身近で結婚や子供の成長などのお祝い事があると、ご祝儀を渡しますが、それを包むご祝儀袋の書き方って分からないことも多くありますよね。お祝いする気持ちは同じなのに、結婚と子供の成長、栄転や昇進に関わるものなど、お祝いの対象によってご祝儀袋の書き方も違ってくることが、書くことをさらに難しくさせています。
ですが、お祝いの気持ちをしっかりと伝えるためにも、ちゃんとした形でご祝儀を相手に渡したいものです。それに、全然違う書き方をしていたご祝儀袋を相手に渡したら失礼になりますので、ご祝儀袋の書き方はしっかりとマスターしておきたいところでしょう。
恥をかいたり非常識な人間と思われないように、目的に合ったご祝儀袋の書き方を押さえて、相手に喜ばれるご祝儀にしていきましょう。
そこで今回は、ご祝儀袋の書き方で押さえておきたいポイントをお伝えします。
ご祝儀袋の基礎知識☆
押さえておきたい書き方のポイント
上段は用途によって文字が違う
まず、ご祝儀袋には上段と下段があり、水引の結び目より上が上段、結び目より下を下段といいます。では、上段の書き方ですが、ここはお祝いする事柄によって文字が違ってきます。ご祝儀袋は、実に様々な場面で使われるため、それに対応する文字も沢山あるのです。
ここでは全てをお伝えしきれないので、一例を出しますと、結婚のお祝いは「寿」、出産なら「御出産御祝」となります。上段で絶対やってはいけないことは、文字数を4文字にすることです。4は「死」を連想させるので、縁起の悪い数字とされています。
ご祝儀袋の上段は、すでに文字が書かれたものも売られていますので、お祝い事に合った文字が書かれたご祝儀袋を買うことができます。なので、自分で文字を書くことはあまりないかもしれませんが、もし自分で書く場合は、文字を間違えることのないように、しっかりと確認しましょう。
下段は名前を書く
続いて下段ですが、ここには贈り主の名前をフルネームで上段の文字よりもやや小さめに、バランスよく書きます。この時、水引に文字がかかったり、不自然な余白を残さないようにして下さい。
自分の名前だけなら、下段の真ん中に書けばよいのですが、連名となるとバランスの問題もあり難しくなります。そこで、贈り主が2人以上の書き方を以下でお伝えします。
・連名(2人):右から左へ格上、年上の順で書き、友達どうしなら五十音順に書きます。全員フルネームです。文字の大きさは同じにします。
・連名(3人):中央に最も格上や年齢が上の人の名前を書き、その右と左は2人の場合と同じ順番です。友達同士は右から五十音順になります。文字の大きさは同じで、全員フルネームです。
・連名(4人以上):全員の名前は書きません。代表者のフルネームを中央に書き、左側に代表者の名前よりもやや小さく「外一同」と書きます。
・夫婦や家族 :世帯主(夫)のみのフルネームを書くか、その左側に世帯主の名前の位置に合わせて妻の名前(姓はなし)を書きます。
・会社全体:代表者のフルネームを中央に書き、左側に名前の位置に合わせて「外一同」右側に会社名をどちらも名前よりやや小さめに書きます。
以上の書き方を守って、バランスよく綺麗に書くようにしていきましょう。
中袋、中包みには金額と名前、住所を書く
ご祝儀袋の上段と下段が書けたら、ご祝儀袋の書き方をマスターできたかというと、そうではありません。ご祝儀袋には、中袋もしくは中包みといわれるお金を包む袋があり、それにも書き方があります。
なので、中袋の書き方も覚えてこそ、ご祝儀袋の書き方を完璧に理解したことになります。書くこと自体は難しいことではなく、表には包んだ金額を、裏には差出人の住所とフルネームを書きます。
金額の書き方は、旧字体で縦に書くことが正式なマナーとされていますが、現在は略式の漢数字でも良しとされています。略式の漢数字は、普段使っている「五千円」「一万円」などで、旧字体とは「伍阡圓」「壱萬圓」などの字体です。
裏面に書く住所は、招待された立場で渡す時は書かなくても良いとされていますが、受け取る側の立場を考えると住所も書いておく方が親切になります。なので、自分がどんな立場であろうと、住所を書くようにしましょう。また、郵便番号と都道府県も書くと、より丁寧になります。
最近は金額や住所、名前を書く記入欄があるものが売られていますので、そちらを買った場合は記入欄に従って書くようにしましょう。
ご祝儀袋を書く際のマナーを守ろう
ご祝儀袋の書き方には、マナーがありますので、きっちりと守るようにしましょう。守るべきマナーは、以下のようになります。
・黒の毛筆で、楷書で書くのが正式ですが、書きにくければ筆ペンや太めのフェルトペンでも構いません。ボールペンや万年筆を使うのはNGです。
・自分なりの美文字で丁寧に書きます。
この2点が、ご祝儀袋の書き方において全般的な作法です。マナー違反にならないよう、注意して書きましょう。
いかがでしたか。お祝い事の用途によって、ご祝儀袋の書き方が違ってくることが、実際に書くことをより難しく感じさせているのかもしれません。しかし、ポイントさえしっかりと押さえれば、ご祝儀袋の書き方はさほど難しくはありません。
最も大切なのは、どういう名目でお祝いするのかをしっかりと把握しておくことです。書き方が違ってくるといっても、それはご祝儀袋の上段だけであり、あとはお祝い事の名目が何であろうと同じです。なので、上段さえ間違わなければ、ほぼご祝儀袋が書けたも同然です。
また、ご祝儀袋の文字は綺麗な方がよいので、本番を書く前に何回か練習をしておくことをおすすめします。お伝えしたような、ご祝儀袋の書き方をして頂ければ、必ず誰に出しても恥ずかしくないご祝儀袋になりますよ。
まとめ
ご祝儀袋の書き方で押さえておきたいポイントは
・上段に書く文字はお祝いする事柄で違ってくる
・下段には名前をフルネームで書く
・中袋は表に金額、裏に住所と名前を書く
・マナーを守ってご祝儀袋を書こう