結婚式のご祝儀☆会社関係で出席する際の相場とは?

結婚式のご祝儀☆会社関係で出席する際の相場とは?
会社関係の人の結婚式に出席してのマナー違反は避けたいものですが、特に頭を悩ますのはご祝儀の金額ですよね。少なくても多過ぎても常識知らずと思われますので、結婚式のご祝儀の相場は気になるところです。

一言で、会社関係と言っても同僚があれば、先輩や上司に部下、さらには取引先の人まで様々です。どの立場であっても、ご祝儀は一律というわけでもなく、それなりに金額が変わってきます。例えば、社長が一社員と同じ金額を包んでいては、かっこ悪いですし社員はがっかりします。それぞれの立場に応じた、結婚式のご祝儀の相場を知っておけば、恥をかくこともありません。

そこで今回は、会社関係の結婚式に出席する際のご祝儀の相場をお伝えします。

基本となる金額がある

会社関係の人の結婚式と言っても、同僚や部下から上司、上司から部下など色んなケースがありますが、どのケースでも基本となる結婚式のご祝儀の相場があり、その金額は3万円になります。

3万円というのは「食事代」「引き出物の代金」「純粋なお祝い金」の三種類が1万円ずつで、その合計の金額です。なので、もしも5万円のご祝儀であれば、食事代と引き出物の代金は変わらず、純粋なお祝い金が3万円ということになります。

何はともあれ、いくら包めばよいか迷ったら結婚式のご祝儀の相場である、3万円にすればまず問題ありません。結婚式をはじめ冠婚葬祭は、地域ならではの風習があったりしますが、会社関係の結婚式のご祝儀の相場が3万円というのは、地域による差はありません

ただし、部下から上司や上司から部下へのご祝儀は、場合によっては3万円ではなく5万円を包むことがあります。このことに関しては、次の項目以降でお伝えします。

 

特にお世話になっている上司には多めの金額を包む

先程お伝えした通り、会社関係の人の結婚式のご祝儀の相場は3万円であり、それは上司の結婚式であっても同じです。なので、普通は3万円でよいのですが、特にお世話になっている上司であれば、5万円にしておきましょう

特にお世話になっているというのは、自分が残業していたら率先して仕事を手伝ってくれる上司、仕事終わりやプライベートで食事やお酒をおごってくれる上司などのことです。ですが、こういう上司の多くは、部下のことを思い「ご祝儀は1万円(もしくはなし)でいいよ」と言ってくれます。

そういうことを言ってもらえたなら、ご祝儀が5万円では多いですが、それでも言葉を真に受けず3万円は包むようにするのがマナーです。また、それほどお世話になっていなかったり、自分とはそりが合わない上司でも3万円は出さなくてはいけません

自分とはそりが合わず嫌いな上司だからと言って、ご祝儀を1万円にするのは、自分の首を絞めることになります。結局は「マナーの分かっていないやつ」という印象が残ってしまいますので、後々のことを考えても結婚式のご祝儀の相場くらいは包んでおきましょう

 

部下へのご祝儀は役職によって変わる

部下の結婚式で、上司が包むご祝儀の金額もこれまでと同じく、基本は3万円になります。しかし、北海道と四国は例外で、北海道は1万円、四国は5万円が基本となります。

上司と言っても部下と近い位置で仕事をする主任から、課長や部長、そして社長と色んな役職があります。そして、役職が上になるほど名目上は3万円が基本でも、ご祝儀にそれ以上の金額を出す傾向があります

データとしては、課長は3万円を出すことが最も多いですが、部長と社長は5万円にすることが多く、中には10万円を包む人もおられます。ですので、結婚式のご祝儀の相場は役職によって変わると考えておく方がよいでしょう。

 

取引先の人ならば社内規定を優先する

会社関係の人は自社だけとは限らず、取引先の人の結婚式に招待されることもあります。この場合は、結婚式のご祝儀の相場よりも、まずは社内規定を確認することが大切であり、もしも規定に載っていれば、それに従って下さい

何も規定がなければ、自分が結婚式や披露宴に出席するかどうかで金額は違ってきます結婚式や披露宴に出席しないのであれば1万円、出席なら3万円か5万円のどちらかが相場です。

社会経験の長い人は、いくら包めばよいか分かるでしょうが、若い人はどれくらいの金額を出せばよいのか、分からない人もおられることでしょう。なので、上司に相談した上でご祝儀の金額を決める方が無難です。

 

さて、結婚式のご祝儀の相場は、3万円が基本になりますが、立場やシチュエーションによって多少変わってきます。特に階級が上の人ほど、結婚式のご祝儀の相場は3万円というのは、ただの名目と考えておきましょう

もしも、社長からのご祝儀が3万円だと、若い社員と変わらない金額になってしまうため、「社長なのに」と部下はがっかりするかもしれません。今後の仕事の士気にも影響しかねませんので、やはり社長や部長クラスは多めに出すようにして下さい

若い人や同僚の結婚式であれば、3万円を出しておけば、間違いはありません。普段お世話になっているからと、それよりも金額を多くするのは構いません。結婚式のご祝儀の相場と、立場やシチュエーションに会った金額を理解しておけば、絶対に恥はかきませんよ。

まとめ

会社関係の結婚式に出席する際のご祝儀の相場は

・結婚式のご祝儀は3万円が基本になる
・特にお世話になった上司には多めに包んでもよい
・部下へのご祝儀は役職が上になるほど多くなる
・取引先の人は社内規定があれば従いなければ3万円か5万円をだす

タイトルとURLをコピーしました