結婚式のゲストドレスは、女性なら選ぶことも楽しいでしょう。結婚式のゲストドレスで、いつもとは違う自分になれる場です。しかし結婚式に出席する場合、ゲストの服装選びにはマナーと配慮が必要です。
結婚式は新郎新婦だけではなく、両家の親族も来られます。お互いの親族が、新郎新婦はどのようなご友人とお付き合いしているのか、見ている場合もあるかもしれません。素敵な大人の女性として結婚式のゲストドレスを選び、マナーはしっかりと守りたいものですね。
そこで本記事では、結婚式でゲストドレスを選ぶ女性のために、基本的なドレスマナーとおすすめのスタイルをご提案します。近々結婚式に出席する方は、ぜひ本記事を参考にして結婚式のゲストドレスを選んでください。
結婚式のゲストドレス☆
マナーを抑えたお勧め7スタイル
黒いドレスは明るい小物で華やかさを
年齢問わず着用でき、汚れが目立たない黒いドレスは、結婚式のゲストドレスとしても着用できます。持っていると何かと重宝する服ですね。しかし、結婚式は華やかな場です。ゲストドレスの華やかさで会場を盛り上げてほしい!という新郎新婦の思いもあるでしょう。
【黒いドレスを着用する場合のアレンジ】
・ボレロを明るめの色にしてみる。
・アクセサリーをホワイトパール系のものでまとめる。
・バックや靴も明るめの色合いの物をプラスする。
このように、コサージュやアクセサリー、小物類やはおり物などの色味を明るくするスタイルが一般的です。より一層華やかになりますよ。
白いドレスはNG!ダーク系のはおり物を
爽やかな白いドレス、つい選んでしまうという方もいらっしゃるでしょう。しかし、純白のドレスは結婚式の花嫁さんの特権です。結婚式のゲストドレスでは、白いドレスは避けるのが基本的なマナーです。
・白いドレスしかない!という場合、ダーク系のボレロなどを羽織りましょう。
また、結婚式のゲストドレスにウエストの辺りにダーク系のリボンや太いベルトをつけるなど、全体的に真っ白にならなければOKです。靴やバックもダーク系の色を合わすと統一感がでて良いですよ。
バイカラードレスは結婚式に着てもOK!
結婚式のゲストドレスが、「バイカラードレス(色が二つに分かれているドレス)」=「別れる」と捉えられ、一部の結婚式では着用NGのケースまであります。ですが、こちらは何の根拠もない噂です。結婚式で着用しても問題はありません。
しかし、バイカラードレスは膝上丈のデザインが多いです。結婚式のゲストドレスのマナーとして、短すぎるスカート丈はマナー違反とされているため気を付けましょう。
【結婚式のゲストドレスがバイカラーの場合】
・基本的にはバイカラードレスの着用はOK
・結婚式のゲストドレスに短すぎるスカートはNG
サルエルパンツやオールインワンのパンツスーツ
一般的に結婚式の女性ゲストは「ドレス」がマナーとされています。しかし、パンツスーツも着こなし方によってはOKです。ビジネスのパンツスーツだとリクルートスーツのようになってしまうため、結婚式のゲストドレス選びでは、デザインに注意してください。
【パンツスーツの場合のおすすめスタイル】
・ブラックのサルエルパンツに、サテン地を使ったベージュのノンスリーブ
(レースのストールを羽織ると素敵ですね。)
・ブラックのオールインワンタイプ
(白いパールのネックレスをあしらっても大人っぽくて素敵です。)
普段スカートやワンピースをはき慣れていない女性や、カメラ撮影を頼まれた場合なら、パンツスーツに華やかなポイントをアレンジしてスマートに着こなしましょう。
若々しさを求めるならフリルのドレス♪
結婚式のゲストドレスは、年齢も考慮してチョイスしましょう。もし、若々しさいっぱいのドレスをチョイスしたいのであれば、フリルをあしらったものも、おすすめです。色は、サーモンピンクやブルーなど明るい色が良いですね。
シフォン素材のふわったとしたものだと、可愛いながらも女性らしさを感じられて素敵です。トップがキャミソールのようなドレスであれば、ボレロを着用することを忘れないでくださいね。
【若々しいスタイルの結婚式のゲストドレス】
・フリルをあしらった可愛いドレス
・サーモンピンク、ブルーなどの明るいドレス
・素材はシフォン記事など、ふわっとしたタイプ
・結婚式での過度な肌の露出はNG。はおり物で肩を隠して。
カーキや紫などのドレスでシックに決める!
年齢的にカーキや紫のドレスを着用されたいという方、もちろんこれらの色も結婚式のゲストドレスとして問題はありません。カーキや紫は上品な大人の色。シックな印象を相手に与えます。
更に素材にこだわるとオシャレ度アップ。ツヤのあるサテン地やハリのあるシャンタン生地がおススメです。トップがカシュクールのようになったドレスなど、デザイン性が高いドレスも◎です。
ネイビーで色白スッキリ効果抜群!
結婚式のゲストドレスで迷うのがカラーです。ブラックやベージュが無難で、選ばれる方が多いかと存じますが、おススメはネイビーです。ネイビーは、色白効果があり、写真などを撮った際顔うつりが良くなる上に、全身がスッキリ見えます。
素材はべロアなどが良いでしょう。高級感があり、結婚式のゲストドレスとしてぴったりです。もしカラーで迷われた際は、参考にしてみてくださいね。
いかがでしたか。結婚式のゲストドレスを選ぶ時に、会場でヒンシュクを買わない、マナーをおさえたドレススタイルをご提案してきました。結婚式という祝いの場だけに、華やかにドレスアップして、盛大な披露宴にしたいものです。
基本的なマナーをおさえて、バランスの良い着こなしができればスマートですよね。本文中では「短すぎるスカートはNG」とお伝えしましたが、夜の披露宴であればOKのケースも多いです。会場のTPOに合わせ、臨機応変に選ぶと良いでしょう。
またコチラは気遣いの範疇ですが、新婦のお色直しの色味とかぶるドレスも、ちょっと気恥ずかしくなります。もしも叶うなら、事前にお色直しのドレスをチェックしたり、差しさわりのない色身のゲストドレスを選ぶと良いでしょう。
まとめ
結婚式のゲストドレスを選ぶ時の、7つの基本マナー
・全身真っ黒にならないよう、小物やはおり物で明るさを
・全身白に近い色のドレスなら、小物やはおり物をダーク系に
・基本は一色のワンピース、バイカラーのドレスもOK
・パンツスーツなら、サルエルパンツなどで華やかな演出を
・若い女性ならフリルをあしらったドレスで、会場を華やかに
・カーキや紫のドレスなら、デザイン性や素材でオシャレに
・写真映りや色白効果を狙うなら、ベロア素材のネイビーで