一人目と二人目では違うもの?出産祝いの金額相場

一人目と二人目では違うもの?出産祝いの金額相場
赤ちゃんの誕生を祝って贈る出産祝いですが、いざ贈るとなると「出産祝いの金額相場ってどれくらいだろう?」「現金と品物どっちがいいの?」「一人目と二人目で内容は変えるべき?」などなど、悩んでしまうことがありますよね。出産という大仕事を終えたお母さんへお祝いを贈るのですから、気を遣わせることなく、心から喜んでもらいたいものです。

出産祝いの金額は、相手とのお付き合いの深さや、出産祝いを贈る方の年齢によって異なります。また、赤ちゃんが双子の場合や、二人目以降が生まれた時の出産祝いの金額は、もしかすると、あなた自身が考えている相場とは少し違うかもしれません。つまり、出産祝いは予備知識なく贈ると、あとで恥ずかしい思いをしてしまう可能性があるのです。

そこで今回は、今すぐ出産祝いの金額相場が知りたい、または今後のために出産祝いについて知っておきたいという方のために、出産祝いの金額相場についてお伝えします。

 

一人目と二人目では違うもの?
出産祝いの金額相場

 

出産祝いの金額相場は5,000円~10,000円

身近で赤ちゃんが生まれると嬉しいものですよね。そこで気になるのが、出産祝いの金額相場です。ここでは贈り主の年代別、相手との関係別の金額相場をお教えします。

―贈り主の年代別の金額相場―

年齢が若いうちは経済的な余裕も少ないですし、今後出産祝いを贈る機会も多いため出産祝いの金額も低めに設定されています。出産祝いの金額が多すぎると、お返しを用意する相手の負担になることもありますので注意しましょう。

20代~30代:5,000円
40代~50代:10,000円

―相手との関係別の金額相場―

相手と親しい関係であれば、出産祝いの相場より多めの金額を贈って、新生活を応援してあげるのも良いでしょう。また、出産祝いを現金で贈られることに抵抗がある方の場合は、商品券やカタログなどを贈る方法もあります。

姉妹兄弟:10,000円~30,000円
親戚:10,000円~30,000円
従兄妹:5,000円~10,000円
親友:10,000円
友人・知人:5,000円~10,000円

 

親子の出産祝いに相場は無い

親子間の出産祝いの金額に相場はありません親からの出産祝いは、そのまま赤ちゃんとの新生活への援助金となることが多いからです。

家庭によっては、10,000円~30,000円程度の現金を贈ることもあれば、高価なベビーカーなどを贈ることもあります。現金や品物ではなく、子育てのサポートなどで新生活をサポートする場合もありますので、実際どのようにするかは、直接話し合って決めた方が良いでしょう。

 

ビジネス関係の相場は3,000円~10,000円

親戚や友人・知人以外で出産祝いを贈るケースが多いのは、職場の同僚や取引先の方などです。ビジネス関係の場合、出産祝いの金額は特に悩みますよね。

個人的に贈るには金額が多い、またはそこまで親しくないが何か贈りたいという場合は、同期や部署の数人でお金を出し合って出産祝いを贈るという方法もありますよ。出産祝いを贈られる方の上司から、事前にその人が欲しいと思っているものを聞いておいてもらって、その品物を贈るという方法もオススメです。

何人かでまとまった金額を贈る場合、一人あたりの集金は1,000円~3,000円が相場となり、全体で5,000円~数万円の現金や商品券などで贈る場合が多いようです。

―ビジネス関係の場合の金額相場―

会社の同僚(部下・上司):3,000円~30,000円
取引先の方:3,000円~10,000円

ちなみに、お世話になっている上司に出産祝いを贈る場合、相場より多めの金額を贈りたくなるかもしれませんが、年上の人にあまり多い金額を贈るのはかえって失礼になる場合があります

 

双子は1.5倍~2倍、二人目は同額

生まれた赤ちゃんが双子の場合、出産祝いの金額相場は一人のときの1.5倍~2倍と言われています。赤ちゃんが一人の場合より少し予算を多めに考えてください。相手との関係にもよりますが、あまり金額が多すぎると、お返しを用意するのに負担をかけてしまうこともありますので、一人のときの1.5倍を目安にしてください。

お祝いしたい気持ちはあるけど、どうしても出産祝いの金額が大きくて厳しいという場合は、現金+ちょっとした品物などを組み合わせて贈るのも良い方法です。また、地域によっては生まれた人数に関係なく、一人分の出産祝いの金額を贈るという地域もあるようなので、身近な人に確認しておくと良いですね。

二人目の赤ちゃんが生まれた時は、出産祝いの金額をどうするべきか迷いますよね。この場合、一人目と同じ出産祝いの金額に揃えるのが正解です。親からしてみれば、どちらも可愛い子どもには違いありません。金額に差があると、子供に差をつけられてしまったような印象を与えてしまうこともあるようです。

とはいえ、身近で出産が続くと出産祝いの金額もばかになりません。仲の良い友人・知人同士であれば、お互い金額的な負担が少なくなるように、あらかじめ贈る金額や、出産祝いは一人目までなどの決まりを作ることもあるようです。

 

いかがでしたでしょうか。今回は、出産祝いの金額相場が分からない、双子や二人目の出産祝いの金額に悩む、といった方のために、相手との関係性や赤ちゃんの人数別の出産祝いの金額相場を紹介しました。

ここでは出産祝いの金額相場として、だいたい5,000円~10,000円でご説明しましたが、地域によっては異なる場合もあります。赤ちゃんが生まれた地域の出産祝いの金額相場について、身近な人や、赤ちゃんのお母さんに事前に聞いておくのが良いでしょう。また、出産祝いを現金で渡す場合、蝶々結びの水引が付いてあるのし袋に新札を入れて贈ることがマナーとなっています。

出産祝いを贈るのは赤ちゃんが生まれてから1週間~1ヶ月が良いとされています。赤ちゃんが生まれたばかりの頃はお母さんも疲れています。退院して落ち着いた1週間後くらいから、事前に連絡をした上でお祝いを渡しに行きましょう。自宅にお邪魔した際は長居せず、1.2時間程度で失礼するのがベターです。

新しい命の誕生へのお祝いと、頑張ったお母さんへお疲れさまの気持ちを込めて贈る出産祝い。しっかりとマナーを知り、相手に喜んでもらえる出産祝いを贈りましょう。

 

まとめ

出産祝いの金額相場とは

(1)出産祝いの金額相場は5,000円~10,000円
(2)親子の出産祝いに相場は無い
(3)ビジネス関係の相場は3,000円~10,000円
(4)双子は1.5倍~2倍、二人目以降は一人目と同額


連記事
タイトルとURLをコピーしました