永代供養とは?費用や手続きなど考えておきたいお墓事情

永代供養とは?費用や手続きなど考えておきたいお墓事情
永代供養(えいたいくよう)とはどのようなシステムなのか中々難しくてわからないという方も多いことでしょう。永代供養とは、一般的にお寺や霊園が遺骨を預かり供養や管理を行ってくれることを指します。少子化も進み家族のスタイルも変化している現代では、お墓事情は昔に比べてかなり様変わりしています。

先祖代々のお墓を引き継いで維持していくのは困難な場合もあり、また自分が亡くなった後に残った家族にお墓参りなどで煩わせたくないという気持ちが強かったり、加えて墓地や墓石の高騰化で中々購入できない事などから管理をお任せできる永代供養はニーズが高まっているようです。

ただ、かかる費用も気になるところです。永代供養とは契約や手続きを含めて進められるものなので、規約を確認し、理解した上で契約を結ぶことが大切です。そこで今回は永代供養について、費用や手続きなど考えておきたいお墓事情をお伝えいたします。

 

永代供養とは?
費用や手続きなど考えておきたいお墓事情

 

永代供養のシステム

永代供養とは先に述べたように、一般的にお寺や霊園が遺骨を預かり供養や管理を行ってくれるシステムのことを指します。少子高齢化が進む中お墓や供養に対する考え方や関わり方が大きく変化している現状を踏まえ、永代供養を考えている人が多いようです。永代供養とは一定期間の供養を契約して、その期間が終わったら、合同墓地へ移動するというものと、最初から合同墓や納骨堂に合祀されるシステムがあります

お寺や霊園によってそのシステムや形態には多くの種類があり、その詳細によってかかる費用にも大きな違いが生じますので考えるほどに悩ましい限りです。

 

永代供養のメリットとデメリット

永代供養とはどんなメリットやデメリットがあるのか比較検討するのも大事ですね。

まずメリットとしてお寺や霊園に管理してもらえるのが最大の魅力です。遠方に住んでいたり仕事でなかなか訪れることが出来ない方には安心感もあります。また宗派を問われずだれでも利用することが出来ます。霊園は交通の便が良いところに建てられる場合が多いので、お参りに行く際には大変助かります。

デメリットとしては合祀として他のご遺骨と共に埋葬された場合はご遺骨を再び取り出すことは出来ません家族や親族との話し合いは不可欠になり煩わしく思うかもしれません。永代供養にはメリットとデメリットがありますが折り合いをつけ合い決めるとよいですね。

 

永代供養にかかる費用

永代供養とはどのくらいの費用がかかるのか目安がわからないと不安にもなるものですよね。永代供養にかかる費用は一般のお墓を購入し維持していくより比較的安価となっています。

永代供養はご遺骨の埋葬法として合祀とされる場合が多いようです。合祀というのは血縁に関わりなく様々な方々とのご遺骨と共に埋葬する方法のことです。個別のお墓を建てる費用が要らず、共有使用のため使用量がお安いわけです。価格の目安は1霊あたり10万円から50万円程となっています。他に「単独墓」と言って通常のお墓と同様に個別の墓石を建てて納骨するタイプがあり、相場は永代供養料20万円程度からに墓石代がプラスされます。

また「集合墓」という納骨スペースは個々に分かれていますが、それぞれは小さな石碑や石塔などを建て、それを集合させて1つのお墓にまとめているタイプもあります。こちらは永代供養料10万円くらいからとなっています。

永代供養にかかる費用は立地や施設の充実度、また環境や永代供養墓の作り方によって価格には大きな差があります。後々に金銭面でトラブルになるのを避けるためにも、お寺や霊園などに直接話をして十分に確認をし納得につなげたいものです。

 

永代供養の手続きについて

永代供養とは簡単に墓じまいが出来るわけではなく法的な手続きも必要ですので以下手順を記します。

①墓がある市町村役場で「改葬許可申請書」をもらう。

②必要事項を記入のうえ、墓がある寺院や霊園等から署名、押印をもらう

③新たに納骨する永代供養墓の寺院や霊園等から「使用(納骨)許可書」をもらう。

④「使用(納骨)許可書」を持って、今までのお墓がある市町村役場へ行き、「改葬許可証」を発行してもらう

⑤これまで納骨していた墓前で読経してもらい「閉魂供養(消魂供養)」をして遺骨を取り出す。遺骨の取り出しと墓の整理は、事前に石材店に依頼をしておく

⑥新しい寺へ「遺骨」と「改葬許可証」を持参する

⑦永代供養墓へ納骨あるいは合祀する

 

いかがでしたか。永代供養について、費用や手続きなど考えておきたいお墓事情をお伝えしました。永代供養とはどんなものかがわかると、自分のことだけではなく家族の将来のことにも考えが及ぶ方も多いことでしょう。高齢化の進む現代では十分な余裕を持ってお墓を管理し維持するのは中々難しいところがあります。永代供養には手続きや契約内容など注意が必要ではありますが、これからの時代のニーズに合っているとも考えられます。

永代供養とはご先祖様を放っておくことではありません大切にお付き合いをする一つの手段です。ただ、永代供養とはお寺や霊園との契約事となり、後々に金銭面だけではなく様々なトラブルが生じかねません。じっくり考えることはもちろんですが、場合によったら葬儀の専門家やプロフェッショナルに中立的な立場で助言をいただくとよいでしょう。

まとめ

永代供養の形態や進め方について

・永代供養とはお墓の管理維持をお寺や霊園に管理してもらうこと
・永代供養の費用は埋葬の仕方や施設の充実度・環境でも大きく変わる
・永代供養のメリットとデメリットを事前に知っておくとよい
・永代供養を実施する前には役所に提出する書類がある
・永代供養とは契約事であるので専門家に中立的な立場からアドバイスをもらうのもよい


連記事
タイトルとURLをコピーしました