敬語一覧を使いこなす☆ビジネスシーン必須の言葉

敬語一覧を使いこなす☆ビジネスシーン必須の言葉
敬語一覧を使いこなすことで、ビジネスシーンでの大切な役割を果たす言葉遣いを、滑らかにできたら、便利ですよね。相手との信頼関係を築いたり、商談や会議を気分よく進めるためにも、適切な敬語の使い方がとても重要になってきます。

敬語の間違いが多いと、それだけで相手のあなたに対する信用度は下がってしまいますし、その場の雰囲気も悪くなります。しかしながら、いくら幼い頃から日本語が自然と身に付いている日本人でも、正しい敬語を使いこなすのは、難しいもの。

尊敬語・丁寧語・謙譲語に加え、当たり前のように使われているものの、実は間違った使い方をしている言葉もたくさんあるからです。敬語一覧で改めて復習し、言葉遣いによって「デキル」ビジネスマンを演出したいですよね。

そこで今回は、ビジネスシーンで役立つ敬語を、一覧にてお伝えします。今すぐ役立つビジネスシーン必須の敬語一覧になっていますので、ぜひ参考にしてください。

 

敬語一覧を使いこなす☆
ビジネスシーン必須の言葉

 

「了解」ではなく、かしこまりました

敬語の一覧をまとめるにあたって、一番最初に選んだのが「かしこまりました」です。社内でも社外でも、あらゆるビジネスシーンで使われる言葉だけに、正しい使い方を身に付けておきたいもの。

【 敬語一覧:かしこまりました 】

★ 例えば、上司や取引先の人に、明日まで書類を提出して欲しいと頼まれたとします。

・ ここが間違いやすいポイントなのですが、「了解しました」という言葉で返している方が、結構な割合でいます。

しかしながら、「了解しました」は敬意の無い言葉なので、目上の人に対しては「承知しました」「かしこまりました」と使うのがより良いのです。

 

「お供させていただきます」が正解

上司にランチに誘われた時に使う際、間違った敬語表現を使っているかもしれません。例えば「今日のお昼、一緒に行くか?」と誘われた時に、つい「ご一緒します」と言ってしまう人も少なくありませんよね。

【 敬語一覧:お供させていただきます 】

★ けれども、ご一緒するというのは対等な関係の上で成り立つ言葉なので、上下関係がある場合は「お供させていただきます」が正しい敬語の表現。

・ みなさん、桃太郎のお話を思い出して下さい!桃太郎について行く猿・きじ・犬などはしっかりと「お供します」と言っていたはずです。

 

「大変勉強になりました」と使う

先輩や上司に仕事を教えてもらった際、どのような言葉で感謝の気持ちを伝えているでしょうか。もちろん「ありがとうございます」が多いでしょうが、それに加えて「大変参考になりました」間違った表現で伝えているかもしれません。

【 敬語一覧:大変勉強になりました 】

★ 「参考」という言葉の意味は「自分の考えを決めていく時の足しにする」となっており、目上の人が教えてくれたことに対しては非常に失礼な表現!

・ 敬語一覧には、どこにも載っていません。

ですから、参考ではなく「勉強」という言葉を使った方が、先輩や上司には適切なのです。正しい敬語表現は「大変勉強になりました」という表現になります。

 

すいませんは敬語一覧から外そう

「すみません」という言葉は、日常生活の中でよく使う言葉です。「すみません、これ下さい」「すみません、通ってもいいですか?」など、あらゆるシーンで使われます。けれども、あまりにも口語として定着してしまったため、上司や取引先の人など目上の人に使うのは失礼!

【 敬語一覧:大変申し訳ございません 】

★ 「すみません」という言葉は、感謝の気持ちを伝える「ありがとう」という意味と謝罪の意味が込められています。

・ シチュエーションに応じて「ありがとうございます」と「大変申し訳ございません」を使い分けるのがポイントです。

 

「わが社」は敬語の一覧にはありません

「わが社の自慢の商品を、ぜひお使いになって下さい!」と取引先の人に対して使うのは、間違っています。さて、どこが間違っているのか分かりますか?

【 敬語一覧:「弊社」「当社」 】

★ これは冒頭から大間違いをしていて、「わが社」と言うのは社内で「わが社の商品をどんどん売って行こうではないか!」と叱咤激励をする時に用いる表現!

・ 社外で使ってしまうと、とても強く偉そうな印象を与える言葉になってしまいます。

社外では「弊社」「当社」と用いるのが一般的です。ですから、わが社は敬語一覧から外しておいてください。

 

「~のほう」という表現は間違い

多くの人が「~のほう」という言葉を、何かとつけたがる癖があります。「ご注文の方はいかがでしょうか」「商品の方をお持ちいたしますね」「私の方で何とか致します!」などなど…。

せっかく他の敬語表現は当たっているのに、「~の方」という言葉を使うことによって台無しになってしまうのです。

【 敬語一覧:「~のほう」の間違え 】

★ 正しくは「ご注文はいかがでしょうか」「商品をお持ちいたしますね」「私が何とか致します!」という表現!

・ 敬語表現が合っていても、この「~のほう」という癖が直らなければ、全てが台無しになるもの。しっかりと覚えて敬語一覧から外してください!

 

お体をご自愛くださいませは間違い?

ビジネスシーンは、直接会話を交わす時だけではありません。メールやビジネス文書にて、やり取りをする時もあるはずです。そんな時、季節の変わり目などによく使われるのが「ご自愛下さい」という表現。

しかしながら、「お体をご自愛くださいませ」と間違った表現を、ごく当たり前のように使っている人も少なくありません。

【 敬語一覧:ご自愛ください 】

★ そもそも「自愛」という言葉の中に、身体を大切にするという意味がしっかりと込められているのです。

・ 「お体」と「自愛」という2つの言葉を一緒に使うのは間違っていることになります。

こちらも、正しい敬語表現として一覧に加えて、間違えのない挨拶文を届けてください。

 

いかがでしたでしょうか、今回はビジネスシーンですぐに役立つ「敬語一覧」をお伝えしました。敬語は国語や算数のように、しっかりと勉強して身に付いていくというよりは、いつのまにか身に付いているもの。だからこそ、間違った敬語の使い方をしているのに、気が付かないで使い続けていることも非常に多いのです。

「了解しました」という言葉自体は間違っていないのですが、ビジネスシーンで使う敬語としてはとてもフランクすぎるなど、使い分けが難しい言葉と言うものは、日本にはたくさんあります。

今回こちらでお伝えした敬語一覧はごく一部であり、もっと多くの敬語一覧があるはずです。ただ、一度に全てを完璧に覚えることは難しいもの。日々の生活の中でコツコツと身に付けて行きましょう!

まとめ

ビジネスシーンで使う、敬語とは

・目上の人には「かしこまりました」
・「ご一緒」は対等。目上の人には「お供させていただきます」
・「参考」ではなく、「大変勉強になりました」
・「すいません」はNG!「大変申し訳ございません」
・「わが社」は偉そう!「弊社」か「当社」が正しい使い方
・「~のほう」は間違えなので、抜いて話す
・「ご自愛」には、すでに体を労わる表現が入っている


連記事
タイトルとURLをコピーしました