結婚式のサブバック選びで注意したい6つの失敗例

結婚式のサブバック選びで注意したい6つの失敗例

結婚式に出席する際、ドレスであれ、御着物であれ、それに似あった、パーティーバックを、持たれることと思います。しかし、多くのパーティーバックは、案外、ものがはいらない本当に最小限のもの、とかいわれても困ってしまいますね。女性であるなら、お化粧直しも必要ですし、パンパンで、口も閉まらない、変形したようなパーティーバックは、格好悪いものです

そこで、便利なのが、サブバックです。普段にもよく、サブバックは使われる機会は多いとはおもいますが、結婚式のような、フォーマルなときには、どうすればいいのでしょうか?

 

結婚式のサブバック選びで
注意したい6つの失敗例

 

その1.どんな高い、ブランドものであろうと、紙袋は避けるべき

普段使いとして紙の手提げ袋を、サブバックにされるという人が多いと思います。有名高級ブランドのものは、おしゃれですし丈夫なものもありますね。これは、日常使いの場合はいいですが、結婚式のような、フォーマルな場所には、NGです。

案外、何時ものようにという感覚で、サブだからあまり気にしていない人もいる時もありますが、おしゃれなひとはトータルで、細かい所にもこだわっています。せっかくの素敵なドレスも紙袋では、台無しです。

 

その2.クロークに預けようと考えている、サブバックの場合は口の閉まるものに

サブバックの多くは、、A4サイズくらいのものではないでしょうか。しかも、軽い素材で、口が閉まらないものを、良く持たれています。これも普段使いには便利ではありますが、結婚式の会場に持って入らないで、クロークに預けてしまうのもすっきりとして、いいものです。係りの人も、ちゃんとしてくださるとは思いますが、口がチャックでしまるものなら、なお安心です。でも、貴重品は、なるべく、預けない方がよいでしょう。

パーティーバックは小さいものが多いので、ちょっとした化粧直し(口紅、脂取りの紙)くらいで残りは、サブバックに入れてしまいましょう。お祝いは当日に渡すという場合、袱紗も、お祝いを渡したら、サブバックに入れてしまい、パーティーバックには、お金、携帯、鍵くらいの、ものをいれ、クロークに預けてしまいましょう。カメラは、手に持てばよいでしょう。

 

その3.着物を着たときのサブバックは、着物にあうもので

普段あまり着ない着物ですが結婚式には、着物という場合も多いと思います。

着物用の、バックも、あまり入らないものが多いのでサブバックが必要ですが、パーティーバックは気を付けていても、サブバックまではあまり気を付けていない場合もあります。シャレたもの、帯地で作ったような着物にも、洋服にもOKなものもありますし、やはり、コーディネートは大切です。

どうしても、見つからない場合、縮緬の風呂敷でも、いかかでしょう?いろんな結び方で、手提げ袋のようになる結び方もあります。御着物の、色目に会う柄の、風呂敷なら、なおいいです。帰りには、引き出物の袋を持つようになるとおもいますから、風呂敷ならば畳んでしまうこともできます。

 

その4.サブバックの素材にも、注意が必要

結婚式は、縁起の悪いものはNGです。じつは、おしゃれでも、毛皮のようなものや、クロコやとかげなど、高級品でも、殺生を連想するようなものは型押しでもやめた方がよいでしょう。

 

その5.サブバックの色目にも、注意が必要

黒色は、無難ではありますが、結婚式の場合、葬式を連想される場合もあります。黒地に、華やかながらのあるものならばよいですが、黒一色のものは、さけましょう。花嫁の色、白色もさけたほうがよいでしょう。ステキなドレスにあったパーティーバックに似合う、華やかなものならば、なお良いかと思います。

デザインも、お花のように華やかなもので。最近はやりのドクロなんかは、もってのほかですね。

 

その6.本当の、おしゃれさんは、少し大きめのパーティーバックのみで、サブバックはもたない

何かと便利なサブバックですが、2次会も、引き続き行く場合など場所を変えてとなると、クロークがちゃんとしていない、可能性もあります。それならば、ひとつ、少し大きい目で、必要最低限のものを、すべていれられるパーティーバックをお持ちになればよいかと思います。最低、袱紗が入るサイズがあればよいかとおもいます。

2次会が、立食のような場合もあります。パーティーバックは、肩から掛けるか、斜め掛けもできるようなもの(おしゃれなかんじにです)。

御着物の場合も、もち手があって、腕にかけれるものが重宝します。海外の結婚式など、長時間にわたるような、モノの場合まず、立食で、軽く、シャンパンというような場合もあります。

最近は、フォーマル用に、もち手がいろいろ変えられる(クラッチ、ショルダー、手持ちになるもの)も良く売られています。おしゃれに、すっきりという感じにしたいなら、、この際、サブバック自体必要のないように荷物を上手に整理してパーティーバックのみにしてしまいましょう。

 

 

 

案外見落としがちな、サブバックなんですが、実は、紙袋なんか持ってと、チェックが入っていたりもするものです。花嫁の友人ならば、あんな友達がいるのかと花婿の親戚の人に、いわれてはかわいそうです。会社関係のお付き合いの方が見ていたりしても、あなたのマナー違反でお友達まで、格を下げてしまう可能性があるということを、こころしておきましょう。

 

まとめ

結婚式のサブバック選びで注意したい6つの失敗例

その1.どんな高い、ブランドものであろうと、紙袋は避けるべき

その2.クロークに預けようと考えている、サブバックの場合は口の閉まるものに

その3.着物を着たときのサブバックは、着物にあうもので

その4.サブバックの素材にも、注意が必要

その5.サブバックの色目にも、注意が必要

その6.本当の、おしゃれさんは、少し大きめのパーティーバックのみで、サブバックはもたない


連記事
タイトルとURLをコピーしました