結婚式に「心づけ」は必要?式場スタッフへの感謝の表し方


結婚式で渡す心づけは、一般的には渡すのがマナーとされていますよね。しかし。結婚式場によっては、心づけを受け取らない施設もあり、そのため、用意しなかったカップルがいるのも事実です。

心づけは感謝の気持ちの代わりにお金を包むもので、もちろん、渡すのが義務ではありません。とはいえ、2人の幸せを親しい人たちに披露するのが結婚式です。そんな結婚式を支えてくれるスタッフには、プラスアルファのサービスを期待してしまうところもあるでしょうし、実際に期待以上の仕事をしてくれたら、やはり感謝の気持ちは伝えたいものでしょう。

しかし、誰にどうやって渡せばよいか解らないからと、渡すのを躊躇してはいませんか。そこで今回は、結婚式を支えてくれるスタッフへの感謝の気持ちを込めて渡す心づけについてお伝えします。

 

結婚式に「心づけ」は必要?
式場スタッフへの感謝の表し方

 

心づけを渡すのがマナー

以前は結婚式を支えてくれるスタッフへの心づけは、当然のものと思われていました。しかし、最近は、式場のスタッフが受け取らなかったり、サービス料として料金に含まれていることもあります。そのため、あえて心づけを用意しなかった、というカップルもいます

とはいえ、結婚式のようなお祝い事の時には、式を支えてくれる人たちに幸せを分けてあげる意味で心づけを渡すのがマナーです。さらに心づけには、通常のサービスに加えて、プラスアルファのお世話をお願いすることもあるため、そうしたサービスに感謝している気持ちに伝えるために渡す、という意味もあります。式場のスタッフに気持ちよく仕事をしてもらうためにも、心づけを用意しましょう。

 

心づけを渡す相手

心づけを渡す相手は、結婚式の裏方として関わった方全員ということになります。まず、結婚式の準備から長くお世話になったウェディングプランナーは、真っ先に思い浮かびますよね。さらに、式には欠かせない司会やカメラマンも対象になります。また、特に新婦がお世話になる美容師さんや、式の間中サポートしてくれる介添人も含まれます。そして、会場のスタッフももちろん心づけを渡す対象になります。

心づけは、人目のつかないようにさりげなく渡すのが基本です。誰にいつ渡すかは、予め考えておくことをおすすめします。また、式の前後は新郎と新婦は忙しくて、心づけを渡す時間が持てませんから、母親などにお願いすることになります。そのため、両親にも心づけを渡す相手について、事前に相談しておきましょう。

 

お金以外の心づけもOK

心づけは、一般的には少額の現金をご祝儀袋に入れて渡します。特に決まった金額がある訳ではありませんが、感謝の気持ちを込めて3千円から1万円くらいを包むのがよいとされています。

ご祝儀袋の表書きには、「御礼」と書くのが一般的です。なお、新婦がお世話になる介添人や美容師さんには新婦の苗字を、また、司会やカメラマンなど結婚式を支えてくれる方には、両家からの心づけとして、両家の苗字を書きます。

しかし、ホテルの結婚式場など、心づけを受け取らない施設もあります。さらに、式場によっては料金にサービス料が含まれていることもあります。そういった施設には、お金ではなくお菓子を贈りましょう大人数でも分け易いものが好まれます。また、長くお世話になったウェディングプランナーの方には、2人で選んだ特別なプレゼントを用意する、というのも感謝の気持ちが伝わります。

 

いつ渡すもの?

結婚式の前後は、新郎新婦は忙しく、心づけを渡すことはできません2人が特にお世話になったウェディングプランナーさんには、後日、会う機会を作って渡しましょう。それ以外は、結婚式が始まる前に、新郎の母親から渡すのが一般的です。もし、式の前に渡す機会がなかったら、式の終わった直後でも構いません。できるだけ人目につかないように渡すのがマナーです。

なお、式場のスタッフに分けてもらうお菓子を渡す場合は、式が始まる前に、式場の責任者にまとめて渡しましょう。また、カメラマンや美容師さんなど、会社から派遣されて来た場合は、後日、その会社にお菓子を持っていってもよいでしょう。

 

当日焦らないためには

結婚式は、新郎新婦にとって人生で最も忙しいイベントです。まるで、ジェットコースターに乗っているようだった、と感じる人もいるかもしれません。そんな状況では、スケジュールを追い掛けるだけで精一杯になり、心づけまでに関心を払うことはなかなかできないもの式当日に渡す心づけは、予めご祝儀袋とお金を用意しておき、誰にいつ渡すかを親などを交えて事前に相談することをおすすめします。

また、渡す相手によって金額が違う場合は、ご祝儀袋を変えるなど間違えないような工夫をしましょう。なお、数枚のご祝儀袋を持ち運ぶのは負担になりませんが、幾つものお菓子の箱を運ぶのは、意外と面倒です。忙しい新郎が持っていくと忘れる可能性がありますから、式の前でも時間が取れる父や兄弟にお願いましょう。

 

いかがでしたか。結婚式を支えてくれるスタッフへの感謝の気持ちを込めて渡す心づけについてお伝えしました。

日本にはチップの習慣はありませんが、老舗旅館では、気持ちよく泊まれた時などに、スタッフに感謝して心づけを渡すマナーがあります。心づけはを渡すのは気持ち次第で、必ず渡すものではありません。しかし、結婚式のようなお祝い事の時は、式を支えてくれるスタッフに心づけを渡すのがマナーです。

心づけは基本的に少額の現金ですが、渡すのは現金でなくても大丈夫です。新郎と新婦の気持ちが伝われるように、2人で選んだプレゼントがおすすめです。事前に渡す人の希望をそれとなく聞いて、喜んでもらえる物を選べると良いですね。2人の気持ちが、結婚式を支えてくれる人達もちょっとだけ幸せにしてくれる。そんな心づけを用意しましょう。

まとめ

結婚式でお世話になった式場スタッフへの心づけは、

・結婚式では渡すのがマナーと心得よう
・心づけを渡すスタッフを把握しよう
・お金がNGな場合は、お金以外の心づけを考えよう
・心づけを渡すタイミングを確認しよう
・当日焦らないために事前に両親などと相談しよう


連記事