【出産祝いの金額相場】贈る際に気になる5つの疑問を解決!

【出産祝いの金額相場】贈る際に気になる5つの疑問を解決!
出産祝いを贈る時、いくらぐらいの金額が相場なのか、いつまでに贈るのか、など不安に思うことってありますよね。

品物を贈る場合は他の方からの贈り物と被ってしまったり、かわいいという理由だけで選ぶと好みが合わず、受け取る側を困らせてしまうこともあります。

また二人目三人目ともなるとある程度持ち物としては充実していて、無難な消耗品も一人目の際で使い勝手の良いものが定まってしまっていることも…。

お金が受け取る側に一番有意義だとは思いつつも、金額が相手へそのまま伝わってしまうことを考えると、恥ずかしい思いをしないよう、だいたいの金額相場を把握しておきたいものです。

出産祝いの金額相場は相手との関係性で大きく変わってきます。出産祝いを贈るお相手の出産後の状況等含め注意が必要です。

そこで今回は、出産祝いを贈る時期や金額の相場、贈る際のマナーや喜ばれるおすすめの品などをお伝えします。

贈るタイミング

出産祝いを贈るタイミングは、一般的には生後7日~1カ月と言われています。しかしそれは出産後1週間の「お七夜」(おしちや)や生後1カ月で訪れる「お宮参り」に合わせた目途です。

出産後のお母さんの健康状態や入院状況を確認し贈るようにしましょう。あまり早すぎると里帰り出産などで受け取りがすぐに出来ず、かえって相手の負担になりかねません。

また入院中に病院を訪れてお祝いを手渡すのは、相手との関係が親しい場合に限って、相手の状況を最優先に訪れましょう。出産直後のお母さんに負担をかけないよう注意が必要です。

 

出産祝い~お金でお祝いを渡すマナー

出産祝いを贈る際、熨斗袋の表書きは「御祝」「御出産祝」になります。出産のお祝いは「何度あってもうれしい」お祝いなので、水引は紅白5本で蝶結び(花結び)、もしくは蝶結びの印刷されているものを選びます。

水引の下には御自身の名前を書きましょう。連名で贈る場合、友人や会社の同僚など同等の立場の連名は均等に名前を並べ、目上の方がいる場合は名前を中央に、それ以外の名前はその左側に並べて記載します。

熨斗袋には毛筆や筆ペンなどで記入しましょう。出産祝いは始まったばかりの育児生活に配慮するのであれば郵送するのが無難です。新札を封入し、送る際は郵便局で現金書留専用の封筒を購入し窓口から送ります。

その際お祝いのお手紙も一緒に添えましょう。手紙の書き方に大きなルールはありませんが、「消える」「薄い」「終わる」などの忌み語は使用しないよう注意が必要です。

 

出産祝いの金額相場

出産祝いの金額相場で最も影響するものは贈る相手との関係性です。

贈る相手が

兄弟や姉妹であれば10,000~30,000円程度

いとこや姪など親戚に赤ちゃんが生まれた時は、5,000円~10,000円程度

友人への出産祝いの金額相場は 3,000~5,000円程度

会社関係の場合は上司や先輩へのお祝いは 5,000~10,000円程度

また会社の上司から部下への出産祝いの金額は5,000円~10,000円程度

友人や会社関係の場合は、仲間うちで5,000円~10,000円のお祝いの品を贈るなど連名の場合が多いようです。お祝いの品としてはいくらあっても困らないベビー服や、紙おむつなどの消耗品が人気です。

しかし連名の場合、受け取り手は複数人へのお祝い返しを考えなければならなくなるので、お祝いを渡す際は“お返しは不要”な旨を伝えることをおすすめします。

どの関係の場合もお金でお祝いを贈る場合は「4」「9」のつく数字、「死」や「苦」を連想させる金額は避けましょう。

 

二人目以降の出産祝いの金額相場

二人目以降の出産祝いの金額相場は、第一子も第二子も誕生を祝う気持は同じという意味で一人目と同額程度と考えられています。

しかし、友人や親しい間柄であれば、受け取る側のお返しの負担やお互いさまを鑑み、気持は伝え金銭的負担は減らすなどの取り決めをするのもよいでしょう。

お祝いの品選びは二人目以降の場合、すでに必要なものが一式揃っている可能性が高いので注意が必要です。カタログギフトなど汎用性の高いものは無駄もなく、金額が相手にわかりにくいのでおすすめです。

 

双子の場合の出産祝いの金額相場

身内に双子の赤ちゃんが生まれた場合の出産祝いは、二人分の金額を贈るということもあります。ただそのお祝いは誰に贈るものなのか、考え方にもよります。

あくまでお祝いを赤ちゃんのご両親と考えるのであれば、出産祝いを1つ、金額は相場より高めの1.5倍程度にすると良いでしょう。

金額で言うと、いとこや姪など親戚であれば7,000円~15,000円程度、友人への出産祝いの金額相場は 5,000~8,000円程度、会社関係は8,000~15,000円程度となります。

 

お伝えしてきた出産祝いの金額相場は、関係性により金額に幅があります。お祝いの品で贈る場合はその相場範囲の中で何を贈るかが重要です。

例えば最初の赤ちゃんであれば、オムツやおしり拭きを試して選ぶことが出来るよう、いろいろなメーカーを揃えセットにするなど工夫をするのも良いでしょう。

二人目の出産であれば兄弟姉妹がお揃いで着られるようなセットや、赤ちゃんのお祝いの他にお兄ちゃんお姉ちゃんになった上のお子さん用ミニギフトを添えても喜ばれます。

また出産を頑張ったお母さんへのお祝いとして授乳中でも安心のカフェインレスコーヒーやリラックス効果のあるハーブティーもおすすめです。

生まれてきた赤ちゃんのお祝いではありますが、それを支えるご家族や出産を頑張ったお母さんへの労い、心遣いの伝わるお祝いの品もきっと喜ばれます

お金で贈る場合もお祝いの品で贈る場合も、相手を思いやるお祝いを贈りましょう。


連記事
タイトルとURLをコピーしました