出産祝いの書き方は大丈夫?相場と包み方の基本を解説!

出産祝いの書き方は大丈夫?相場と包み方の基本を解説!

出産祝いの書き方包み方のマナーは、大丈夫ですか?赤ちゃんが生まれた!そんな吉報が飛び込んでくると、嬉しくて仕方なくなります。赤ちゃんが生まれたという情報をキャッチしたら、「出来るだけ早く出産祝いを届けたい!」と考えるのが心情です。

でもでもちょっと待って!ご祝儀袋の出産祝いの書き方、本当にちゃんと分かっていますか?さらに出産祝いの相場を確認してから、金額を決めましたか?

そんな出産祝いの書き方マナーの基本を知らないまま贈っていたり、間違ったご祝儀袋を選んでいては、せっかくお祝いをしたのに、恥ずかしい思いをしてしまいます。先方のご家族から「マナーを知らない人」と、レッテルを貼られてしまう事態もあり得ます!

そこで今回は、恥ずかしい失敗をしないように、出産祝いの書き方や相場など、基本的なマナーを詳細に解説します。

 

出産祝いの書き方は大丈夫?
相場と包み方の基本を解説!

 

出産祝いの相場っていったいいくら?

出産祝いの書き方も心配になるお祝いですが、中に入れる金額も悩みどころです。「いくら入れたらいいんだろう」と心配になりませんか?出産祝いの相場は、あなたと相手の関係性にもよります。

【 出産祝いの相場 】

★ それでもおおむね、出産祝いの上限は1万円と考えておくのが一般的です。

・ 自分の娘息子に赤ちゃんが生まれた場合や、兄妹に子供が生まれた場合には、もう少し金額をアップしても問題ありません。

ただ、出産祝いはあくまでも内輪のお祝いです。多すぎると相手が恐縮してしまう可能性があるので注意です。

 

ご祝儀袋は出産に合わせて水引を選んで

出産祝いの書き方の前に、ご祝儀袋の選び方も理解しておく必要があります。特に注意すべきは水引の種類です。

【 出産祝いの水引 】

★ 結婚式の時につかう「結び切り」の水引のものではなく、「蝶結び」が正解です。

・ 結婚に使う「結び切り」は、水引がほどけないように結ばれていて、何度も繰り返して欲しくないお祝いごとの時に使います。

今回の「蝶結び」の水引は、解けるように結んであり、何度でも訪れて欲しいお祝いの時に使う水引です。これを間違えてるのは大きなマナー違反。出産祝いは、何度あっても嬉しいお祝い事なので「蝶結び」の水引を使うようにして下さい。

 

連名で贈る時は中に氏名を書いた紙を

出産祝いは、会社やサークルなどのみんなから贈る、なんていうシチェーションもあります。その場合には、出産祝いの書き方にも注意が必要です。

【 連名の時の出産祝いの書き方 】

★ 出産祝いの書き方では、連名として袋の表に書く人数は3人までです。

3名以上の人数で送る場合の出産祝いの書き方は、「◯◯会社営業部一同」というように団体名です。そして、中にそれぞれの名前を書いた紙を入れて下さい。

夫婦で贈る場合の出産祝いの書き方は、右に夫、左に妻の位置が正式です。連名の場合の出産祝いの書き方マナーは、「右側が目上」と覚えておくと理解しやすいです。

 

金額に合わせたご祝儀袋を選ぶのが大事

ご祝儀袋を選ぶ事も、出産祝いの書き方同様に注意が必要です。お店に行くと沢山のご祝儀袋が並んでいて、どれにしようか迷ってしまいます。かわいいものや豪華な飾りのついているものまで沢山の種類がありますが…。

【 ご祝儀袋の選び方 】

★ ポイントは「中に入れる金額に見合ったもの」なのです。

見かけの豪華さで選んでしまって「でも中は…。」では、マナー違反です。中身の金額に合わせたご祝儀袋を選ぶようにしなければなりません。外袋の裏に目安の金額が書いてあるものもあります。

★ 分からなければ店員さんに確認すると安心です。

 

中袋にもきちんと氏名住所を記入

出産祝いの書き方で、うっかり忘れてしまいがちなのは「中袋もきちんと書く」ということです。出産祝いの書き方マナーを守って表書きはしっかりしても、中袋を書くのを忘れてしまう…。というのは、実はよくある失敗です。

【 中袋にもきちんと記入 】

★ 出産すると、あちこちから出産祝いが届きます。

・ 整理がし易いのと、お礼の電話や手紙を書く時にも中袋の情報は頼りになります。

出産祝いの書き方マナーとして、「知ってる人だから」と言って省かずに、相手のためにもきちんと中袋も書いて下さい。

 

渡す時期にも相手への配慮を忘れずに

出産祝いの書き方はもちろん、出産祝いを渡すタイミングにも配慮が必要です。出産から7日後~1ヶ月以内位に渡すのがいいタイミング、と言われています。

【 出産祝いの書き方マナーとメッセージ 】

★ これに当てはまらなくてはならない訳ではありませんが、「すぐにお祝いを渡したくて!」や「出産祝いを渡すのが遅くなってごめんなさい」などのメッセージを添えるとより丁寧です。

出産直後に渡してしまうと、お礼の電話や手紙などで、ゆっくり休ませてあげたい産婦さんを働かせてしまうことになりかねません。出産後少し落ち着いた頃に、を目安にするのがオススメです。

 

カジュアルなご祝儀袋でメッセージも添えて

出産祝いは、内輪のお祝いなのでカジュアルなご祝儀袋を選んでも喜んでもらえます。

【 メッセージを添えて 】

★ 最近では、メッセージカードが付いているものなどもあります。

・ 出産祝いの書き方も大切ですが、親しい友人であれば、一言メッセージを添えてあげると、より喜んでもらえるものです。

出産直後は産婦さんが色々なストレスを感じている可能性もあるので、短く、簡潔にお祝いを伝えるのがオススメです。出来れば郵送を選び、直接渡すことになったなら、短時間で面会を終わって帰る…。そんな配慮をこちらからするのも、心遣いです。

 

いかがでしたでしょうか。出産祝いは、産婦さんに対する配慮が大切。出産祝いの書き方マナーはもちろん、メッセージやタイミングなど、産後すぐのママが心休まるような心遣いは、誰でも嬉しいものです。

いくらお祝いごとだからといって、長い間陣痛に耐え出産した産婦さんは、いつもどおりの生活をなかなか送れるものではありません。時には先方が内祝いのタイミングが遅れる…など、反対にマナー違反を感じる事例も見受けられます。

けれども出産祝いの書き方マナーを丁寧に配慮しつつも、相手の事を慮り先方のマナーに対しては寛容な目で見守る事も、ひとつのマナーであり本当の優しさです。

決して自己満足になってしまわないように、相手のことを考えたいものです。ママさんが、少しゆとりが出てきた頃、また盛大にお祝いしてあげるというのもアイディアのひとつかもしれません。

 

まとめ

出産祝いの書き方を守って、美しく贈る方法とは

・周りに合わせた金額を出産祝いで贈ろう
・何度あってもうれしい出産に合わせた水引
・連名で名前を書くのは3名までにしよう
・ご祝儀袋負けしないように袋は選ぼう
・中袋にもしっかり書くのが書き方のマナー
・産婦の体調や気持ちを配慮して贈ろう
・親しい間柄だからこそ出来るメッセージ


連記事
タイトルとURLをコピーしました