葬式の服装、基本作法。女性が恥ずかしくない7つのマナー

葬式の服装、基本作法。女性が恥ずかしくない7つのマナー
葬式の服装、突然だと何を着ていけばいいのか、困ってしまう人は、案外多いですよね。お葬式の服装は地味な色にするのが、基本のマナー。では、黒色や紺色であれば何でも良いのでしょうか?

もちろん、答えはNO。同じ黒色と言っても、エナメル素材や革、ラメ入りなど素材によって印象も変わるからです。特に女性の葬式の服装は種類も多く、気を付けて選んでいたつもりでも、選び間違えてしまっていては大変です。

ヘアスタイルやメイク、ネイルにしても「控えめにする」ことがお葬式での基本のマナーです。大切な人への最後のお別れ。きちんとした葬式の服装でお別れしたいですよね。

そこで今回は、葬式の服装と作法について、「恥ずかしい、失敗した。」と後悔することがないよう、7つの基本マナーをお伝えします。ぜひ、確認してください。

 

葬式の服装、基本作法。女性が恥ずかしくない7つのマナー

 

遺族の、葬式の服装

遺族の葬式の服装は、通夜・葬儀・告別式すべて喪服を着るのが基本です。

【 遺族の葬式の服装 】

■ 男性の場合…

・ ブラックスーツが一般的です。昼の正装はモーニングです。

■ 女性の場合…

・ 和装なら黒喪服または一つ紋か三つ紋入りの地味な色無地です。いずれも帯や小物は黒色にします。

・ 洋装なら、通夜、葬儀ともに黒無地で、長袖、襟の詰まったスーツやワンピース、アンサンブルが正礼装です。

 

お通夜での同僚・友人の服装

葬式の服装で、お通夜での同僚・友人の場合は、女性の場合、正式な喪服ではなく地味なワンピースやスーツなど男性の場合はダークスーツに黒ネクタイで大丈夫です。

【 同僚・友人の葬式の服装(お通夜) 】

■ 昔ながらのお通夜では、女性は喪服でもストッキングが肌色、男性はダークスーツなど一か所不備な点を作るのが、礼儀とされています。

出先から直接駆けつけなくてはいけない場合は、平服でもかまいませんが、あまり派手なものは避けなければなりません。

 

葬儀・告別式での同僚・友人の服装

葬式の服装で、葬儀・告別式での同僚・友人の場合は、女性の場合はフォーマルな黒のワンピースかスーツの略喪服。または、黒喪服。スカートは膝丈よりも長めが基本です。

【 夏場の女性の葬式の服装 】

■ 夏ならブラウスにスカートでも大丈夫ですが、腕は出さず、襟ぐりが開いたものを避けます

・ ストッキングは黒が基本。生足はマナー違反です。

男性の場合は、ブラックスーツもしくはダークスーツでワイシャツは白、ネクタイ、靴下は黒で統一します。

 

子供の葬式の服装

意外と悩みやすいのが子供の喪服ですよね。学生ならばある程度安心ですが、まだ就学していない場合には、下記のような葬式の服装が理想的です。

【 子どもの葬式の服装 】

・ 女児なら黒のワンピース

・ 男児なら黒か紺のズボンに白いシャツ。

・ 学生なら制服で大丈夫です。

 

アクセサリー・小物について

葬式の服装でのアクセサリーや小物について、女性の場合のバッグや靴は、黒でもエナメルやラメ入りなどの光る素材や派手な留め金がついたものなどはやめ、布や艶消しの牛革が最適です。

【 葬式の服装、女性のアクセサリー 】

■ アクセサリーはパールの一連ネックレスパールのピアスのみにします。指輪は結婚指輪以外はずします

ハンカチは白か黒のものにし、傘やエプロンも地味なものにします。また、仏式には数珠が必要です。

【 葬式の服装、男性のアクセサリー 】

■ ネクタイは光沢のない黒無地にし、カフスボタンやタイピンはつけません。

女性と同様、靴でエナメル素材などの光物の靴は避けます

 

コートについて

冬の時期の葬式の服装でのコートやショールについても、派手なものは控えます。この際、お葬式で守りたいマナーがあります。

【 葬式の服装、コートマナー 】

■ 葬儀室内はもちろん、個人を見送る場では、脱ぐのがマナーです。

・ 屋外の待ち時間に着るのはやむをえませんが、出棺の際には脱いで見送るようにします。

 

ヘアスタイル・メイクについて

葬式での服装の他にも、女性の場合ヘアスタイルやメイクについても少し気遣いが大切です。

【 葬式の服装、ヘアスタイル 】

■ ヘアスタイルはロングヘアの場合、スッキリ上品にまとめ髪飾りは出来るだけ避けるようにします。

・ もし、つける場合はツヤのないリボンなどにし、派手なものはやめます。

メイクについては、薄化粧を心がけるようにしてください。真っ赤な口紅などは避け、控えめなメイクが好ましいのです。

 

いかがでしたでしょうか。これで、葬式の服装での悩みも解決できましたね。通夜・葬儀・告別式とありますが、親しい間柄であれば通夜と葬儀・告別式の両方に参列するのが基本。

ただ、最近の通夜は半通夜と言って、午後6時か7時ごろから始まり9時か10時ごろにはお開きになるのが一般的です。その為、葬儀・告別式が都合で行けない場合等、時間の都合上通夜のみの参列になってしまうことが増えています。

どちらか片方の参列でも大丈夫ですが、お通夜のみだからと言って、喪主や遺族の方を呼び止めたりしないようにするのも、お通夜での配慮のひとつ。

できる限り、両方参列し、きちんとした服装で控えめを心がけ、恥ずかしい思いをすることなく、その場でしっかりと故人とのお別れと冥福をお祈りしましょう。

 

まとめ

葬式の服装、基本のマナーとは

・遺族は、すべての場面で喪服を着る
・友人の女性がお通夜で行く時、正式な喪服からひとつ外す
・葬儀に友人が行く時、略喪服か黒喪服が基本
・葬儀での友人の男性の服装は、ブラックスーツかダークスーツ
・子供の喪服は黒色のもの。学生は制服
・バックや靴は布や艶消しを選ぶ
・パールのネックレスは一連を選ぶ
・コートやショールは室内と見送り時は脱ぐ
・ヘアスタイルやメイクも控えめにする


連記事
タイトルとURLをコピーしました