キリスト教の葬儀に参列。あってはならない7つのタブー

キリスト教の葬儀に参列。あってはならない7つのタブー

キリスト教の葬儀に参列した経験がない方は、案外多いのではないでしょうか。一般的には仏教式のお葬式や通夜に参加する機会が、圧倒的に多いのです。

けれども信仰が多様化した現代の日本では、ひと昔前よりもずっと、キリスト教の葬儀に参列する機会も増えてきました。そこで急にキリスト教の葬儀に参列する時のマナー、意識していますか?

そこで今回は、キリスト教の葬儀に参列する時のマナーを、仏教式と間違えやすい「タブー」を中心に解説します。もちろん仏教式と同じくキリスト教の葬儀も一連のマナーがあり、「ただ参列すれば良い。」というわけではありません。

あまり慣れていない日本では特に、キリスト教の葬儀に参列する時には、ある程度のマナーはきちんと心得た上で参列する必要があるのです。本記事を参考に、最低限押さえておきたい、キリスト教の葬儀マナーを理解して下さい。

 

キリスト教の葬儀に参列。
あってはならない7つのタブー

 

キリスト教の葬儀に通夜はありません

仏教式に慣れていると、当たり前のように通夜があると思っていませんか?しかしながら、もともとキリスト教の葬儀には通夜はないのです。

【 キリスト教の葬儀に通夜はない 】

■ 現在日本で行われている、キリスト教葬儀の通夜は、日本独自のものです。

・ 通夜やキリスト教の葬儀の流れも、本来のキリスト教の宗派であるカトリックとプロテスタントでは違ってきます。

これを機に覚えておくと、安心です。カトリックでは通夜を「通夜の祈り」プロテスタントでは「前夜式」と呼んでいます。

 

キリスト教の葬儀では、お悔やみの言葉はNG

仏教式だと「今回はご愁傷さまでした」と、お悔やみの言葉を遺族に対して述べます。しかしながら、キリスト教の場合はお悔やみの言葉を述べるのは、タブーです。

【 キリスト教の葬儀で、お悔やみの言葉はNG 】

■ キリスト教の葬儀では「死」は決して不幸な出来事ではないのです。

・ キリスト教の葬儀では、死は人生において永遠の命の始まり。慣れないとちょっと不思議かもしれません。

キリスト教の葬儀では「この度はお知らせいただき、ありがとうございます」「安らかな眠りをお祈りいたします」という言葉を掛けます。

 

キリスト教の葬儀で聖歌・讃美歌には必ず参加

仏教式とは違い、キリスト教の葬儀では聖歌・讃美歌斉唱が行われることがあります。「葬儀で歌なんて、歌っていいのかしら?」と思う方もいますが、キリスト教では公式の儀式です。

【 キリスト教の葬儀で賛美歌は必ず参加 】

■ 故人に対する想いを馳せながら、きちんと歌って下さい

・ 基本的にキリスト教の葬儀で聖歌・讃美歌斉唱に参加しないのはタブーです。

信者でなければ、歌を聴いているだけでも構いませんが、あからさまに参加しない態度を取るのは良くありません。キリスト教の葬儀では、周囲に合わせて口ずさんで下さい。

 

カトリックとプロテスタントの違いを理解する

仏教も曹洞宗・真言宗などの宗派によって、葬儀の方法やお経に違いがあります。キリスト教の葬儀も同様に、カトリックとプロテスタントでは、色々な違いがあるのです。

【 キリスト教の葬儀でも、宗派の違いに理解を 】

■ 例えば、カトリックでは聖職者を「神父」礼拝で歌う歌を「聖歌」と呼びますが、プロテスタントでは「牧師」「讃美歌」と呼びます。

何も知らずに行くと、タブ―を犯してしまう可能性もあります。キリスト教の葬儀に参列する時には、事前に宗派を確認すると、安心して参列出来ます。

 

お酒は出ないと心得る

日本の葬儀では、故人と生前に過ごした楽しい思い出を、家族や友人達と語り合いながら、お酒や食事を取ります。そのような席でお酒を飲んでも、決してマナー違反にはならないのです。ですが…。

【 キリスト教の葬儀でのお酒はNG 】

■ しかしながら、キリスト教の葬儀は基本的にお酒はタブーです。

・ 葬儀を終えると、故人を偲んで軽食やお茶会を催すことはありますが、仏教のような通夜ふるまいはありません

この違いをしっかりと理解して、参列して下さい。

 

献花の儀式を確認しよう

仏教ではお焼香ですが、キリスト教の葬儀では献花が行われます。この「献花」ですが、キチンと理解して参列しないと、知らぬうちにタブーと言われる行動を取ってしまい兼ねません。

【 キリスト教の葬儀での、「献花」とは 】

■ キリスト教の葬儀では、通夜、葬儀、告別式で祭壇に白い菊などを捧げる「献花」と言われる儀式が行われます。

献花の順番は、喪主→遺族→親族→参列者の順に行われると覚えておいて下さい。

 

キリスト教の葬儀での献花の流れ

キリスト教の葬儀での献花も、日本式のお焼香と同じように、動作に一連のマナーがあり、それに従って、献花を行います。

【 キリスト教の葬儀での、献花 】

① 祭壇へ進みスタッフから、花を受け取ります。この時花を右手で握るようにして、持って下さい。

② その状態で、遺影に向かって一礼します。

③ 祭壇に対して、花の根元が正面にくるように、時計回りに回します。

④ 左手の甲を下に向けます。

⑤ 右手を茎の下から添えるようにして、献花台にお花を置きます。

⑥ 遺族や神父や牧師に一礼して、自分の席に戻ります。

 

いかがでしたでしょうか。今回はキリスト教の葬儀の、基本的なルールを中心に、日本式との違いを意識して解説しました。タブーを犯して失礼なことが無いように、キリスト教の葬儀に参列する前にはきちんと確認しておくことが大切です。

またキリスト教の葬儀で気を付けたい事項が「お香典」です。キリスト教の葬儀では、「お香典」がないのです。代わりの表書きは「御花料」となります。

カトリックとプロテスタントのどちらにでも使えますが、「御ミサ料」はカトリックでしか使えません。また「御花料」を包む際には、ユリの花が描かれたのし袋か、白無地の封筒を準備するようにして下さい。

そして、表書きには「御花料」とフルネームを書くのが一般的です。このようなことも、キリスト教の葬儀に参列するならば、事前に覚えておくと安心です。

 

まとめ

キリスト教の葬儀での、仏式との違いと間違えやすいタブー

・基本的にはキリスト教には通夜はない。「前夜式」などが行われる
・お悔やみは伝えず、「安らかな眠りをお祈りいたします」
・聖歌や讃美歌斉唱は大切な儀式のひとつ。出来る限り参加して
・カトリックとプロテスタント、宗派を確認してから参列を
・「通夜ふるまい」は仏教式の作法。キリスト教式ではお酒はタブー
・キリスト教の葬儀では、祭壇に白い菊などを捧げる「献花」がある
・仏教式のお焼香に当たる「献花」。参列前に一連の流れを把握して


連記事
タイトルとURLをコピーしました