初めてでも大丈夫!恥をかかない葬儀挨拶、7つの文例

初めて喪主となった葬儀の挨拶、「一体、どんなことを言ったらいいのか・・・」と不安になりますよね。

葬儀の流れの中で喪主が挨拶をする場面はいくつかありますが、特に大切なのは「出棺の際の喪主の挨拶」です。ここでは、7つのケースを想定した挨拶の例文をご紹介します。例文をご参考に、是非、自分自身の言葉で伝えてみて下さい。

以下の例文には故人の人柄や具体的な思い出が入れられるよう構成しています。

しかし、月並みな言葉よりも自身の言葉で伝えるほうが、より参列者の心に響きます。初めてでも大丈夫です!感情が高ぶってしまっても、たとえ、何を言うか忘れてしまっても・・・大切なのは「亡くなられたの方への思い」と「ご参列頂いた方々への感謝の気持ち」です!

 

初めてでも大丈夫!
恥をかかない葬儀挨拶、7つの文例

 

【近親者のみの葬儀① 喪主:子・故人:父 病気で逝去の場合】

本日はお忙しい中、父:〇〇のの葬儀にご参列頂きまして本当にありがとうございます。

皆様もご存じかと思いますが、父は故郷の秋田から18才の時に上京し、大学卒業後、銀行マン一筋の人生を送ってきました。仕事が好きで、いつもいろいろな勉強をしていたことが思い出されます。退職し、これからは母と二人で余生をゆっくりと過ごそうと思っていた矢先、ガンであることが分かりました。

その節は皆様からお見舞い頂きまして本当にありがとうございました。

特に、妹である□□叔母さん。遠いところから、よくお見舞いに来てくれて本当にありがとう。昔話をしている時の父は本当に楽しそうでした。こうなる前に、一度、秋田に帰らせてあげたかったと思いますが、叔母さんと話が出来たことで、父は十分に故郷に思いを馳せる事が出来たと思っています。本当にありがとう。

こうして皆様からの励ましを頂きながらも、✕日午後、父の病いとの闘いは終わりました。

66才という若さではありましたが、父なりに懸命に生き抜いた充実した生涯であったと思います。今は残された母を支えるべく、子供たち一同、心を合わせて頑張っていきたいと思っております。

皆様方におかれましては、父亡き後も変わらぬご厚誼(こうぎ)の程、お願い申し上げまして、甚だ簡単ではございますが、私共からの御礼のご挨拶とさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました。

 

【近親者のみの葬儀② 喪主:子・故人:母 大往生の場合】

皆様、この度はお忙しい中、母〇〇の葬儀にご参列頂きまして本当にありがとうございます。昔から冬が苦手な母らしく、4日前、この寒さから逃れるように静かに旅立っていきました。

皆様もご存じのように、母は頑固一徹の職人だった父と結婚し、若い頃から苦労続きだったと聞いていますが、生来の大らかさでいつも笑っていたように思います。晩年は孫たちに囲まれてのんびりと過ごしてまいりました。しかし、先日、卒寿のお祝いの席で「3人目の曾孫の顔を見る事も出来て、もう思い残す事はない」などとも申してておりました。

今頃は天国で父とも再会し「相変わらず、のんびりしていたな」と言われているような気もします。

91才という大往生で、母がこんなにも恵まれた人生を送ることが出来ましたのも、ひとえに皆様方のおかげでございます。

母に代わりまして厚く御礼申し上げます。両親亡き今、残された子供一同、これから両親の意思を受け、頑張っていきたいと思っています。

皆様方におかれましては変わらぬご厚誼をお願い申し上げまして、甚だ簡単ではございますが、私共からの御礼のご挨拶とさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました。

 

【近親者のみの葬儀③ 喪主:妻・故人:夫 急逝の場合】

この度はご多用の中、夫〇〇の葬儀にお集り頂きまして誠にありがとうございます。なにぶん、急な事で私自身まだまだ現実と思えぬ中でこうしてご挨拶させて頂いている次第でございます。不慣れな為、駆けつけて頂きました皆様に不行き届きな点がございましたら何卒ご容赦下さい。

