これが出来なきゃ赤っ恥、法事の時に気をつけるべき9つのマナー

これが出来なきゃ赤っ恥、法事の時に気をつけるべき9つのマナー
法事はあまり会った事のない親戚とのやり取りがあるなど緊張することの多いものです。

あらかじめ日にちは決まっている場合がほとんどなので用意をする時間はあります。常識人として法事の一日をやりすごすことの出来るとよいですね。

場数を踏めばなんてこともないのでしょうが、あまり 赤っ恥を書きたくないものです。

 

これが出来なきゃ赤っ恥、
法事の時に気をつけるべき9つのマナー

 

その1:宗教は何か宗派は何か

はじめての家の法事に参加する場合は事前に宗教が自分とは違っているか宗派は何であるかをまずは一番最初に確認することです。

宗教によっては着る物や礼服か普段着か違う場合もあるかもしれません。親や兄弟と確認を取りましょう。お数珠がいるのか、1連か2連かどうか、水晶が望ましいのかそうでないのかなども確認しましょう。

 

その2:平服か礼服かどうか

嫁ぎ先の法事であったりするときなど、自分の実家とは考え方も違ったりするものです。服装が何であるかをしっかり確認しましょう。

礼服の場合ネクタイ、ハンカチ、かばんなど小物も準備しておかなければいけません。たんすから出したらかびていたなんて事があるかもしれません。あらかじめ出して確認しましょう。ひょっとして体格が変わってしまって着れないこともあったりするので事前確認は重要です。

 

その3:香典はいくらつつむのか

親族内で大体の香典の額は決まっているものです。あらかじめ聞いておいて用意しましょう。

結婚式ではないので新札でなくとも良いのですが、家によっては新札を一つ折り目を入れたお札を包むなど決まりがあるかもしれません。念のため確認しましょう。香典袋を用意することも忘れずにしましょう。香典袋にはご仏前と書くのかご霊前と書くのかいろいろな場合があるので親戚に先に確認しましょう。皆と同じにすればよいのです。

 

その4:親戚を確認する

親戚が誰が誰なのか良く分からない場合は、事前に確認しておきましょう。

結婚式にあった以来とかの親戚の場合、法事当日に顔を合わせたときに「先日はありがとうございました」などと挨拶ができてコミュニケーションがうまくとれ好印象を与えることが出来るかもしれません。

 

その5:台所仕事を手伝うのかどうか

女性の場合、どの程度台所仕事を手伝うのかも事前に情報があったら心構えもできるというものです。しっかり手伝うのならば冠婚葬祭用の真っ白のエプロンを持参したほうが良いでしょう。お茶を出す手伝いをする可能性は高いものです。

 

その6:法事の現地に行く手段について

法事の場所に行くのに車で行って駐車するスペースがあるのか、あるいは他の人と相乗りしていったほうが良いのか、電車の場合は最寄り駅からどうやって現地に行くのかなど聞いておきましょう。どうするのが最善か事前に調べて起きましょう。

 

その7:もし前泊するとしたら

遠くて当日に行くことが出来ず前泊をせざるおえない場合、自分で勝手に手配して当日現地集合時間につけばよいのか、どこかのうちに泊めてもらう習慣になっているのか、手伝いをするために前泊しなければならないかなど、確認しましょう。

現地集合時間のどのくらい前に行けばよいのか特別な親族間の法則があるかも知れないので到着時間も確認しましょう。

 

その8:お墓参りについて

寺でお経を上げてもらったあとにお墓参りに行ったりすることが多いのですが、その場合の交通手段はどうするのかさらりと聞いておきましょう。車があったほうが便利だったりするのであれば自家用車で行ったほうがよい時もあります。

 

その9:法事の後の会食について

法事の後は場所を移すなどして会食をする場合が多いのですが、その場合参加するのか、その費用は前もって渡すのか、香典に含めるのか、確認します。

会食の後は通常その場で解散か、たとえば本家に皆で集合するかなど決まりごとがあるかもしれません。確認しておきましょう。

 

なるべく法事の前日と次の日は時間に余裕を持たせておきましょう。できれば予定をいれずあけておくと一番よいでしょう。

急に何かを手伝ったりどこかへ行かなければならなくなっても「私は用があっていけません。」と言わざるおえない状況になることは極力避けたいものです。

ですが間違えたり失敗しても、用意していなくて「申し訳ありません。」と素直に告げればそうそう大事にはならないでしょう。真摯な気持ちでいどめばなんとか法事をのりきれるでしょう。何事も経験です。

 

まとめ

これが出来なきゃ赤っ恥、法事の時に気をつけるべき9つのマナー

方法その1:宗教は何か宗派は何か
方法その2:平服か礼服かどうか
方法その3:香典はいくらつつむのか
方法その4:親戚を確認する
方法その5:台所仕事を手伝うのかどうか
方法その6:法事の現地に行く手段について
方法その7:もし前泊するとしたら
方法その8:お墓参りについて
方法その9:法事の後の会食について


連記事

x

これが出来なきゃ赤っ恥、法事の時に気をつけるべき9つのマナー

タイトルとURLをコピーしました