挨拶状文例。香典返しに添えるお礼状、書き方のポイント!

挨拶状文例。香典返しに添えるお礼状、書き方のポイント!

あまり経験したいことではありませんが、誰しもいつかは身近な方を看送る経験をするものです。結婚式は前もって準備ができるものですが、お葬式は突然やってくる場合が多く、誰しもそう多くは経験するものではないため、いざ当事者になると慌ててしまいがちです。

故人の死を悼みつつも、社会人として、忙しい中故人のためにお供えをくださった方へ失礼のない対応をしたいもの。ここでは香典返しに添えるお礼状について形式別に挨拶状文例を示しながら、作成するにあたって知っておきたいポイントをわかりやすくまとめてみました。なお、香典返しにお礼状を添えるのは喪主が直接挨拶に伺うことができず配送で済ませた場合のみですのでご注意ください。

 

挨拶状文例。
香典返しに添えるお礼状、書き方のポイント!

 

挨拶状に書く内容とは

挨拶状文例をみると見慣れない言葉が並び、難しく感じるかもしれませんが、お礼状に書かなくてはならない内容のポイントは以下の3つです。

「葬儀、告別式での弔問・会葬等に関する感謝の気持ち」
「忌明けの法要に関してのご報告」
「本来は喪主が直接挨拶に伺うべきところを書面や配送による略儀で済ませることへのお詫び」

つまり故人のために多忙な中、お供えをくださった方に本来であれば喪主が直接お礼に伺わなければならないところを、配送で済ませることのお詫びと、また滞りなく法要が済んだことの報告をするのがお礼状の役目なのです。

 

挨拶状を書くにあたっての決まり事とは

挨拶状の表書きは、奉書紙に薄墨で書くか、薄墨印刷をするのが一般的です。また挨拶状は奉書紙1枚に書き、白い封筒に入れます。封筒の表書きは「御挨拶」とします。

季節の挨拶文は不要です。頭語に「拝啓」や「謹啓」、結語に「敬具」を使用するかどうかはどちらでも構いませんが、頭語に「拝啓」を入れたのに、結語に「敬具」を入れないというようなことはないようにしましょう。また文中で句読点(「、」「。」)を使用しないことも注意が必要です。そして文末には、日付と差出人の住所・名前(「親族一同」などと書き添えることもあります)を必ず入れましょう。

また形式により避けたほうがよい言葉もありますので、それについては3の形式別挨拶状文例でふれていきたいと思います。

 

形式別挨拶状文例

〜仏式挨拶状文例〜

「拝啓 時下皆様には益々の御清祥のことと御慶び申し上げます

さて先般亡父○○○○永眠の折にはご多用中にもかかわらず御懇意なる御弔詞を頂き且つ又御厚意なる御弔意を賜り誠に厚く御礼申し上げます

お蔭をもちまして忌明け法要を営みましたので追善の微意を表し心ばかりの品をお送り致しましたので ご受納くださいますようお願い致します

本来でありましたら拝眉の上で親しく御礼申し上げるのが本意でございますが略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます

敬具

平成 ○○ 年 ○ 月 ○○ 日       喪主 (喪主氏名)」

〜神式挨拶状文例〜

神式では仏式用語である「冥福」「成仏」「供養」「冥福」「回向」「追善」などの言葉の使用は避けます。

「拝啓 時下皆様には益々の御清祥のことと御慶び申し上げます

さて過日亡父○○○○儀帰幽の折にはご多用中にもかかわらず御懇意なる御弔詞を頂き且つ又ご鄭重なる御玉串料を賜り誠に厚く御礼申し上げます

本日、五十日祭に際し、心ばかりの品をお送りいたしましたご受納くだされば幸甚に存じます

本来でありましたら拝眉の上で親しく御礼申し上げるのが本意でございますが略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます

敬具

平成 ○○ 年 ○ 月 ○○ 日       施主 (施主氏名)」

〜キリスト教式挨拶状文例〜

キリスト教式でも仏式用語は使用しません。それに加え「忌」という言葉も使いません。

「拝啓 時下皆様には益々の御清祥のことと御慶び申し上げます

さて過日 亡父○○○○召天の折にはご多用中にもかかわらずはご鄭重なるご厚志を賜り誠にありがたく厚く御礼申し上げます
本日記念会滞りなく相済ませることができました

つきましては、謝意を表し度く粗品ではございますが、なにとぞご受納賜りたく存じます

本来でありましたら拝眉の上で親しく御礼申し上げるのが本意でございますが略儀ながら書中をもちまして謹んでご挨拶申し上げます

敬具

平成 ○○ 年 ○ 月 ○○ 日       施主 (施主氏名)」

なお、上記はプロテスタントの文例となります。カトリックでは文中の「召天」が「昇天」に、「記念会」が「追悼ミサ」に変更になります。

 

以上、形式別に挨拶状文例を示しつつ、挨拶状を書くにあたってのポイントをまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか。香典返しに添える挨拶状文例ですのでどうしても文章は固いものになってしまいますね。

突然挨拶状を作成しなければ・・・となると必要以上に難しく考えてしまったり、及び腰になりがちですが、伝えなければならない内容と書式を押さえ、避けたほうが良い言葉を理解していれば思ったほど難しいものではないのではないでしょうか。

挨拶状文例を参考にぜひあなたらしい挨拶状を作成してください。ただし、関西の満中陰志のように地域の慣習や宗派によっては異なる場合もあります。不安な場合は身近な方や地域の慣習に詳しい方に相談したり、現在は地元の百貨店や専門店にお願いしてしまうのも一つの方法です。

 

まとめ

これで安心。挨拶状文例 〜香典返しに添えるお礼状編〜

・挨拶状に書く内容は「弔問等に関する感謝」「法要の報告」「略儀で済ませることへのお詫び」の3点
・薄墨を使用し、文末には日付と差出人の住所・名前をいれる
・句読点は使用しない
・宗教によっては避けたほうが良い言葉があるので気を付ける


連記事
タイトルとURLをコピーしました