出産祝いの書き方について、正式なマナーがわからないという人が多いのではないでしょうか。最近では、親しい友人への出産祝いはプレゼントなどの贈り物をするなど、カジュアルな方法にすることが増えているため、ご祝儀袋でお祝いを贈る機会が減っています。
しかし、会社の上司の出産祝いには書き方のマナーをしっかり抑えた形でご祝儀を贈るべきです。その際、正しいマナーを知らずにご祝儀袋をミスチョイスしたり、表書きの方法を間違えるとせっかくのお祝いごとにも関わらず、相手に失礼になってしまいます。
そこで、出産祝いの書き方マナーで、ここだけは抑えておきたい、また、ここだけを押さえておけば失礼にあたらないというポイントを7つ解説します。
出産祝いの書き方マナー☆
水引選びや表書き7つの基本
ご祝儀袋の表書き
出産祝いの書き方マナーで、まずはじめに重要なのがご祝儀袋選びです。なぜかというと、ご祝儀袋についてくる表書きが間違えていると、そもそも何の御祝いなのかという意味が全く異なってしまうためです。
【 出産祝いの書き方:ご祝儀袋の選び方 】
★ 出産祝いのご祝儀袋の表書きは「御出産御祝」です。
・ 子供向けの可愛いカジュアルなご祝儀袋もありますが、フォーマルに贈るなら昔ながらの白地に水引、熨斗付きの袋を選ぶのが安心。
どうしても「御出産御祝」の表書きがない場合には、「御祝」でもOKです。
表書きに書く氏名
出産祝いの書き方マナーで、ご祝儀袋の表書きを選んだら、表側の下段に自分の氏名をフルネームで書くことを忘れないようにしてください。
【 出産祝いの書き方:氏名の書き方 】
★ この際、夫婦で贈るからといって苗字だけを書くケースもありますが、正式には、夫の氏名、左側に妻の名前を書くのがマナーです。
また、同僚同士で、まとめて贈る場合には、「○○会社△△部一同」という風に、会社名、部署名などに「一同」をつけて記入しなければなりません。
出産祝いの水引選び
出産祝いの書き方の際に、ご祝儀袋で表書き同様に間違えると失礼に当たるのが、水引選びです。水引とは、ご祝儀袋にまかれている紅白の紐のことで、大きく分けて3つの種類があります。
【 出産祝いの書き方:水引選び 】
★ 結び切り、花結び、あわび結びの三種類の中から、出産祝いには花結びを選びます。
結び切りは、結び直しが聞かないように結び切られていることから、一度切りのお祝いごとに使うものです。一方、花結びは、何度も結び直すことができるようにリボン結びのようになっていることから、何度あっても嬉しい御祝いに使われます。
あわび結びは、地方によってはどのような御祝いにも使える水引ですが、見た目が結び切りに似ていることや、地方によっては意味がことなるため、使わないほうが無難と言えます。
中袋の表側の記入事項
ご祝儀袋には通常中袋がついているのが一般的です。この中袋に必要事項を書く時にも出産祝いの書き方マナーを知っておかなくてはいけません。
【 出産祝いの書き方:中袋 】
★ まず、表側には「金○円」と金額を記入します。
・ 無地の中袋の場合には縦書きで漢字で記入をします。表書きに記入する欄がすでにある場合には、その欄が横書きならアラビア数字でも問題ありません。
中袋の裏側の記入事項
出産祝いの書き方マナーで、中袋でつい忘れてしまいがちなのが、裏側に自分の氏名と住所を書くことです。
【 出産祝いの書き方:氏名と住所 】
★ 中袋の裏側の左下には、自分の住所と氏名を縦書きで記入してください。
・ これは、相手がお返しをする場合に、郵送で贈る送り先がすぐわかるようにするための心遣いです。
出産祝いのご祝儀袋の他、結婚式などでも共通しているマナーなので覚えておくと便利です。
金額を書く時の注意点
出産祝いの書き方マナーで、中袋の表側には縦書きで金額を記入するとご説明しましたが、この時に使う漢字に注意点があります。
【 出産祝いの書き方:金額 】
★ 出産祝いなどのお祝儀では、旧字体が正式です。
・ 一=壱、二=弐、三=参・・・、五=伍と書きます。また、千=仟、万=萬、円=圓と書くのが正式なマナーですので、間違えないようにしてください。
ここで旧字体を現代の漢字が混じっていると、知識不足を露呈することになって恥をかいてしまいます。
記入には黒い筆か筆ペンを使おう
ご祝儀袋の選び方から、必要な記入事項と記入箇所を学んだら、出産祝いの書き方マナーは大丈夫、と一安心していると、思わぬマナーの落とし穴があります。
【 出産祝いの書き方:筆記用具 】
★ それは、記入に使う筆記具です。
・ 黒い筆か筆ペンを使うのが一般的ですが、筆ペンには絶対に薄墨を使ってはいけません。
薄墨は、仏事の時につかう墨ですから、お祝いごとには絶対に使ってはいけないのです。また、濃い墨の筆でも、インクが切れそうで見た目が薄く見えるものは受け取り手には薄墨だと認識されることもありますから、注意が必要です。
いかがでしたでしょうか。出産祝いの書き方マナーは、慣れない人にとっては覚えるべきことや、やってはいけないタブー事項が多く感じ、難しそうと思われるかもしれません。
しかし、実際には今回解説した7つのポイントを守っていれば、出産祝いの書き方マナーとしては、何も問題ないのです。
動物やかわいらしいイラスト入りのカジュアルなご祝儀袋で出産祝いを贈るのもいいのですが、古くから伝わる正しい出産祝いの書き方マナーを守ったご祝儀袋で御祝いを贈る方法も、社会人としては知っておくべきです。
ビジネス上でのお付き合いで出産祝いを贈る場合には、カジュアルな方法はおすすめできないからです。
今回解説した7つの出産祝いの書き方マナーは、時系列で順番にポイントを追っていけるようになっていますから、出産祝いを用意する時には、一つ一つ確認してお祝いをしてください!
まとめ
知っておくべき!出産祝いの書き方と基本マナーとは
・ご祝儀袋の表書きは「御出産御祝」もしくは「御祝」でもOK
・表書きの下にはフルネームで自分の指名を記入する
・水引選びは「花結び」を選ぶと間違いない
・中袋の表側には「金○円」と金額の記入をしよう
・中袋の裏側には自分の住所と指名を記入する
・縦書きで金額を記入する時は旧字体を正しく書こう
・出産お祝いの文字に薄墨は厳禁!黒字でしっかり書く