会社に行きたくない!職場での人間関係がラクになるコツ

会社に行きたくない!職場での人間関係がラクになるコツ
「会社に行きたくないなぁ…。」と、気が重くなる方は案外多いですよね。4月は転勤や就職で新たなスタートを切ったものの、3ケ月位経つと張り切って頑張っていた心が、お疲れモードになることも、あるのではないでしょうか。

素の自分より少しばかりエンジンふかして頑張っていたら、疲れるに決まっています。車だってエンジンに負荷がかかりすぎたら、オーバーヒートするのも当然!

日曜日の夕方の「笑点」や「サザエさん」を見ると、「あぁ月曜日が来る…。」と気持ちが重たくなりますね。殆どの人が同じ気持ちなのではないでしょうか。

さらに会社にも上手く付き合えない人が1人や2人くらいはいるもの!中にはトラブルメーカーな人もいるかもしれません。煩わしい人間関係は会社にもありますよね。

そこで今回は、これからも長く働くであろう会社での人間関係を、上手くこなしていくためのコツをお伝えします。

 

会社に行きたくない!
職場での人間関係が楽になるコツ

 

上司との関係の作り方

会社に行きたくない程、上司とうまく行っていない人の原因は2パターンが多いのが特徴的。

【 会社に行きたくない!上司との関係 】

・ 上司がどうしようもなく仕事が出来ず、従えない

・ 上司の期待に答えられていない自分

…この2つ。

まず上司が仕事が出来ないの場合は悲しいですが、鉄の仮面をかぶってやり過ごすしかありません。異動願いを出すことも視野に入れ、火の粉が被らない方法を考えるのも、ひとつの方法。

上司が仕事が出来ない場合

上司が仕事があまりにも出来ず、会社に行きたくない状態が起きているのなら、上司にいくら何を言っても埒があかないことがほとんど。

【 会社に行きたくない!仕事が出来ない上司 】

★ 修行僧のように何も考えず、ただ仕事をこなすことのみに集中することに徹する事が、体験談からみると一番の解決法。

・ 今日の仕事のことだけを考え、心に波が立たないようにすることだけを考えてください。

ただもう一つ、上司の期待に答えられない自分が原因の場合なら、自分に非があるかもしれません。

 

上司の期待に答えられない場合

【 会社に行きたくない!自分が仕事が出来ない場合 】

・ 人の悪口、悪い評価していませんか。

・ 上司に注意されても、1番に申し訳ありませんと言えていますか。

・ 悪い結果を隠そうとしたりしていませんか。

…仕事を出来る出来ないよりも、まずここをチェックしてみてください。

こういった行いは見えていないと思っているのは自分だけ。上司はちゃんと見えています。ここを正すだけで「会社に行きたくない!」と思う前に解決するかもしれません。仕事のできる上司は、正そうとする姿勢を見せる部下をちゃんと評価してくれます。

 

同僚との関係の作り方

同僚は同級生ではありません。ついつい同級生と勘違いして、会社に行きたくないと思うくらい、関係を悪化させるなんてことも…。

【 会社に行きたくない!同僚との関係 】

★ 子供頃や学生時代のときのように、なんとなく友人ができる時代は終わったことを自覚することがポイント。

・ 同僚には親しみの気持ちと同じく、礼儀を忘れずにしてください。

ただ、同僚だからこそ仕事のミスも指摘できる、わからないことを聞ける、仕事をカバーし合えると言うメリットもあります。

 

同僚と良い関係を築くポイント

会社に行きたくないと感じるほどこじれる事例に多いのは、近すぎる関係性。お互い誤解を生みやすいので、すこし距離を取るのもちょっとしたコツです。

【 会社に行きたくない!同僚と付き合うコツ 】

★ 同僚の話は最後まで聞き、わからないことやミスしたことを素直に話し、困っているときは、少しだけでも力になるなど、基本的な接し方でいいのです。

・ アフター5に飲みにいける同僚がいなくてはいけない、…なんて昔の話。適度な距離感は程よい緊張を生み、お互い相手に配慮できる、と言うもの。

配慮が欠けるからトラブルになると考えると、大きな失敗はありません。

 

部下との関係の作り方

さらに、「せっかく部下ができたのに、なかなか言うことを聞いてくれない…。」なんて悩みも多いもの。大抵は意思疎通が十分でない場合がほとんどです。

【 会社に行きたくない!部下との関係 】

★ 「上司の背中を見て仕事を覚えろ」なんて大昔の話。1から15ぐらいまで教えるつもりで、手とり足取り教えなければいけません。

・ 会社に行きたくないくらいに出来ない部下となれば、すぐに結果は出ない、と肝に命じておいた方が気楽。

人それぞれに時間の速さは違って、早い人もいれば遅い人もいるのですから。たまたま遅い時間軸の人と考えれば、案外ストレスにならなかったりします。

 

部下と関わるポイント

ここでちょっと最近多い部下との悩み、体験談から分析した、接する時に気をつけたいポイントをお伝えします。

【 会社に行きたくない!部下との注意点 】

・ 教えるときは、なぜ?、どのように? 何を?の順番で教えると頭に入りやすい。

・ ミスした時は 結果、影響、自分の感情、部下は何を思ってこの行動をしたのか聞く、この4点を抑えて冷静に話す

・ 褒めるときは 結果、影響、自分の感情を伝えると、より向上心が芽生える。

上司だからといって偉いわけではありません。しかし同僚上司のようになってしまうと後々自分がストレスを感じてしまう機会が増えるので、距離感は大切!自分がが出すのはあくまでも指示、命令ではない事を理解すれば大丈夫。

誰でも上からものを言われると、カチンとくるのが心理なので、「あくまで指示」と意識して部下と接してください。子供が一人前になるには20年かかるように、仕事の成長も時間がかかるんだ、と認識するとスムーズに動きやすいです。

 

いかがでしたでしょうか、会社に行きたくない気持ちは正真正銘!まずは気持ちを受け止めて思い切って有給を取ったり、異動届を出したりするのもひとつの解決法です。

心の無理は体も壊してしまうので、無理しすぎない事も大事。ストレスは自律神経の乱れを起こして、うつ病などの心の病気も引き起こします。心の病気ほど目に見えにくいので、注意しなくてはなりません。

最近眠れない、イライラする、涙が出てくる…、などの症状が出ている場合は、自律神経失調症の可能性もあるので、病院で受診することおすすめします。

そこまでの症状がない場合でも心の病気にならないよう、普段から規則正しい生活を心がけ、リラックスできる方法を知っておくことが、自分をコントロールする上で1番いい方法です。

一生懸命はいいことですが何事もほどほどが一番いいのかも知れません。

まとめ

出社拒否も解決する、人間関係の築き方

・上司との関係に悩んだら異動願いも一案
・出来ない上司なら、今日の仕事に集中する
・自分が問題なら、正そうとする姿勢を見せる
・同僚との関係はつかず離れずが1番居心地がいい
・部下は手とり足取り教えると認識する
・部下に出すのは「指示」、命令を控える


連記事
タイトルとURLをコピーしました