転職は志望の動機がポイント!5つの成功の秘訣とは


もし転職を希望しているなら、まずは志望の動機が大切ですよね。採用担当者が最初にチェックするのは、あなたの経歴と志望の動機です。そして、採用担当者が会ってみたいと思う人とは、履歴書に書かれた志望の動機の内容に興味を持った人に限られます

採用担当者は、求人を出している多くの会社の中なら、なぜ、自分達の会社を選んでくれたのかに大変興味を持っています。そのため、選んだ理由がはっきりしない方とは会ってもくれません志望の動機に書かれた内容次第で、会って詳しい話を聞いてみたい、この人ならいっしょに働けるかもしれないと考えるものなのです。とはいえ、書き方次第では逆効果なこともあります。そこで今回は、転職に成功する志望の動機の書き方についてお伝えします。

 

転職は志望の動機がポイント!
5つの成功の秘訣とは

 

会社を選んだ理由

転職する際、志望の動機で最も気を付けたいのが会社を選んだ理由です。社員を募集している会社はたくさんあります。その中なら、なぜ選んでくれたのかを採用担当者は気にしています。そのため、まずは、なぜ、面接を受ける会社を選んだのかを明確にしましょうこれがはっきりしていないと、面接で必ず失敗します。なぜなら、就職面接で、必ず出る質問だからです。

社員を応募しているたくさんの会社の中から、自分が応募する会社を選んだ理由は、1つとは限りません。たとえ最後は直観で選んだとしても、絞り込む際に使った条件があるはずです。そういった理由をうまくまとめてみましょう。例えば、この会社を選んだ理由として、自分の経験が発揮できそうとか、自分が興味を持っている仕事があるからなどです。なお、志望の動機として前向きな理由を考えるのがコツです。

 

こんな理由はNG

転職しようと思ったら、社員を募集している会社の採用条件を調べることは基本です。幾つかの会社の採用条件を比べてみると、同じ職種の仕事でも条件が違っていることに気が付くことでしょう。中には、採用条件がかなり良い会社もあります。しかし、それを志望の動機にするのはよくありません。採用担当者からしてみれば、この人はもっと条件の良い会社があれば、そっちに移ってしまう人と見るからです。

また、採用してくれるならどこでもよい、という気持ちを志望の動機にしてはいけません。採用担当者は、そのような人は真面目に働く気が無いと判断します。採用担当者が志望の動機を読んで、この人が会社に入ったら、具体的に何をやりたいのか聞いてみたい、と思える理由を書くと、面接もうまくいきます。

 

経験・スキルを活かせるからが定番

転職する際の志望の動機として、最も書きやすいのは、前の会社の経験やそこで身につけたスキルを活かせる、という理由です。新卒で会社に入り何年か勤めているのなら、そこでの経験があるのではないでしょうか。また、その間に何らかのスキルを身につけているものです。

そのため、たとえ前の会社より給料が良いという理由で転職を考えたとしても、志望の動機には自分の経験がアピールできるかを考えてみてください。特に転職者の採用する企業は、即戦力となる経験豊富な人を求めています。自分の経験が企業の採用したい人物と合致する場合は、特に採用されやすくなります。

そして、そんな自分の経験をアピールする志望の動機を考えるには、自分の経験やスキルを知らなければなりません。ぜひ、自分がどんな経験を積み、その過程でどんなスキルを身につけたか振り返ってみましょう。

 

未経験なら熱意を

もし、これまで勤めていた仕事と全く違う仕事がしたくて求人に応募するのなら、志望の動機だけではうまくいきません。いくら自分がやりたいと思っていても、採用担当者は未経験を理由に採用を断ることがあるからです。

先ほども書いたように、採用担当者は即戦力となる経験豊富な人を求めています。経験の無い人は、即戦力とはならないうえに、教育するコストもかかります。さらに、もっとよい仕事を見つけて、すぐに辞めてしまうかもしれません。そのため、採用する側にとっては、未経験の人の採用はリスクを伴うことです。

ですから、志望の動機でも、未経験でもその会社で働いてみたい、また、その仕事をやってみたいという気持ちを最大限アピールしてください。そうやって、担当者に自分の仕事に対する熱意を伝えましょう。大抵の会社なら、自社の仕事に前向きに取り組んでくれる人は大歓迎です。何としてもこの会社で働いてみたい、という熱意を志望の動機に書きましょう。

 

入社後に実現したいことを明確に

転職は、今と違う会社に入社できたら終わりではありません。その会社で、自分が必要とされ、会社の業績に貢献できてこそ、転職が成功だったと言えます。例えば、採用担当者に、何でもやるので入社させてください、と言ってしまうとあなたの印象は悪くなります。それは、あなたが社員という恩恵だけが欲しいだけで、会社にとって何の役に立つか判断できないからです。

そのため、志望の動機がその会社に入社したい、だけでは不十分です。もし自分がこの会社に入ったらやってみたいことを考えて、それを志望の動機に書きましょう。もし、志望の動機の中で入社後に実現したいことが具体的に書いてあれば、それを基に採用担当者との話が広がります。そうすれば、あなたが会社にとって役に立つことがアピールでき、採用担当者の印象もよくなります。

 

いかがでしたか。転職に成功する志望の動機の書き方についてお伝えしました。

転職は、自分が良いと思った会社でも、その会社の採用担当者が自分を評価してくれないと成功しません。自分の実績やスキルをアピールすることも重要ですが、どんな会社か調べることも重要です。面接に行ったのに、その会社のことを何も知らないようでは、面接で落とされます

そして、自分が応募する会社を調べるのも重要ですが、採用担当者がどんな風に自分のことを見るかも意識してください。採用担当者の印象が良ければ、転職も成功しやすくなります。そして、採用担当者に自分をアピールするのが志望の動機です。ぜひ、良い印象の残る志望の動機を書いて、転職を成功させてください。

まとめ

転職に成功する志望の動機の書き方のコツとは

・会社を選んだ理由を明確にしよう
・こんな理由を志望の動機に書いてはいけない
・志望の動機の基本は経験とスキルが活かせること
・未経験分野への転職なら自分の熱意を込めて
・入社後に実現したいこと書くとより好印象


連記事