予期しない訃報が入ってくることは珍しくありませんが、そんな時に困ってしまいがちなのがお通夜の服装です。こまめに近況を報告し合える関係ではない人の訃報は、本当に思いもかけないタイミングでやってくるものですから、準備ができていないこともありますよね。
特に若い人の場合は、まだまだ友人やお世話になった上司や恩師などの訃報を聞く場面が少ないため、急な連絡にはパニックになってしまうことも多いでしょう。でも、急にやってくるものとはいえ、お通夜も大切な儀式の一つです。そんな席で「急いでいたから」という言い訳は通用しません。
大人になったらお通夜の服装に困らないように準備をしておくべきだということは昔から言われています。でも、どういった点を押さえれば良いのでしょうか。
そこで今回は、突然の訃報にも対応できるように、押さえておきたいお通夜の服装のポイントについてお伝えします。
お通夜の服装。突然の訃報に備えて
押さえておきたいポイント
仮通夜は私服で参列するべき
誰かが亡くなった当日には、「仮通夜」というものがあります。これは一般にお通夜と呼ばれる本通夜とは違い、儀式らしい儀式は行わずに、故人と最後の夜を過ごすという目的で行われます。
仮通夜は親族のみで行われますが、このときの服装は、きっちりとした喪服ではいけないものとされています。仮通夜に喪服で参列すると「準備が良すぎる」と思われ、死ぬことを予測していたと受け取られるため、この日は私服や仕事で着用するようなスーツなどで行くようにしましょう。
お通夜に着るべき男性の服装
男性のお通夜の服装は、喪主や近しい親族はモーニングコートや和装などの正礼服を着ることもありますが、通常はほとんどが準礼服を着用します。準礼服とは、いわゆるブラックスーツと呼ばれるスーツで、黒一色の艶の無い生地で作られたものです。
このブラックスーツに黒いネクタイ、白いシャツ、黒い靴と靴下で参列すれば、お通夜の服装としては、まず間違いが無いでしょう。常にこれらのアイテムをクローゼットに用意しておけば、突然の訃報にもスマートに対応できます。
これから購入するという人は、この先何年も着られるデザインのブラックスーツをおすすめします。お通夜の服装はファッション性を求めないため、年齢に合わせて買い替える必要が無いからです。
お通夜に着るべき女性の服装
女性のお通夜の服装として相応しいのは、喪主や親しい親族の場合は正礼装に当たる黒無地五つ紋の着物か、露出が少なく体型が強調されない黒のアンサンブルやワンピースになります。それ以外の参列者は準礼装、つまり正礼装よりもリボンやレースなどのデザイン性が許される黒のアンサンブルやワンピース、黒のスーツなどです。
着物の場合は白の半襟と足袋、それ以外は全て黒の小物でまとめます。洋服を着る場合は、黒のバッグや靴、ストッキングを用意しますが、準礼装の場合はお通夜の服装ならば肌色のストッキングでも良いとされています。
アクセサリーは結婚指輪と一連のパールネックレス以外は付けてはいけません。また、パールネックレスは喪服のデザインによっては付ける必要はありません。
喪主や故人の近しい親族より格が高くなってはいけない
ここまで男性、女性の正礼装、準礼装をご紹介しましたが、誰でも格が高いものを着れば良いというものではありません。喪主や故人と近しい親族よりも格上の服装は失礼だとみなされます。
例えば、喪主がブラックスーツを着用しているのに、ただの知人が格上のモーニングコートで参列したり、故人の妻が準礼装の洋服なのに、それより遠い親族が五つ紋の和装で参列するということは基本的にマナー違反です。特にお通夜の服装の場合は、近しい親族も準礼装を着ることが多いため(葬儀は着物にするなどと使い分ける)、参列者は服装の格の上下について注意が必要です。
念珠は自分が信仰する宗教のものか略式数珠を用意しよう
お通夜の服装というよりも、持ち物についてのポイントですが、念珠は宗派ごとに異なるものを使うため、どんなものを持っていけば良いか迷いますよね。これは、故人の宗派のものではなく、自分自身が信仰する宗派のものを持って行って構いません。
ただ、今では自分の信仰する宗派の念珠と、どの宗派にも使える「略式数珠」と呼ばれるものを使い分ける人も増えています。お通夜の服装を揃えるのと一緒に、略式数珠も用意しておくと不意の弔事に便利です。
いかがでしたか。お通夜の服装を用意するにあたり、押さえておきたいことについて何点かお伝えしました。こう見ると、押さえるべきポイントはそれほど多くないことがわかります。
一般に弔事の礼服は慶事の礼服よりもマナーが厳しいと言われていますが、その分着るべきものが限られているため、事前に用意しておくことが容易です。また、体型さえ変わらなければ年齢ごとに服装が変わることも無いので、若いうちに一着用意しておけば、それがずっと使えるという利点もあります。
お通夜や葬儀に備えて喪服を用意しておくことは、大人の身だしなみの一つとも言われています。これまでは学生だったから制服で参列していたというあなたも、今までお通夜に参列するような人が亡くなった経験が無いというあなたも、この機会に適切な喪服を用意しておくことをおすすめします。
まとめ
突然の訃報に備え用意するべきお通夜の服装や知識は
・仮通夜は私服で参列するべき
・お通夜に着るべき男性の服装は、準礼装であるブラックスーツが一般的
・お通夜に着るべき女性の服装は、近しい親族は正礼装の着物やブラックフォーマル、それ以外は準礼装のブラックフォーマル
・喪主や故人の近しい親族より格が高くなってはいけない
・念珠は自分が信仰する宗教のものか略式数珠を用意しよう