正しい敬語の使い方。ビジネスシーンの丁寧語とは

正しい敬語の使い方。ビジネスシーンの丁寧語とは
敬語には尊敬語、謙譲語、丁寧語といくつか種類があり、使い分けるのは難しいですよね。このような敬語は時と場合によって使い方が変わる場合もあり、使い慣れていないと簡単にはできません

特に、ビジネスシーンでの敬語は難しく、新入社員の方は戸惑われることも多いでしょう。学生の頃は通じた言葉遣いが通じなかったり、自分では敬語を使っているつもりでも、言葉遣いを注意されたりすることもあります。また言葉遣い1つで会社での自分の評価が変わったりすることもありますから、正しい敬語の知識を頭の中へと入れておき、それを普段から実践していくことが大切です。

そこで今回は、そんなビジネスシーンでの敬語の入門編として正しい丁寧語の使い方についてお伝えします。

 

正しい敬語の使い方。
ビジネスシーンの丁寧語とは

 

敬語の種類とは

敬語の種類には大きく分けて、尊敬語、謙譲語、丁寧語の3つがあります。それぞれがどういうものなのか見ていきましょう。

まず尊敬語は相手を高くする時に用いる言葉です。敬語を用いる相手が上司などの上の立場の人の時に用いる表現になります。例を挙げますと、「いらっしゃる」、「おっしゃる」、「くださる」などが尊敬語にあたります。

次に謙譲語です。謙譲語は相手に対して自分がへりくだる敬語的性質を持っています。相手を上にするという点では尊敬語と変わりませんが、こちらは相手を上げるのではなく自分が下がるイメージですね。尊敬語との違いは、自分に対して使うことが多く、立場が上の人以外が相手でも用いる場合があることです。例を挙げますと、「申し上げる」、「いただく」、「いたす」などが謙譲語にあたります。

そして丁寧語です。丁寧語は話している相手に対して敬意を表す表現となります。丁寧語は、相手の立場に関係なく使うことができます。例を挙げますと、「です」、「ます」、「ございます」などが丁寧語にあたります。

 

詳しい丁寧語の使い方について

では今回のテーマである丁寧語について詳しく見ていきましょう。

改めて説明すると、丁寧語とは文章や会話全体を丁寧にするという性質を持った敬語です。これは目の前の相手、つまりは話をしている人への配慮を表す敬語と言うこともできます。

丁寧語は話している相手に対しての敬語ですから、職場でのコミュニケーションを円滑に取るためには必ず必要になります。

もし、社会人で「です・ます」を使った丁寧な言葉遣いができない人がいるならば、すぐに丁寧な言い方に変えていきましょう。尊敬語や謙譲語の使い方は間違ってないのに、話している相手が不快な思いをしたという場合は、語尾の丁寧語の使い方が間違っているのかもしれません。

ビジネスでの会話は敬語が基本ですが、その大本なるのは丁寧語です。ここを疎かにすると職場で適切なコミュニケーションを取ることができません。

では、ビジネスシーンでどのように丁寧語を使っていけば良いのでしょうか。基本的には、「です・ます」調で話していれば良いのですが、場合によっては「であります・でございます」と言葉を変えなければいけません。また、それぞれの尊敬語や謙譲語に合った言い方に、「です・ます」を直して使うようにしましょう。

「です・ます」の使い分けですが、一般的に「です」は名詞や形容詞などにつき、「ます」は動詞につきます。例えば「車です」や「高いです」、「走ります」といった感じで使われます。

これらの丁寧語以外に、打ち消しの「ません」という丁寧語があります。「行かないです」と言うのではなく、「行きません」という使い方をします。また場合によってこの言葉は「でございません」と言い換えて使うこともあります。

それぞれの時や場面にあった使い方をすることが丁寧語では1番大切です。

 

ビジネスシーン特有の丁寧語とは

丁寧語の中には、ビジネスシーンで用いる丁寧語というものも存在します。普段使っている言葉をビジネスシーンでは言い換える必要があるのです。例えば「今日」という言葉がありますが、この言葉ビジネスシーンでは「本日」というように言わなければなりません。

他には「今」を「ただいま」、「明日」を「みょうにち」、「いない」を「席をはずしている」、「すみません」を「申し訳ありません」などと言い換える必要があります。これらのような特殊な言い換えをする丁寧語はビジネスシーンでは必ず必要になる敬語ですので、しっかりと覚えて、使えるようにしておきましょう。

 

いかがでしたか。ビジネスシーンで使う敬語と一言で言っても、丁寧語だけでこのようにいくつかのポイントが存在します。しかし、丁寧語がしっかりと使えなければ、尊敬語や謙譲語を覚えたとしても、それらの敬語をうまく使いこなすことができません。ビジネスシーンにおいて丁寧語は敬語の基礎となるからです。

また、こうした敬語は自信を持って使えるようにしておきましょう。これは丁寧語だけではなく、全ての敬語に言えることです。そのためには覚えることはもちろんですが、普段から敬語を使うようにして、慣れておくことが大切です。

ビジネスシーンでは敬語は使えて当たり前と受け取られるものです。まずは丁寧語の使い方をマスターして、どのような場面でも自信を持って敬語を使えるようになっていきましょう。

まとめ

ビジネスシーンで丁寧語を使えるようになるには

・敬語の種類を理解する
・詳しい丁寧語の使い方を知る
・ビジネスシーン特有の丁寧語を覚える


連記事
タイトルとURLをコピーしました