フレンチのマナー伝授!海外旅行で焦らない7つのポイント

フレンチマナーをしっかりと把握して、フランスでも丁寧に対応してもらえたら、やっぱり嬉しいものです。海外旅行好きの中での人気は、今でもフランス!一度はフランスを旅してみたい。フランスのオープンカフェや高級フランス料理、パリやシャンゼリゼを体験したい人はいつの時代も多いです。

そんなフランス旅行、高級レストランで食事ができるとしても、ちょっと及び腰になってしまいませんか?本場フランスで通用するフレンチのマナーなんて!

それだけではなく、きちんとしたフレンチマナーを習得すると、日本国内でも役立つシーンは多いです。国内でステキなレストランに行った時も、恥ずかしい思いをしたり迷ったりするという体験談が案外多いのです。

そこで本記事では、海外に行った時に限らず、国内でも確実に役立つ、フレンチマナーの基礎知識。基本的なマナーの意味合いと、振る舞いのポイントをお伝えします。

 

フレンチのマナー伝授!
海外旅行で焦らない7つのポイント

 

上座にはグループ内で一番格上の人を案内しよう

上座に一番格上の人を案内する、と言っても、フレンチマナーで「上座」はどの席になるのか、迷う人々も多いです。

【フレンチマナー、上座に座って頂く】

① レストランに入るとウェイターが席まで案内してくれます。
② この時、ウェイターがイスを引いた席が一番の上座となります。

【一番格上の人とは】

★ 一番年齢の高い方、格が高い方、女性をその席に座ってもらいます。

ただし、その会の趣旨もあります。どなたかの誕生日パーティなど、主役が明らかに決まっている時には、その方が主賓です。

もしも「どうぞ」と断られたら、何度も押し問答をするのはスマートではないのであなたが座るようにしましょう。席をすすめた方がきちんとフレンチマナーを理解していれば、きっとスマートに受けてもらえます。

 

大きな荷物やコートは入り口で預けるのがマナー

海外旅行中であれば、大きな荷物を持っていることもあるかもしれません。

【大きな荷物を持っている場合の、フレンチマナー】

★ 大きな荷物やコートなどは、入り口で預けてください。

基本的には、テーブルまで持っていくのはハンドバッグのみです。

どうしても必要なものはあらかじめウェイターに伝えて席まで持っていくほうがスマートですね。「大事なおみやげが入っているから!」などと、大きなスーツケースをゴロゴロと食事のテーブルまで持っていく行為は、明らかにお店の雰囲気を壊してしまいます

 

なにはともあれレディーファーストが基本中の基本

フレンチマナーに限ったことではありませんが、フレンチマナーの前にレディーファーストを忘れずに心がけてください。日本では気恥ずかしくて、実行できずにいる男性が多いです。女性を大切に思う気持ちがないと、レディーファーストもなかなか行動に移せないもの。

【海外で目立つ、日本人の習慣】

★ お店の扉を開くのは男性、扉を開いて女性を通します。

実は日本人には、男性の後から付いてきた女性が扉を開き、男性を通す習慣があり、海外では話題になっています。意識して男性が扉を開くことをおススメします。

★ お店に入ったら、ウエイターが席まで案内します。

レディーファーストの捉え方を間違えている例です。男性が女性をリードする必要はありません。店内ではウエイターが席まで案内しますので、男性が率先して女性を連れて行かずに、ウエイターに従います

★ 女性もレディーファーストの文化を楽しむ気持ちで。

日本人女性はレディーファーストを受けると、恐縮したりかしこまってしまい、滑稽に映る時もあります。レディーファーストを受けたら堂々と、そして軽くお礼を伝える程度で大丈夫です。

普段から女性を思いやるレディーファーストの気持ちを忘れずにいれば、フレンチを頂く時も、さっと行動が出来ます。これも大切なフレンチマナーです。

 

レストランでのナプキンの使い方にこそマナーあり

レストランでは、ナプキンをきちんと取り扱えるかどうかが、フレンチマナーを理解しているかのポイントにもなります。ナプキンの使い方は食事中にも目立つので「アチャ!」という使い方をすると、他のテーブルの人の目にもとまりやすく、同席の人たちが恥ずかしい思いをすることも・・・。

