と幸せをお祈りします』
華燭の典とは、結婚式を意味する美称です。また、とこしえはいつまでも続くこと、永遠を表します。同じ意味でも言葉を変えるだけで美しい文面になるという文例です。
「燦燦(さんさん)」を使った文例
文例
『フランスの言い伝えで、こんな言葉があります
「雨の日の結婚式は幸運をもたらす」
新郎新婦が流す一生分の涙を神様が流してくれているので、雨が降るのだそうです
これからは、お二人の上に沢山の幸せが燦燦と降り注ぐことでしょう』
6月の花嫁は幸せになると言われていますが、6月は梅雨の真っ只中なので雨が降ってしまうことも。嫌われがちな雨の日を幸せな気分に変える文例です。
いかがでしたか。美しい言葉を使った祝電の文例を7つご紹介しました。言い回しや言葉など、気に入って頂けたものはありましたでしょうか。昔ながらの定型文の他、最近ではユニークな会場を盛り上げる祝電もありますが、本記事のような普段はなかなか使わない美しい言葉を取り入れるのも一案です。
電報は文字数によって金額が異なってきます。また、式で読み上げる時間を考慮して、なるべく短めの文章でお祝いの気持ちを伝えなければなりません。
一般的に、祝電の文字数は50文字~200文字以内とされています。簡潔に短い文でまとめるのはなかなか難しいものですが、式場で祝福できない分、想い出に残る素敵な言葉でお祝いしてあげてくださいね。
まとめ
祝電の文例集☆結婚式に使える、美しい言葉を使った7選
・「花笑み(はなえみ)」を使った文例
・「相生の松(あいおいのまつ)」を使った文例
・「玲瓏(れいろう)」を使った文例
・「陽だまり(ひだまり)」を使った文例
・「たおやか」を使った文例
・「華燭の典(かしょくのてん)」を使った文例
・「燦燦(さんさん)」を使った文例