主人は絵にかいたような仕事人間でございました。倒れたのが現場であったというのも主人らしく、また、新規プロジェクトの完成を見届けて逝った・・・というのが、なによりも責任感の強い、彼らしい最期であったと思えてなりません。職場の皆様には本当にご迷惑をおかけしてしまいましたが、職場の皆様からも多くの温かいお言葉を頂戴致しました。

私共には子供が2人おりますが、2人共、まだ学生の身でございます。私自身も、今、主人の分まで子供達を立派に育てていかなければと身の引き締まる思いでおりますが、まだまだ未熟者でございます。

ここに、夫への生前のご厚誼を御礼申し上げますと共に、これからも変わらぬご指導ご鞭撻を願えればと思っております。

甚だ簡単ではございますが、御礼のご挨拶と代えさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました。

 

【近親者のみの葬儀④ 喪主:子・故人:父 代理で親戚が挨拶の場合】

皆様、本日はお忙しい中、弟〇〇の葬儀にご参列頂きまして誠にありがとうございます。

私は〇〇の兄の□□でございます。喪主は故人の子供が務めておりますが、いかんせん、まだ学生の為、叔父である私が喪主に代わり、ご挨拶をさせて頂くこととなりました。

弟は三男で、高校を卒業すると直ぐに上京・就職し、△子さんと出逢い、3人の子供たちにも恵まれ幸せな人生を送ってきました。正月に山口に来る度に嬉しそうに子供たちの成長ぶりを話す姿が思い出されます。

子供達の成長を本当に楽しみにしていただろうにと思いますが、ついに病魔に打ち勝つことは出来ませんでした。まだ、52才という若さで子供たちをおいて先立つ無念を思うと本当に言葉になりません。けれど、〇〇の子供達ですから、きっと、父親同様、どんな苦境も乗り越えていけると私は信じております。

ご参列の皆様方におかれましては、まだまだ未来ある子供達を父親・母親同様に見守って頂きたく、弟に代わりましてお願い申し上げます。

弟亡き後も、残された子供達に皆様からの変わらぬご厚誼をお願い申し上げまして、私からのご挨拶とさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました。

 

【仕事関係者も参列の葬儀⑤ 喪主:夫 故人:妻 急逝の場合】

本日は妻〇〇の葬儀に、かくも大勢の皆様のご会葬を賜りまして誠にありがとうございました。

こうして、告別式にも妻の勤め先の皆様にも見送って頂けますことを本人も感謝していると思います。桜が好きな妻らしく、桜の開花を見届けるように旅立っていきました。

妻は本当に仕事や職場の皆様のことが大好きで、家でもよく話しておりました。この度は、こうして急な事となり、職場の皆様方におかれましては多大なご迷惑をおかけ致しました事をこの場をお借りし、お詫び申し上げます。

妻は新年度からの抱負なども語っておりましたから、本人でさえも、こんなに慌ただしく皆様とお別れする事になろうとは思っていなかったのでしょう。残された娘も、まだ信じられない様子でいるのが不憫でなりません。

私自身、これからは娘と二人で頑張っていく所存にございますが、男一人では娘の気持ちを汲んでやれぬことも多々あると思います。皆様方におかれましては、時々でも娘のことも気にかけて頂けば幸甚に存じます。

急なことで、私自身、まだ現実の事と受け止めきれていない状況でございますゆえ、ご会葬賜りました皆様に不行き届きな点がございましたら何卒ご容赦下さいませ。ここに、生前の妻へのご厚誼を感謝申し上げますと共に、本日のご会葬の御礼のご挨拶とさせて頂きます。本日は誠にありがとございました。

 

【仕事関係者も参列の葬儀⑥ 喪主:妻 故人:夫 病気の場合】

本日はお足下の悪い中、夫〇〇の葬儀にご会葬賜りまして誠にありがとうございます。ご多用の中、社長の□□様をはじめ、職場の皆様にも、こうしてお見送り頂けることとなり、主人も心から感謝していることと思います。

