結婚式の二次会、余興用のプレゼント選び7つのポイント

結婚式の披露宴が無事終わりますと、次は会場を移しての二次会ですね。

二次会では気心の知れた友人たちが中心となって色々な余興で盛り上げてくれます。ビンゴなどのゲームをするのが定番ですね。ほかにも色々な余興がありますが何をするにせよ、ゲストの方々に喜んでもらえるようにちゃんとした景品選びをしたいものです。これらを用意する時、なんとなく目についたものばかりチョイスしていませんか?せっかくゲームで当選してプレゼントを手にとっても、あまり嬉しそうにしてもらえなかったらちょっとガッカリしてしまいますね。

余興やゲームで渡すプレゼントには気を付けて選びたいポイントがいくつかあります。これからそれをご紹介していきたいと思います。

 

結婚式の二次会、
余興用のプレゼント選び7つのポイント

 

①プレゼント選びの基本

プレゼントに何を選ぶかは簡単なようで案外難しいものです。予算も限られているし年齢も立場も様々な人が集まっていますので、誰もが喜ぶプレゼントとなるとそうそう無いように思えます。プレゼント選びに迷ったら、まず次の条件を満たすものを考えてみてください。

まずは、男女ともにもらってうれしいモノを前提に考えましょう。キャラクターやアイドルのグッズなどは好きな人以外には無用の長物といえます。

次に、話題のモノを選ぶのも良いでしょう。場も盛り上がるし、貰った人の周囲で当分話題になりますので喜ばれることが多いです。

あとは、買うほどでは無いがあったら便利な実用的なモノです。タオルや折り畳み傘などの日用品は既に持っている場合が多いですが、新たに貰っても嬉しいものです。

 

②高額なプレゼント

ゲームなどで渡すプレゼントですから、やはり順位に応じてそれなりのモノを準備したいものです。高額品から順に見て行きましょう。

一等賞のプレゼントとしては、WiiやiPhonやiPad、ロボット掃除機などが候補になります。テーマパークのチケットや温泉旅行券も良いでしょう。カタログギフトや金券なども自分で好きなモノを選べますので、いらないという人はまずいないでしょう。

また目元エステ器は女性に限らず好評です。最近はパソコンなどの使用時間が長くなってきているので、年配の男性にも喜ばれるようです。他にコンパクト加湿器などもいいでしょう。男性も乾燥肌を気にする時代です。

 

③中から低価格のプレゼント

中位から下位の当選者の方にはもう少し低額なプレゼントを用意します。

ハム・ソーセージセットは定番といえます。荷物にならないくらいの分量で高級品を用意すると喜ばれるでしょう。ステンレスマグボトルはオフィスではすっかり定着したアイテムとなりました。アイスクリームのギフト券は、冬でも利用する人が多いのでよく使われます。

最下位はウコンの力などのドリンク剤を渡して「残念がらずにもっと飲め」とネタに使う手もあります。

 

④詰め合わせセット

様々な商品の詰め合わせセットは、少量ずつたくさんの種類が入っていて目を引きますので、場を豪華ではなやかな感じにしてくれます。しかしサイズが大きすぎるとかさばって持ち帰るのが大変なので、小さくても多少値が張るものの方が喜ばれるでしょう。

お菓子・スイーツなどは購入時にどれを入れるか選べる場合がありますので、賞味期限などを考えてチョイスしましょう。紅茶のセットはギフトの定番商品です。家でもオフィスでも使えます。洗剤やサラダオイルなどは、貰えば嬉しいですが大きいと重くて大変です。サイズをよく確かめてから選びましょう。

 

⑤プレゼントで盛り上げる

プレセントが豪華ならば結婚式の二次会も盛り上がる場合が多いです。しかしあまり数が多すぎるのは問題です。余興の時間が長くなってしまいますし、既に当選した人や係の人のテンションが緩くなってくる場合があるからです。数を多くするより豪華なプレゼントを用意した方が、参加者もそそられて盛り上がるでしょう。

二次会の参加者はせっかく会費を払っているのだから元をとってやろうと思っているものです。
プレゼントの総数は、だいたい二次会の参加人数の三割くらいを用意しておきましょう。そしてゲームの開始前には必ずMCが賞品を紹介しておおいにアピールし、二次会を盛り上げましょう。
ただしプレゼント代と二次会の会費とのバランスも大切です。あまり会費が高いと、プレゼントが良すぎたからだと不満を持たれる場合もあるかもしれませんのでご注意を。

 

⑥注意したいプレゼント

さきにも少し触れましたが、キャラクターものやアイドル系グッズは基本的には避けましょう。ジャニーズやAKBなどは喜ぶ人は限られています。

また、あまりブラックジョークが効きすぎているモノや結婚式にふさわしくないようなモノも避けましょう。結婚式の二次会は、新郎新婦がホスト役みたいなものです。彼らがプレゼントを選ぶわけではありませんが、その立場も考慮しましょう。最下位賞品に芸人のストラップを渡すくらいならシャレで良いかもしれません。

さらに、重い物やかさばる物は持って帰るのが大変なので考えものです。食器セットなどはその上壊れやすいと来ていますので、酒を飲むにも気を使ってしまいます。

あまりに安っぽいものも避けましょう。せっかくの二次会がケチくさくて盛り上がりに欠けるものになってしまいます。また「ハズレ」を入れるのもNGです。せっかくビンゴしたのにハズレなんて白けますし、ネタにされたようで気分を害する人もいます。

 

⑦ギフト券などの注意点

商品券やギフト券などは良いという意見と、結婚式の二次会にはそぐわないという意見があります。良いという意見はこれまでに述べた理由からですが、良くない理由としては、小さく薄っぺらいものなので見た目の豪華さに欠ける、とか現物がそこにないので実感がないから、というものです。これは考え方一つとも言えますのでそれぞれの結婚式に合わせて考えれば良いでしょう。用意する場合は、以下の点に注意しておきましょう。

・数を多くしない:数が多すぎると確かに並べた時の見た目の豪華さがなくなってしまいますので、1つか2つくらいにしておきましょう。

・並べ方:豪華な飾り台の上に載せるとか、その券でもらえるモノのカタログを大きくコピーしてそばに飾るなどすれば、見た目はかなりゴージャスになります。

・高額商品に充てる:ギフト券はお金みたいなものですから一等賞で豪華なものにしましょう。サイズが小さくても存在感が大きくなりまし、ゲストもそこから想像を膨らませて、二等以下も高額品だろうと期待します。

 

いかがだったでしょうか?

結婚式の二次会の余興用のプレゼント選びにも色々とポイントがあるものです。二次会では特に新郎新婦も緊張から解かれておおいにはしゃぎたいと思っているでしょうから、皆が喜ぶ配慮をしたいものですね。実際に自分が貰う立場になって考えれば、きっといいプレゼント選びができることと思います。新郎新婦だけでなく二次会に参加した人たち全員が楽しかったと思えるような会にするためにも、よくよく準備を怠らないようにしましょうね。

まとめ

結婚式の二次会、余興用のプレゼント選び7つのポイント

①プレゼント選びの基本
②高額なプレゼント
③中から低価格のプレゼント
④詰め合わせセット
⑤プレゼントで盛り上げる
⑥注意したいプレゼント
⑦ギフト券などの注意点


連記事