メールの結びで差をつける☆就活で際立つ、7つの常識


メールの結びは自分が思う以上に印象に残ります。就活中、企業の担当者にメールを送る機会がありますが、内容がいくら良くてもメールの結びが中途半端だと、全体の印象自体が悪くなってしまうこともあるのです。

対面した場合も、「挨拶で始まり、挨拶で終わる」ことが常識。それと同じで、就活中のメールも挨拶で始まり、メールの結びや締めの言葉をきちんと書かなければなりません。

自分が相手に何を伝えたかったのか、相手が理解できるように好印象となるメールの結びが必要不可欠。相手に中途半端な、愛想のないメールだと思われたくはないはず。

とは言っても「印象の良いメールの結びって、どう書けばいいの?」と悩みますよね。そこで今回は、就活中のメールで役立つこと間違いなし!の7つの好印象ポイントをお伝えします。

 

メールの結びで差をつける☆
就活で際立つ、7つの常識

 

基本的な挨拶の言葉

メールの結びでは、「よろしく」という意味合いを込めて、「宜しくお願いします。」がよく使われています。

【 メールの結び:より丁寧に 】

★ 更に丁寧な表現にしたい場合は、「何卒」や「今後とも」等を付けると、ぐっと印象が良くなります。

例文として、「宜しくお願い致します」「何卒宜しくお願い申し上げます」「今後とも宜しくお願い致します」等が丁寧で誠実な表現になるので、覚えておくと便利です。

 

急ぎであることを伝える、メールの結び

就活中は企業担当者から連絡をもらいたい場合、メールの結びはどのように表現すればいいのでしょうか。企業担当者は膨大な数のメールの対応をしているので、こちらから早急な対応を求めている意向を示す必要があります。

【 メールの結び:急ぎの場合 】

★ そのためにメールの件名の頭に必ず「至急」や「早急」等とつけるようにしてください。

また、企業担当者が忙しい中で、自分に連絡をしてもらえると有難いという意味で「ご連絡頂けますと、幸いに存じます」等の、メールの結びにするとより丁寧な表現になります。

 

内定辞退を詫びる

就活中に不備があった場合のメールの結びは一層、気を配ることを忘れないでください。例えば、「内定通知を頂いたのに、辞退しなければならなかった場合」は、結びの挨拶をすればいいのでしょうか。

ただ「お断りします。」なんて決して使わないようにしてください。どうしても企業側の厚意に対して、受け入れることができないというお詫びの気持ちを誠実に表現することが大切です。

【 メールの結び:お断り 】

★ 本文で、なぜ内定を辞退しなければならないのか、またお詫びの気持ちを記述するのが前提。

・ 最後に「メールでのご連絡になりますことを、お詫び申し上げます。」と、結んでください。

 

企業担当者から返信が欲しい

就活中は企業担当者とやりとりをする中で、返信を促す場合のメールの結びは、どのように表現すればいいでしょうか。まずは企業側が時間を割くのですから、そのことに対して、相手の立場を思いやる言葉を添えると印象が上がります。

【 メールの結び:返信が欲しい 】

★ 例文として、

「ご多忙中のところ、恐縮ではございますが、○月○日までに、お返事を頂きますようお願い申し上げます。」

等で結ぶと丁寧になります。

 

面接へのお礼、メールの結び

就活中の面接のお礼を伝える場合、メールの結びでは嬉しい気持ちをたくさん伝えたいのはやまやまでしょうが、企業側にとってあまりに長すぎるのは、読むのが負担になってしまいます。

【 メールの結び:面接のお礼 】

★ ぜひ、本文では簡潔にまとめるように心掛けてください。

・ 最後に「貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。」のメールの結びで終えるとスマートです。

 

内定のお礼、メールの結び

就活中に企業から内定を頂いたら、早急にお礼をメールで伝えるようにしてください。「企業に内定の連絡を頂て、すぐに送っています!」と言う、嬉しい気持ちがより伝わるメールの結びならば、「まずは」を付けるのが効果的!

【 メールの結び:内定へのお礼 】

★ 例文として、

「まずは、取り急ぎ採用内定のお礼まで」などなど、メールの結びとしては最適です。

 

「失礼します」、メールの結びでの表現

ビジネス以外の機会のメールの結びでも、よく使われるのが「失礼します。」ですよね。「本来ならば、直接相手に会ってお礼や報告などをしたいところですが…。」という気持ちを込めた、メールの結びに使われます。

【 メールの結び:「失礼します」 】

★ 例文として、本文のメールの結びに

・「メールにて失礼いたします。」
・「それでは失礼いたします。」

などなどのメールの結びを選ぶと自然です。

 

いかがでしたでしょうか。普段よく使っているメールの結び文句も色々な使い方があります。「就活中は、何かと忙しくてメールもままならない…。」ということがないようにしたいもの。

大切なことは、何百通もメールを就活中の人々から受け取っているとは言え、企業側も面接担当者は「人」であると言うこと。数多くの中からでも、常識があり丁寧で心の込められたメールの結びには、好い印象を持つのです。

企業側からしてみると、メールの結び文句だけで、応募者の性格や将来性を見極めている、といっても過言ではありません。メールの結び一つとは言え、数多くの応募者から際立ち勝つためにも、あなた自身が工夫して、努力しなければなりません。

本記事を参考にしながら、ぜひより良いメールの結び方を覚えて、意義のある就活に役立ててください!

 

まとめ

就活で好印象を与えるメールの結び

・基本的な挨拶に「何卒」や「今後とも」を付ける
・急ぎの返信催促なら「ご連絡頂けますと、幸いに存じます」
・お詫びの結び「メールでのご連絡になりますことを、お詫び申し上げます。」
・「ご多忙中のところ、恐縮ではございますが」を付けて返信をお願い
・面接へのお礼の結びに「貴社の益々のご発展をお祈り申し上げます。」
・内定のお礼の結びに「まずは、取り急ぎ採用内定のお礼まで」
・「失礼します」メールでは、「メールにて失礼いたします。」


連記事