一周忌の服装で迷った経験ってありますよね。故人との関係性や距離感によって、自分がどのような服装をしていけばいいか、悩むことはよくあること。
故人の配偶者や子供など家族である場合には、正式な喪服を着ようと判断できますが、そうでない場合には特に判断がしづらいのではないでしょうか。
というのも、そもそも一周忌の服装に限らず、葬儀や法要では故人とどれだけ近しい間柄かによって、服装マナーのグレードも変わるため、必ずしも正式な服装をすることが正しいとは限らないからです。
自分よりも故人と近い、親戚や遺族よりもフォーマルな服装をすると、失礼に当たる可能性もある、ということ。
また、法要は、回を重ねるごとにだんだん略式になっていきますから、より難しく感じますよね。そこで今回は、一周忌の服装について、基本の装いと押さえるべきマナーを7つのポイントでお伝えします。
一周忌の服装。
基本の装いと7つの押さえるべきマナー
親族は喪服
【 一周忌の服装、親族 】
■ 一周忌の服装では、男性、女性に限らず、故人の親族に当たる場合には、基本的に葬儀の時と同様にフォーマルな喪服を着るのがマナー。
・ よほど、遠縁の親戚でない限り、故人と血縁関係、もしくは戸籍上で親戚にあたるわけですから、近しい間柄と言えます。
親族にも関わらず、喪服ではない平服を着ていると、周囲からマナーがないと思われてしまいますから「親戚だけだし」と軽く考えないよう注意が必要です。
一般参列者は臨機応変に判断
一般の参列者の一周忌の服装も、基本的には喪服が一般的。三回忌を過ぎると一般参列者は平服でいいと、施主から言われることもありますが、その案内がない場合には、喪服で行くのがマナーです。
【 一周忌の服装、一般参列者 】
■ ただし、施主から服装について「気を遣わずに」ということを言われた場合には、略式喪服を着てもよいと言われています。
・ 一般参列者が、施主や遺族、親戚よりもフォーマルな恰好をするのはマナーとしてはあまりよくありませんから、その点も気を遣えるようにしてください。
男性はシャツ以外黒
男性の一周忌の服装は、スーツ、靴、靴下、ネクタイ、すべて黒にするのが基本。Yシャツ以外は黒色の服装をすると覚えておくと確実です。
【 一周忌の服装、男性 】
■ 夏場の一周忌法要は、暑いですからスーツは厳しいなと感じるかもしれませんが、法要中はジャケットを着用するのがマナー。
・ また、冬場は法要の会場に入ったらコートなどのアウターは脱ぐよう気を付けなくてはいけません。
女性も基本は黒
女性の参列者の一周忌の服装も、男性と同様に黒色の服が基本。略式喪服でも、黒のワンピースやジャケットスカートを着用してください。また、女性の場合には半袖でも構いませんが、ノースリーブやミニスカートなどの肌を露出する服装はいけません。
【 一周忌の服装、女性 】
■ 夏場でも半袖もしくは五分袖、スカート丈は膝が隠れる長さがマナーですから、注意が必要。
・ また、ストッキングは肌色ではなく黒色を履き、小物もすべて黒色のものを選びます。
アクセサリーの注意点
男女ともに一周忌の服装で共通のマナーなのが、アクセサリーをつけないということ。結婚指輪はいいとされていますが、それ以外のブレスレッドやネックレスなどのアクセサリーは必要でない場合には外してください。
【 一周忌の服装、アクセサリー 】
■ 男性の場合には、ベルトの金具はゴールドを避けシルバー。
・ タイピンやカフスは必要ない場合には外した方がベターですが、どうしてもつけたい場合には、シルバーと黒色以外が使われていないものにします。
腕時計のマナー
男女ともに一周忌の服装では、アクセサリーに注意が必要だとお伝えしましたが、ここでさらに注意しなければいけないのが、腕時計の着用について。腕時計はいつもつけているから、外すという発想がないという人もいるかもしれません。
【 一周忌の服装、腕時計 】
■ 黒、シルバーの色遣いの腕時計であれば、着用したままでも問題ありません。
・ ただ、ゴールドや黒以外の色が入った腕時計の場合には、法要中は外しておくのがマナー。忘れずにポケットやバッグに入れて参列してください。
化粧やヘアアクセサリー
一周忌の服装マナーで、女性が気を付けるべきポイントは、服やアクセサリーだけではありません。意外と忘れられがちですが、化粧にも注意が必要。
【 一周忌の服装、化粧 】
■ 口紅の色やチーク、アイシャドウに色味があるものを使っている人は、一周忌法要の際にはしないのが無難。
・ 元気がでるような明るい色を法要で身に付けるのは不謹慎だからです。
また、髪が長い女性は、髪の毛をまとめるのが基本ですが、この時にもゴム、ヘアクリップは黒のものを選んでください。また、黒色でも、リボンや花など華やかなデザインのモノは避けるのがマナーです。
いかがでしたでしょうか、一周忌の服装を故人との関係性、性別に分けてお伝えしました。葬儀の際の服装マナーをマスターしていれば、原則は一周忌の服装も同じですから、基本を理解しておけば問題ありません。
しかしながら、一周忌の服装は、そのお家が決める法要のやり方や方針によって多少変わることがあるため、自分が故人とどの程度の距離感の関係なのか、施主から服装について案内があったか、など、臨機応変な判断をすることをおすすめします。
親しき仲にも礼儀ありという言葉があるように、たとえ、気心が知れたおうちの一周忌法要でも、マナーは守らなくてはいけません。法要の目的は、皆で故人を偲び、供養することですから、失礼がないように基本は押さえておくべきです。
まとめ
一周忌の服装の基本とマナーとは
・男性も女性も親族の場合は喪服を着る
・一般参列の場合は喪服か略式喪服を着る
・男性はYシャツ以外は黒色で揃える
・女性はストッキングや小物も黒色にする
・結婚指輪以外のアクセサリーを付けない
・腕時計はゴールドや派手な色のものははずす
・化粧やヘアアクセサリーにも気配りをする