出産祝いのお返しに喜ばれるギフト選びのコツ

出産祝いのお返しに喜ばれるギフト選びのコツ
出産の前後は、通院や入院準備、ベビーグッズの準備や新生児の名前など、様々な準備に追われ、気が付くと出産祝いのお返しの準備を全くしていなかった!という方は意外と多いですよね。

出産祝いのお返しはあくまでもお礼の気持ちですから、本来はストレスになるほど考えすぎる必要のないもののはずですが、そうはいっても喜ばれるものを贈りたいものです。

贈って喜ばれるギフトのランキングなどの資料はよく見かけますが、その上位の品物を選んだからといって、すべての人に同じように喜んでもらえるとは限りません。

そこで今回は、出産祝いのお返しでどのようにギフトを選ぶと喜ばれるのか、ランキングの品などを参考にしながら、そのコツをお伝えします。

 

出産祝いのお返しに喜ばれる
ギフト選びのコツ

 

マナーに気を付けて贈ろう

出産祝いを頂いたお返しとして、「内祝い」という言葉を聞くことがありますよね。

「内祝い」とは、本来は何かおめでたいことがあったときに、幸せのおすそわけとして親戚や近所の方々にも贈られるものでした。そのため、お祝いをいただかない方にも贈ることが多くあったとのこと。元来の意味がそういうものですから、贈る物は砂糖や紅白餅、または地域などである程度決まっていることが多かったのです。

しかし最近では、出産祝いを頂いたお返しとして「内祝い」をすることが増えました。頂いたお祝いへのお返しですから、こちらの幸せな思いの他に、「感謝の気持ちを込める」という意味合いが大変強くなります。

ですからギフトを選ぶ際には、「相手のことをきちんと考えて選ぶ」ということが大切になってくるでしょう。

 

相場を知っておこう

出産祝いは、ご親戚だけでなく、ご友人や職場の同僚から頂くということも多くあります。忙しい時期に選ぶのですから、頂いたすべての方に同じものをお渡しできれば楽ですよね。ただ、お祝いとして頂く金額には差があります。また、ご親戚とご友人では、贈って喜ばれる物にも違いがありますから、できれば出産祝いを頂いた人ごとにギフトを選べるとよいでしょう。

お返しのギフトは頂いた金額の1/3~半額程度と言われることが多いです。頂いた金額に対してあまりにも少額なだけでなく、高額すぎても印象がよくありません。特に、ご親戚からは高額で頂くこともあるかもしれませんが、それについては気持ちでくださっているのでしょうから、前述の金額相当をお返しする必要はありません。

一人ひとりに別のものをと考えると悩んでしまいますが、親戚、ご友人、会社、などのグループにわけて出産前から考えておき、産後は出産祝いで頂いた金額を参考にギフトを決定していけるとよいでしょう。

 

相手の顔を思い浮かべながら選ぼう

出産祝いのお返しで多い失敗が、相手が全く使用しないものを贈ってしまう、ということです。

友人同士や職場の同僚への出産祝いのお返しとして「もらっても困る」ものとしては、「赤ちゃんの名入り・写真入り」の食器やタオルなどがよく挙げられます。しかしこれらは、親戚、特に赤ちゃんから見て祖父母にあたる方々からは、むしろ喜ばれることが多いものです。また親しいご友人へのお返しであれば、赤ちゃんの名前が印刷されているものでも、お菓子などのように形に残らないものであれば喜んでもらえるでしょう。

お菓子については、名入りでないものは職場の方々にも贈りやすいものですので、もらって困るという方も少ないです。

食品を贈る際は賞味期限に注意しましょう。生菓子などのように賞味期限が近いものはもらったときにも困りますよね。またジャムや紅茶のような食品は、普段は口にしない方も多く、好みも様々なものですので、贈るのであれば相手の方の趣味・嗜好をしっかりと把握した上で贈るようにしましょう

 

オンラインストアやカタログギフトなどを利用しよう

最近では、出産祝いのお返しも含めて、様々なギフトのオンラインストアが充実してきました。似たような商品でも価格帯が豊富なものが多く、選びやすくなっています。また、赤ちゃんの名前が入っているもの、いないものの取り扱いも多くありますので、相手に合わせて選ぶことも容易です。

それでも何を贈るか悩む方には、相手に決めてもらえるように、ギフト券や金額のわからないカタログギフトなどもあります。特にカタログギフトは、相手が商品を選べるために無駄がなく、もらってうれしい出産祝いのお返しとしていつも上位にランクインしています。

とはいえ、せっかくお祝いをしてくださっている親しい親戚の方にもカタログギフトというのも、なんだかそっけない感じがしますよね。

近年ではだいぶ主流になってきたカタログギフトではありますが、どうしても悩む場合には利用し、相手がどんなものを贈れば喜んでくれるかがはっきりわかるのであれば、あなた自身の目で見てギフトを決めるのがよいでしょう。

 

いかがでしたか。このように、出産祝いのお返しを選ぶ際には、相手の立場になって考えてみるということが大切です。出産祝いのお返しは、「お返し」とはいっても贈り物です。祝って頂いているのはこちらですが、だからといってあまりこちらの趣味や子どものことを押し付けすぎると、今後の関係にも響きかねないもの。

特に現代では、近所の方とのお付き合いが薄くなっている分、親族や親しい友人との関係はより濃いものとなっていますよね。そのような中で出産祝いをくださる方々とは、今後も親しい付き合いになっていくはずです。出産祝いのお返しを贈った後も交流が続いていくことを前提に、相手のことを考えたギフト選びができるとよいものです。

ぜひこれらのことを参考にして、お互いが幸せな気持ちになるようなギフトを贈りましょう。

まとめ

喜ばれる出産祝いのお返しを選びたいのなら

・マナーに気を付けて贈ろう
・相場を知っておこう
・相手の顔を思い浮かべながら選ぼう
・オンラインストアやカタログギフトなどを利用しよう。


連記事
タイトルとURLをコピーしました