好感度を上げる!失敗しない結婚式招待状の選び方と文例集

好感度を上げる!失敗しない結婚式招待状の選び方と文例集

結婚式の準備は、何から始めていいのかわからない…。そう思う方も多いのではないでしょうか?結婚式は人生の1大イベントのひとつで、頻繁に行うものではないですから、わからなくて当然ですよね。

結婚式や披露宴の会場を決めた後に、ウェディングプランナーさんやコーディネーターさんとの打ち合わせが開始するわけですが、最初に決めるものが「招待状」なのです。

初めて作成する方も少なくないでしょうから、招待状を作成するうえで「文章は間違っていないだろうか」「不快な思いをさせていないだろうか」と気がかりになる方もいらっしゃると思います。

二人の結婚式にご招待する大切なゲストが目にする「結婚式のプロローグ」が招待状ですので、気持ち良く出席していただくために、招待状のルールとマナーをしっかりとおさえておきましょう!

 

好感度を上げる!
失敗しない結婚式招待状の選び方と文例集

 

招待状は結婚式の2か月前までに!

結婚式・披露宴の招待状は、結婚式当日の遅くても2か月前には発送するようにしましょう。きちんと発送するために、段取りを立てて準備をしなくてはいけませんね。

 

事前に差出人を相談しておきましょう!

会場やウェディングサロンに用意してあるたくさんのサンプルの中から、自分たちの結婚式のイメージにふさわしいものを選ぶ作業があります。ここで「あること」を初めに決めておかないと失敗を招くことになるのです。

さて、その「あること」とは何でしょうか?それは、「招待状の差出人の名前」です。招待状の差出人の名前は大きく分けて3通りあります。

1、 本人名義(新郎新婦の名前)
2、 両親名義(新郎新婦の親御さんの名前、両父親の場合が多い)
3、 連名(新郎新婦の名前と親の名前の連名)

差出人を誰にするかによって、招待状のデザイン選びが大きく変わってきますので初めに抑えておきたいポイントです。「私たちの結婚式だから、二人の名前でいいんじゃない?」なんて気楽に考えがちですが、予めご両親に確認しておくことをお勧めします。

招待状を発送した後にトラブルになっては本末転倒なので、特にしきたりの多い地方出身の方は、ご両親にぜひ確認してみてくださいね。相談を喜んでくれるご両親も多くいらっしゃいますよ。

 

デザインはさまざまな要素を考慮して選びましょう!

さて、差出人が決まったところで招待状のデザイン選びのスタートです。差出人・会場の雰囲気を考慮したうえで、自分たちの結婚式らしいデザインを選んでくださいね。

招待状のデザインは紙質、色、フォント、文章を組み合わせて選びます。大変な作業ですが、とても楽しい作業でもあるので、二人でたくさん意見を出し合いながら、お二人らしいものを選びましょう。

 

基本のルールを理解して、文例を参考にしてみましょう!

結婚式の招待状の文章を作るには、さまざまなルールをクリアしなければなりません。難しくて頭を抱えてしまいそうですが、例文があるのでご安心を!基本のルールもご紹介しますので、例文と基本のルールを参考にしながら組み立てていけば、素敵な文章が出来ますよ。

「文章作成の基本のルール」

1、 文章には「終わり」や「区切り」を表す「。」や「、」などの句読点は使わないようにしましょう。句読点の代わりに一文字分のスペースを空けます。

2、 文章の書き出しには「謹啓」、末尾は「謹白」を使うのが一般的です。謹白の後には招待状を出す月の「時候の挨拶」を入れます。

3、 発送日は「〇年〇月吉日」と記入し、大安か友引の日に発送します。

4、 日時は、縦書きの場合は和暦で、横書きの場合は西暦で書きます。発送日も同様です。

5、 差出人を本人名義で出す場合、既に入籍しているときは新姓で表記をし、後ろに「(旧姓〇〇)」と小さな文字で書きます。返信用はがきには旧姓を表記する必要はありません。

6、 返信締切日は結婚式の約1か月前の大安か友引の日を選び、日にちをしっかり表記します。

7、 レストラン名やホテル名など読みにくい場合は読み方を表記します。

8、 文章の配置は、頭揃えかセンターに揃えます。

9、 漢字の意味にもご注意を!心を亡くす「忙しい」は「いそがしい」などひらがなで表記し、度々や重ね重ねなどの忌み言葉も使わないようにしましょう。

それでは、パターン別に例文をご紹介します。

「両親の名前で出す場合」
謹啓 陽春の候
皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます
さて このたび
秀和 長男 謙
靖彦 長女 由佳
の婚約が相整い 結婚式を挙げることとなりました
つきましては 幾久しくご懇情を賜りたく
披露かたがた粗餐を差し上げたく存じます
ご多用中誠に恐縮でございますが
何とぞご臨席賜りますようご案内申し上げます
謹白

