志望の動機次第で合否が決まる!?書き方5つのポイント


履歴書の志望の動機の欄にはなんと書けば良いのか、悩みますよね。その質問にどう答えるかが合否に影響することは間違いありません

志望の動機を書く際には、まず、その会社に入社したいという強い意志を先方に読み取っていただきたいもの。他の志望者たちとは一味違う理由であることをしっかりとアピールすることも大切です。

会社側からすると、他の会社ではなく、うちに入社したいのはなぜかということを知りたいはずです。「それなら、ほかの会社でも良いでしょ」と言われかねないような志望理由を書いては効果がありません。就職が決まるかどうかに大きく影響するところですので、手抜きせずに取り組みましょう。

志望の動機もそれを伝える文章構成もかなり頭を働かせて、よくよく考えて書かなければなりませんが、自分一人で考えてもなかなかアイデアが出にくいのも事実

そこで今回は、志望の動機をどのように書けばよいのか、その書き方のポイントをお伝えします。

 

志望の動機次第で合否が決まる!?
書き方5つのポイント

 

会社について調査する

志望の動機を書くにあたって、その会社のことを知らなければ何も書けません。しかも、ある程度知っているだけでは、他との違いを示すほど説得力のある志望の動機を書くことはできるはずがありません。

まずは徹底的に調べましょう。インターネットで簡単に検索できる会社も多いですが、それで満足しないこと。インターネットの情報は正確でない場合もありますし、会社側もそこまで詳しい情報は載せていない場合もあります

そんな時は、図書館で企業年鑑を調べてみましょう。また、百聞は一見に如かずなので、実際に会社を訪問してみることも一つの方法です。また、その会社に勤めている方から情報を得られるなら、それはかなり有力です。

さらに、その会社だけでなく、その業界についても調べるのは良いことです。そして、同じ業界の他の会社との違いを見つけてください

十分に調査して、なぜその会社でなければならないのかという志望の動機をしっかり見つけるようにしましょう。

 

結論から書く

これは文章構成の話ですが、最初に結論を書くのは大切です。

つまり、その会社で何がしたいのか、という志望の動機の結論を冒頭に持ってきて書き始めるのです。そうすることで分かりやすく志望の動機がまとまり、読みやすくなります。

逆に、結論がなかなか出てこない文章構成だと、結局何が言いたいのか分からず、途中で文章を読む意欲が失われてしまいます。もし最後まで読んでいただけないとしたら、あまりにも残念です。

 

他の会社との違いを書く

くどいようですが、志望の動機の欄から会社が読み取りたいのは、「うちの会社でないといけない」理由です。

同業会社ならどこでも良さそうな理由であれば、インパクトはありません。そこで、事前に調査した情報に基づいて、他社との違いを具体的にしましょう

「この会社のここが他社とは違うので、魅力を感じた」ということを明確に書くことが大切です。

 

会社に自分が貢献できることを書く

志望の動機を書くにあたって、自分にとってのメリットだけしか記さないのは良くありません。独り善がりな人という印象を与えてしまうと、会社としては雇うメリットが見いだせなくなります。

そこで、自分が入社したらどのように会社に貢献できるかを志望の動機に含めるようにしましょう。持っている資格を伝えたり、部活での体験やバイトの経験を活かせるということを書くのです。

それらを、会社の経営理念や経営方針と結び付けて書くと良い志望の動機になります

 

オリジナルにする

就活では1社だけ受けるということは稀です。何社も受けるので、多くの履歴書を作成することになります。

ひとつひとつ志望の動機を考えるのは大変ですが、ここは手抜きしないこと決して流用しないようにしましょう。その会社だけのオリジナルの志望の動機をしっかり考えて書くようにします。

別に流用してもばれないだろうと思うかもしれませんし、実際にばれないかもしれません。しかし、そういう態度は表に現れてきます

会社に自分の熱意や誠意を伝えることを重視してください。

 

いかがでしたでしょうか、志望の動機をしっかり会社に伝えれるかどうかは合否に関わる大切なことです。独り善がりではなく、会社が欲しい情報を盛り込んで書くことを意識することが重要です。

志望の動機が漠然としたものでは、会社は雇うメリットを見出せません。むしろ、人件費の無駄遣いだと思われてしまいます。「やりがいを感じる」とか、「将来性にひかれた」といった漠然としたフレーズではなく、具体的に書きましょう

そして、謙虚さも大切です。志望の動機として自分が会社にどのように役立てるかということを記載しますが、「雇わないと損しますよ」とでも言うかのような上から目線の態度にならないように注意が必要です。謙虚さを示して、人事担当者への印象を良くしたいものです。

志望の動機をしっかり考えて、受けの良い文章を書くことは簡単ではありませんが、長い目で見てこういうスキルは必ず役に立ちます。今後の仕事で活かされてくる可能性が高いです。

具体的な志望の動機を履歴書に書いて、自信を持って就活に励みましょう。

まとめ

志望の動機の書き方とは

・ 調査して、他社との違いをハッキリ把握する
・ その会社で何がしたいのか、を冒頭に書く
・ その会社でなくてはならない理由を具体的に書く
・ 自分が会社に役立つことをアピールする
・ 他の会社に出す履歴書に流用しない


連記事