結婚式のクライマックスといえば、新婦から両親への手紙の朗読と、それに続く最後の挨拶「新郎謝辞」です。新婦の涙に感動した結婚式の参列者に、挨拶の中で新郎が明るい将来を約束して、式を締めくくります。そのように、大事な役割だと認識して、新郎は挨拶に臨みましょう。
新郎の挨拶をかっこよく決めるためには、幾つかコツがあります。もちろん、挨拶で話す内容も重要なので、しっかり考えたいところですが、さらに、式の参列者に良い結婚式だったと思われるためには、挨拶そのものの印象も大事です。ぜひ、このコツを活用して、結婚式の挨拶をかっこよく新郎が決めましょう。
そこで今回は、結婚式の締めの挨拶を、新郎がビシッと決めるコツについてお伝えします。
挨拶の時間は5分以内が目安
楽しかった結婚式を締める挨拶は、新郎がかっこよく決めましょう。両家の挨拶として、新郎側の父親がやる場合もありますが、ここは2人の晴れの舞台です。2人を代表して、ぜひ、結婚式の挨拶は新郎が行ってください。
なお、2,3分で挨拶するとなると、多くのことは盛り込めません。式に参加してくれた方への感謝の気持ちと、挙式の報告、そして今後の抱負などを盛り込み、最後はかっこよい締めの言葉で結びましょう。
練習は十分にしておこう
結婚式に限らず、多くの人の前で挨拶することに慣れた人もいるでしょうが、ほとんどの方は滅多にない経験です。結婚式の挨拶を新郎が行うのならば、失敗しないように、事前に練習して臨みましょう。
なお、結婚式で挨拶する際に、新郎はできればメモを見ずに、堂々を挨拶するとかっこよく式が締ります。とはいえ、絶対にメモを見てはいけない、ということはありませんので、練習してもし自信がなければ、本番はメモを片手に挨拶しても大丈夫です。
話す姿勢について
たった2時間の結婚式ですが、終わった後にどっと疲れが出た、という声をよく聞きます。新郎は、基本的にひな壇でじっと座っているだけはありません。ひっきりなしにひな壇にお酒を注ぎに来る人に対応したり、余興に参加したりと意外に忙しく、気疲れします。
なお、下を向いてしまうと暗い印象を与えます。話す内容を書いたメモを見てもかまいませんが、話す時はしっかり前を向きましょう。
前向きなメッセージを
結婚式の締めの挨拶として新郎が話す内容は、Webなどにサンプルがたくさん載っているので、参考にしてください。最初にもお伝えしたように、挨拶の短い時間の中に、式に参加した方への感謝の気持ちや、ユニークなエピソードやこれからの抱負などを盛り込みます。
そして、挨拶の締めの言葉が大事です。結婚式の挨拶で、新郎が締めの言葉をしっかり発声して終われば、式に参列した方も良い結婚式だったと感じます。ぜひ、しっかり締めましょう。
お酒を飲みすぎないように
結婚式では、お祝いに来て頂いた方に、美味しい料理とお酒を振舞って、式を盛り上げてもらいます。とはいえ主賓の新郎と新婦は、そういった料理やお酒を食べたり飲んだりできません。
そのような中で新郎に注意してほしいのは、式の最中にお酒を飲み過ぎてしまうことです。
結婚式の間は、上手にお酒を飲まずに過ごし、結婚式に来てくれた方に良い結婚式だったと思われる挨拶を決めてください。
以上、結婚式の締めの挨拶を、新郎がかっこよく決めるコツについてお伝えしました。
結婚式は、新郎と新婦の両家で主催することが多く、新郎の父親が両家を代表して、締めの挨拶をすることもあります。しかし、結婚式の主人公は、新郎と新婦の2人です。自分達の結婚式の挨拶ですから、ぜひ、新郎がビシッと決めて、式を締めましょう。
挨拶に限らずスピーチを成功させるコツは、聞いている人が聞きやすい大きな声で、ゆっくりと話すことです。また、聞いている人を見ながら、背筋を伸ばした姿勢で話すと聞いている人に良い印象を与えます。結婚式の挨拶を新郎が行うのであれば、ぜひ、自分が見られていることを意識して、かっこよく決めましょう。
まとめ
結婚式の締めの挨拶を新郎が格好良く決めるには
・締めの挨拶の時間は5分以内が目安
・十分に練習してから挨拶に臨もう
・話す姿勢と話し方に注意
・挨拶の内容には前向きなメッセージを
・挨拶までにお酒は飲みすぎないように