知っておきたい!初めての出産内祝いマナー5則

知っておきたい!初めての出産内祝いマナー5則
出産祝いのプレゼントをいただいたとき、気を付けたいのが出産内祝いマナーです。出産内祝いとは、出産祝いをいただいた方へのお返しのことですが、この出産内祝いマナーをおざなりにしてしまったことで、親せきや友人関係がこじれてしまい、折角のお祝いモードが、一転して険悪な雰囲気に。そのまま嫌な思い出になってしまっては折角のわが子の誕生という素敵な瞬間が台無しですね。

そこで今回は、知っておきたい!初めての出産内祝いマナー5則をお伝えします。正しい出産内祝いマナーを知り、お祝いを下さった方々へ、丁寧なお礼をお返ししたいものです。これを読めばもう大丈夫。出産内祝いマナーを完璧にマスターして、失礼の無いお付き合いをしましょう。

 

知っておきたい!
初めての出産内祝いマナー5則

 

出産祝いをいただいた方へは必ずお返しをする

親しき仲にも礼儀ありという言葉があるように、親しいからこそ、きちんといただいたお祝いのお返しはしておきたいですね。

出産祝いを下さる方は、大体初宮参りを終えた生後1ヵ月あたりを目安にプレゼントしてくださります。そこで、お祝いを下さった方と大体の金額が分かれば、すぐにお返しの準備に取り掛かるのが出産内祝いマナーとして正解です。遅くとも、生後2ヵ月頃までには、お返ししたいので、そのつもりで準備しておきましょう。

とはいえ、生後2ヵ月は産後2ヵ月と同意。産褥期ともよばれ、お母さんの体の回復期にあたります。また、お母さんの体が妊娠モードから育児モードに切り替わる大切な変換期でもあるため、一人ですべてを対応しようとしてはいけませんご主人が手伝えるところは積極的に手伝い、親せきからいただいたものは全てご両親にお任せしてお返ししてもらうというのも一案です。

出産内祝いマナーも大切ですが、お母さんはくれぐれも無理をしないように出産前からカタログギフトを眺める等して、アタリをつけておくとスムーズに決めることができますよ。

 

金額の相場は半値~3分の1返し

出産祝いは、贈る相手との関係性で大体の金額相場が決まっていますよね。内祝いについても、同様に金額の相場があります。一般的に、いただいた金額の半値~3分の1をお返しするのが出産内祝いマナーとされています。

贈った金額以上のお返しをいただくのも恐縮してしまいますが、あまりにも安っぽいお返しも、お互いの品のバランスが取れていないため、出産内祝いマナーとしてはNGです。感謝の気持ちに金額は関係ない、という考えもあるでしょうが、もらうだけもらって、あとは知らん顔という悪い印象を与えてしまいかねないので、相応の金額分でお礼をするようにしましょう。

目上の方や親族からお祝いをもらう場合、金額が高額になる場合もありますよね。このような時は、半値ではなく3分の1程度のお返しでも良しとされています。

 

結婚とは異なり、何度あっても嬉しい蝶結びの水引が印刷された熨斗紙を使う

出産というイベントは、人生の中で何度あっても喜ばしいことですよね。このように、<何度あっても良い>とされるお祝いごとで用いる熨斗紙の水引デザインは、紅白の<蝶結び>を選びます。蝶結びは何度でも結びなおせますから、転じて<何度あっても>となっているわけです。

同様に、出産祝いのお返しである内祝いについても、同様に紅白蝶結びのデザインを選ぶのが、正しい出産内祝いマナーです。

結婚式の時は、『一度きり』という意味を込めた結び切りの水引が印刷された熨斗紙を用意して、引き出物や引菓子に使用しましたよね。これらはほとんどブライダルスタッフにお任せというパターンが多いため、「そういえば結婚式ではこのデザインを見たような」と安易な気持ちで熨斗紙のデザインを選ぶと失敗の元。出産内祝いマナーをしっかり心掛けましょう。

 

可能であれば何か一言添えてお返しする

直接お返しを渡せるときは、口頭でお礼を述べるべきですが、遠方の親戚や友人へお返しする際は、是非感謝の言葉を添えたメッセージカードをつけましょう

ベビー服をいただいたなら、まだ着せられる月齢ではなくても、枕元にそえて赤ちゃんと一緒に写真を撮り、メッセージカードを作ってみましょう。「着せた時のイメージ」が伝わりますし、何より「今から着せるのが楽しみ」と、プレゼントを喜んでいる様子が分かって、贈った側もハッピーな気持ちになることができます

 

名入れ、赤ちゃんの顔写真付きは親戚だけにとどめるのが無難

最後に、出産内祝いマナーとして気を付けたいのが名入れや赤ちゃんの顔写真入りの商品です。

内祝いカタログには名入れ商品がたくさん紹介されていますし、生まれた赤ちゃんの顔写真を使った商品もあって、ついついかわいいわが子の為にとオーダーしたくなってしまいます。折角お祝いを下さったのに、なかなか赤ちゃんに会えない親戚や友人には、是非赤ちゃんの顔や名前を知っていただきたいですよね。

もちろん、可愛らしい写真があればとっても和みますし、赤ちゃんのお名前が分かるのも助かります。しかし、中には写真や名前が入っていると使いづらいと感じる人もいます。お名前入りのカステラやクッキーにフォークやナイフを刺したり、割ったりすることを躊躇ってしまう人もいるのです。

名入れグッズや写真入り商品は、贈っても差し支えない相手に限り、その他の方へは写真を同封するなどで工夫を。名前は熨斗に入っていますので、ちゃんとお知らせできていますからご安心ください。

 

いかがでしたか。難しそうに見える出産内祝いマナーでしたが、5つのポイントすべてが「いただいたことへの感謝の気持ちを返す」というこれに尽きることがわかりました。感謝の気持ちを伝えることをずるずると後回しにしてはいけないし、明らかにいただいた金額に対しての不相応なお返しは避けるべきと分かります。マナーと言うから堅苦しく感じるのであって、誠意をもって対応するということを心掛ければ、何も心配することは無いのだと、自信を持つことができるでしょう。

新しい家族の誕生、おめでとうございます。そして、お祝いを下さった方たちは、お二人をこれからもずっと支えてくれる、大切な財産です。是非、しっかりとした大人同士のお付き合いのスタートとして、内祝いをお送りしましょう。

まとめ

初めての出産内祝いでおさえておきたいこととは

・出産祝いを頂いた人へは、必ず贈ること
・頂いた額の半値~3分の1返しを意識すること
・紅白蝶結びの熨斗紙をつかうこと
・一言メッセージを添えて感謝の気持ちを伝えること
・名入れ、写真入れグッズは贈る相手を選ぶこと


連記事
タイトルとURLをコピーしました