【フレンチマナーでの、ナプキンの取り扱い】

★ 席に着いたら主賓の後に、ナプキンを膝に置きます。

日本人の多くがお食事を待ってナプキンを膝に置きますが、フレンチマナーでは「もう運んで良いですよ。」の合図になるため、先におろします。

★ 食事中は二つ折りにし、輪をおなか側にして膝に乗せます。
トイレなどで席を移動する時には、椅子の上にナプキンを置きます。

★ 口元が汚れてしまったら、膝側のナプキンの裏側を利用します。
そっと、先で押さえるようにして、口元を拭き取るようにしてください。

★ 食事が終わったら、ナプキンをデザート皿の右側、やや上に置きます。

ナプキンを置く時は、さまざまありますが、三角に立てるように置く人々が多いです。食事後にナプキンをテーブル上に置く時、丁寧にたたむことは、かえってマナー違反。「美味しくなかった」の合図になりますので、適当にたたむようにしてください。

 

スープの飲み方も、フレンチのマナーでスマートに

フレンチレストランでは、スープの飲み方にも気をつけるマナーのポイントがあります。日本との大きな違いに、日本では「スープは飲むもの」、フレンチマナーでは「スープは食べるもの」と言う認識の違いがあります。

【フレンチマナー、スープの飲み方】

★ スープはスプーンから、ズズズっとすするのはマナー違反!

・ スプーンを口に入れて飲むようにします。
・ スープの残りが少なくなったら、器の向こう側を持ち上げて傾けます。

また、日本人に多い勘違いがあります。スープにはパンが添えてありますが、どのように食べていますか?

★ 残ったスープをパンでグイグイと拭って食べるのは、マナー違反。

家庭では美味しい食べ方ですが、フレンチマナーとしては目立つNG行為です。特に日本人に多いため、意識して注意すると安心です。

 

肉料理は一口で食べられるサイズにカットしてぱくり

フレンチでは肉料理も、きちんとナイフとフォークを使って食べるように心がけます。

【フレンチマナーでの、お肉の食べ方のタブー】

・ 大きなお肉を、フォークで刺してガブリと食べる行為。
・ 大きなお肉の塊を口に放り込んで、モグモグ食べる行為。

確かにこの食べ方は、家庭ならとっても美味しいですが、フレンチマナーとしては、NG行為です。お肉は一口サイズに、きちんとナイフとフォークで切って、口に運ぶようにします。フレンチレストランでは、ナイフとフォークで食べられない難しい料理は少ないはず。頑張って練習しておくと、安心ですね。

 

食事中や食後のナイフとフォークの置き方にも注意

フレンチマナーでは、ナイフとフォークのお皿への置き方にもきちんとした意味があります。

【フレンチマナーでの、フォークのナイフの置き方】

★ 「食事中です」と意思表示。
食事の途中は、お皿をはさんで左にフォーク、右にナイフを置きます。

★ 「食べ終わりました」の合図。
お皿の料理を食べ終わったら、ナイフとフォークを揃えて右側に置きます。

レストランでは、その合図を見てウェイターが次の料理を持ってきたり、お皿を下げたりします。食べ途中に「終わりました」の合図を出してしまわないように気をつけてください。

 

いかがでしょうか。フレンチマナーを理解すると、自然とスマートに食事ができます。マナーだけで考えれば、日本食での共通して言える部分も多いかもしれません。沢山の人と同じ空間で食事をするので、音を立てず、スマートに食事が出来るように配慮すること、女性や目上の人に配慮すること。

これは万国共通のマナーなのかもしれませんね。せっかくの海外旅行でフランスに行ったなら、ぜひ現地に柔軟に対応した、フレンチマナーでスマートに食事をしたいものです。そのためにも日本にいる時から意識して、フランスで即実践出来るように、練習しておくのが一番のポイントかもしれません。

日本の料亭と同じように、フランスは食文化が発達しているために、フレンチマナーの良し悪しで人柄も問われます。特にアジア人は基本的な洋食のマナーに疎い部分があるため、キチンとしたフレンチマナーは、相手国への礼儀にもなり、一目置かれます。ぜひ、優雅にフレンチマナーを守って、食事を楽しんでください。

 

まとめ

フレンチマナーの基本!海外でも物怖じしない7つのポイント

・ウェイターに案内された席に主賓に座ってもらう
・食事のテーブルには大きな荷物を持ち込まない
・レディーファーストがフレンチマナーでも大切
・ナプキンの使い方を知らなかったら恥ずかしい
・ついついやってしまいがちなスープマナー違反
・肉料理をがぶりと噛み付くのはNGポイント
・ナイフとフォークの置き方で相手に伝えよう


連記事