お葬式の服装は前もって準備を。社会人が揃える喪服の基本


お葬式の服装マナーは間違っていると自分が恥をかくだけではなく、ご遺族や故人に対して失礼になります。そのため、しっかりと守りたいですよね。しかし、わかっているつもりでも実はしっかりと守られていないのが、お葬式の服装です。

デパートや大型スーパーでは、ブラックフォーマルコーナーでお葬式用の服装、すなわち喪服を販売しています。

このような喪服専門の売場で購入すれば間違いないと思いがちですが、デザイン性を重視した多少カジュアルなものも販売されていることがあります。さらに、バッグや靴などの小物もすべて揃えるとなると、正式なマナーを知っておく必要があります。

お葬式は事前に予定がわかるものではありませんから、喪服は常に用意しておくべきです。そこで今回は、お葬式の服装マナーについて7つのポイントを解説します。

 

お葬式の服装は前もって準備を。
社会人が揃える喪服の基本

 

女性のお葬式の服装マナー

お葬式の服装の色は黒が基本です。とくに女性は、全身黒色を身に付けると覚えておいて間違いありません。服は黒のワンピースかアンサンブルです。服の記事は光沢があるものではなく、布地のものを選びます。

【 間違えやすい、お葬式の服装タブー 】

■ また、注意すべきなのはストッキングの色です。

・ 女性のストッキングは通常肌色が多いですが、お葬式では肌色ではなく黒色のストッキングでなくてはいけません。

 

男性のお葬式の服装マナー

女性のお葬式の服装は全身黒ですが、男性は異なります。男性は黒い無地のスーツに白いシャツを着ます。ネクタイは黒の無地がマナーです。

【 間違えやすい、お葬式のタブー 】

■ お葬式は黒、と覚えていると、スーツの中に着るシャツの色も黒を選んでしまうことがありますが、シャツは白が正式です。

真っ黒の無地のネクタイというのは意外と販売されていないものです。また、スーツは丈の修理が必要になりますから、お葬式に行く予定ができる前に準備をしておくべきです。

 

女性の靴とバッグ

女性のお葬式の服装はすべて黒が基本ですので、靴やバッグも当然黒色を選びます。

【 お葬式の服装マナー:靴とバッグ 】

■ ここで、靴とバッグは素材にも注意が必要です。

・ 通常靴やバッグは革や合成皮革で作られているものが多いですが、正式には布地がマナーなのです。

これは不殺生という意味で、動物の革を使ったものを持たないことに準じたマナーです。ただし、布地のバッグや靴がどうしてもそろえられない時には革製のものも許容範囲ですが、金具や飾りがついたものはいけません。

 

男性の靴の選び方

男性はお葬式の服装としてスーツがマナーとなりますから、お香典や数珠、貴重品はスーツの内ポケットにしまい、バッグは基本的に持ちません

【 お葬式の服装マナー:男性の靴 】

■ また、男性の靴は女性と異なり布ではなく革靴でもOKです。しかし、ゴールドの金具がついたものは避けます

金具はシルバーはOKとされていますが、エナメルや光沢のある革靴はNGですので靴選びには注意が必要です。

 

女性のアクセサリー

女性は日頃からアクセサリーを身に付ける人もいます。

ピアスやネックレス、指輪、ブレスレットなど、特別におしゃれをしない時でも身に付ける習慣があるため、お葬式の時もつい身に付けてしまうことがありますが、お葬式の服装マナーとして、アクセサリーは付けないが正式です。

【 お葬式の服装:アクセサリー 】

■ 身に付けてもOKなアクセサリーは、シンプルな結婚指輪とブラックフォーマル用の黒真珠のネックレスです。

黒真珠のネックレスは、悲しみの涙の象徴とされていて、身に付けてもいいものなのです。

 

男性のアクセサリーや腕時計

男性でアクセサリーをつける人は少ないと思われるかもしれませんが、意外と多いのがパワーストーンバングルなどのアクセサリーを身に付けているケースです。

お守りのような感覚で常につけているかもしれませんが、お葬式の服装マナーとしてはNGですので、外します。

【 お葬式の服装:男性の装飾品 】

■ また、腕時計ゴールドの金具や、明るい色の革バンドを使ったものは外すのがマナーです。

ネクタイピンは付けないということも覚えておくべきポイントです。

 

女性の髪留めと化粧

お葬式の服装マナーというと、喪服と靴とバッグまでは気にする人が多いですが直前になって困ることが多いのが、髪留めや化粧です。黒以外のゴムやクリップで髪をまとめてしまったり、ピンクのチークや派手な明るい色の口紅はNGです。

【 お葬式の服装:女性の髪留めと化粧 】

■ 髪留めは黒のもの、化粧はなるべく地味な印象を与えられるようにするのがマナーです。

黒い髪留めを持っていない人は、いざという時のために1つ持ってくと便利です。

 

いかがでしたでしょうか。お葬式の服装マナーは、なんとなく「黒やグレーなど、地味な色の服装でまとめればいいのではないか。」と考えている人もいるかもしれません。

けれども、それが許されるのは子供までです。子供であれば成長が早いので喪服の用意が間に合わなかったのだと、周囲も多めに見てくれるかもれしれませんが、大人はそうはいきません。

お葬式の服装が正しいかどうかは、社会人としてのマナーの1つです。社会人になると、会社の人や取引先の人のお葬式に出席することが多くなります。そんな時に正しい喪服を持っていないと、準備不足な人だという印象を与えてしまいかねません。

また、なんといってもお葬式の服装マナーは、故人や遺族に対しての気持ちの表れでもあります。いい加減な服装をせずに日頃から正式な喪服をもっておきましょう。

 

まとめ

男女別に異なるお葬式の服装のマナーとは

・女性は黒のワンピースかアンサンブルが基本
・男性は黒いスーツに白いシャツと黒いネクタイをする
・女性の靴とバッグはすべて黒で布地がベスト
・男性の靴は革靴でもOKだがゴールドの金具はNG
・女性のアクセサリー結婚指輪以外は身に付けない
・男性はネクタイピンはつけず腕時計も地味なものに
・女性は髪留めや化粧も派手なものは避けること


連記事