ここ3か月間、主人が入院することになってからも、皆様からはお心のこもったお見舞いを頂き主人も励まされてまいりましたす。本日もご参列頂いております同僚の△△様▽▽様がお見舞いにいらした時、久し振りに大笑いしていた主人の様子が思い出されます。その節は本当にありがとうございました。

いつかまた仕事にも復帰できると信じながら闘病生活を送ってまいりましたが、それも叶わず、✕日早朝、静かに旅立ってゆきました。残された私どももお互いに励まし合いながら、これからの人生を歩んでいきたいと決意を新たにしております。

ここに、生前の夫へのご厚誼に感謝申し上げますと共に、ご多用の中、ご会葬賜りました皆様への御礼のご挨拶とさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました。

 

【仕事関係者も参列の葬儀⑦ 喪主:母 故人:父 代理で子が挨拶の場合】

本日はご多用の中、父〇〇の葬儀に、かくも大勢の皆様のご会葬を賜りまして誠にありがとうございます。

私は長男の□□と申します。本来、喪主の母がご挨拶させて頂くべきところでございますが、母もここ1週間の疲労で体調が優れない為、代わりに私よりご挨拶させて頂きます。

父が倒れたのは、ちょうど1週間前のことでございました。父が倒れていたのを見付けたのは母でございまして、見付けた時には既に意識は無い状態でございました。そして、4日前、父はそのまま帰らぬ人となりました。

突然のことでしたので職場の皆様には本当にご迷惑をおかけしたと思われます。父に成り代わりまして衷心よりお詫び申し上げます。そして、それにも関わらず、温かい励ましのお言葉をかけて頂き、母共々、感謝の思いでいっぱいでございます。

私も、これからは父に代わり、母を支えていくのは自分しかいないと身の引き締まる思いでおります。

ここに生前の父へのご厚誼を感謝申し上げますと共に、本日、多くの方々のご会葬を賜りました事を、家族一同、衷心より御礼申し上げまして、私どもからのご挨拶に代えさせて頂きます。本日は誠にありがとうございました。

 

いかがでしたか。

現代の葬儀は大きく分けると「近親者のみ」か「職場関係者も参列があるのか」によって挨拶が変わります。

近親者のみの場合は日頃の話し言葉に近いものでも大丈夫でしょう。その方が気持ちも伝わります。「職場関係者も参列」の場合は、いくら気持ちも動転し不安定な時だとしても、礼を失する事は避けたいものです。

時々、見受けられるのは「緊張して真っ白になってしまう」「いつまでも締めくくれずダラダラと長くなっていまう」という状況です。ポイントは挨拶文を台本に興したら「導入部」と「締めくくり」だけは大まかにでも覚えておきましょう。

また、台本を見ながらでも構いませんので、自信がない時は、あらかじめ台本を用意しておきましょう。

そして、挨拶の根本にあるのは「心」です。多少、言い回しがおかしくても大丈夫!そんなことは問題ではありません。

故人への思い・参列者への感謝の気持ち・・・このことを伝えるのが喪主の挨拶の主旨です。例文を参考に、是非、あなたならではの言葉で「心」を伝えて下さいね!

 

まとめ

初めてでも大丈夫!恥をかかない葬儀挨拶、7つの文例

・近親者のみの葬儀① 喪主:子・故人:父 病気で逝去の場合
・近親者のみの葬儀② 喪主:子・故人:母 大往生の場合
・近親者のみの葬儀③ 喪主:妻・故人:夫 急逝の場合
・近親者のみの葬儀④ 喪主:子・故人:父 代理で親戚が挨拶の場合
・仕事関係者も参列の葬儀⑤ 喪主:夫 故人:妻 急逝の場合
・仕事関係者も参列の葬儀⑥ 喪主:妻 故人:夫 病気の場合
・仕事関係者も参列の葬儀⑦ 喪主:母 故人:父 代理で子が挨拶の場合


連記事