2015年4月吉日

山本 秀和  伊藤 靖彦

日時  2015年6月28日(日曜日)
挙式  午前10:30~
披露宴 午後12:30~
場所  〇〇〇ホテル
東京都港区芝〇-〇-〇
TEL 03-0000-0000
お手数ですが ご都合の程を5月25日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます

「本人の名前で出す場合」
謹啓 陽春の候
皆様にはお健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることとなりました
つきましては 日頃お世話になっております皆さまに
感謝の気持ちを込めて 披露かたがた小宴を催したく存じます
おいそがしいなか誠に恐縮でございますが
ぜひご出席賜りますようお願い申し上げます
謹白

2015年4月吉日

山本 謙  伊藤 由佳

日時  2015年6月28日(日曜日)
挙式  午前10:30~
披露宴 午後12:30~
場所  〇〇〇ホテル
東京都港区芝〇-〇-〇
TEL 03-0000-0000
お手数ですが ご都合の程を5月25日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます

「連名・両親主体の場合」
謹啓 陽春の候
皆様には益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
さてこのたび
山本秀和 長男 謙
伊藤靖彦 長女 由佳
との婚約が相整い 結婚式を挙げる運びとなりました
つきましては ささやかな披露の宴を催したく存じます
ご多忙中誠に恐縮ではございますが
ご来臨の栄を賜りたく 謹んでご案内を申し上げます
謹白
2015年4月吉日
山本 秀和
伊藤 靖彦

ご案内の通り私たちは結婚することになりました
未熟な二人ではありますが 共に力を合わせて
これからの人生を歩んでいきたいと思っております
今後ともご指導の程宜しくお願い致します

山本 謙
伊藤 由佳

日時  2015年6月28日(日曜日)
挙式  午前10:30~
披露宴 午後12:30~
場所  〇〇〇ホテル
東京都港区芝〇-〇-〇
TEL 03-0000-0000
お手数ですが ご都合の程を5月25日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます

「連名・新郎新婦主体の場合」

謹啓 陽春の候
皆様におかれましては益々ご清祥のこととお慶び申し上げます
この度私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては 挙式後
披露かたがた小宴を催したいと存じます
ご多用中誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席いただきたくご案内申し上げます
謹白
2015年4月吉日
山本 謙
伊藤 由佳

若い二人のためにお励ましをいただきたく
私どもからもよろしくお願い致します
ご来臨の栄を賜りたく 心よりご案内申し上げます

山本 秀和
伊藤 靖彦

日時  2015年6月28日(日曜日)
挙式  午前10:30~
披露宴 午後12:30~
場所  〇〇〇ホテル
東京都港区芝〇-〇-〇
TEL 03-0000-0000
お手数ですが ご都合の程を5月25日迄にご一報賜りますようお願い申し上げます

結婚式のスタイルによって、さまざまな招待状のタイプがありますが、基本のルールをおさえていれば好感度が高い招待状になりますよ。

結婚式のスタイルによって、さまざまな招待状のタイプがありますが、基本のルールをおさえていれば好感度が高い招待状になりますよ。

「招待状一式とは」

招待状を発送するにあたって、必要なものをご紹介します。
・案内状
・封筒と封をするシール
・50円切手を貼り、返送先を記入した返信はがき(記念切手が素敵です)
・会場への案内地図
・ふせん(受付やスピーチなどをお願いする方に個別に入れます)

 

いかがでしたでしょうか。結婚式の打ち合わせがスタートすると、準備することがなにかと多く、毎日があっという間に過ぎていきます。当日を素敵な結婚式にするためには、気持ちと時間に余裕をもって準備することが大切です。

なかでも一番初めに行う作業の招待状の準備は、招待するゲストの連絡先をまとめる作業が意外に時間と手間がかかり、時間に追われてしまう羽目に…。打ち合わせが始まる前に結婚式の招待状の内容を理解しておくと、打ち合わせもスムーズになることでしょう。

余裕を持つことで、結婚式にピッタリの記念切手を用意出来たり、手書きのメッセージカードを加えたり、「皆さんに楽しんで欲しい!」という気持ちを伝えられるのではないでしょうか。

お二人とゲストの皆さんにとって素晴らしい結婚式を迎えるために、ぜひこの記事を役に立ててくださいね。

 

まとめ

好感度を上げる!失敗しない結婚式招待状の選び方と文例集

・招待状は結婚式の2か月前までに!
・事前に差出人を相談しておきましょう!
・デザインはさまざまな要素を考慮して選びましょう!
・基本のルールを理解して、文例を参考にしてみましょう!


連記事
タイトルとURLをコピーしました