結婚式の祝儀を包むとき☆知っておきたい7つの作法

結婚式の祝儀を包むとき☆知っておきたい7つの作法
結婚式の祝儀を包むとき、いつも「これでいいのだろうか?」と迷ってしまうことも、ありますよね。おめでたいことですし、間違いがあっては失礼なことになりますので、きちんと対応したいもの。

ご存知のとおり、結婚式の祝儀はただ包めばよいというわけではありません。主役である新郎・新婦との関係性で、包む金額も変わってきますし、お金をご祝儀袋に入れて渡せばよい、と言う訳でもないのです。

おめでたいことだからこそ、失礼があっても困りますし、人に聞くのも「この人こんなことも分かっていないの?」と思われるのではないかと、恥ずかしくなりますよね。

そこで今回は、今更聞けない結婚式の祝儀マナーの基本をお伝えします。ここで確認して、堂々と結婚式の祝儀を渡してください。

 

結婚式の祝儀を包むとき☆
知っておきたい7つの作法

 

結婚式の祝儀に選ぶ「枚数」

結婚式の祝儀を包むときには、金額やお金の枚数に気をつけなければいけません。

【 結婚式の祝儀マナー:金額 】

★ まず金額ですが、偶数である2・4・6・9万円は避ける方が賢明。

・ これは夫婦が別れることを意味していることに…。結婚式の祝儀を包むときのマナーとして、絶対に抜けてはならないポイント!

しかしながら、結婚式の祝儀は「気持ち」ですから、中には2万円で何とかしたいという方もいるかもしれません。そのような時には、「1万円札1枚と5千円札2枚」という形にして、お札の枚数が偶数にならないように工夫する気遣いが大切です。

 

気をつけたい、入れるお金のマナー

使い古したしわしわのお札を、結婚式の祝儀用に使うのはとても失礼。なぜなら、結婚式の祝儀は新郎・新婦の新しい門出を祝して送るものだからです。

【 結婚式の祝儀マナー:お札 】

★ 結婚式の祝儀には、基本的に「新札」を準備してください。

・ もしも当日まで準備できなかった場合は、結婚式場のフロントに行けば、新札に変えてくれるところがほとんど。困った際にはぜひ、お試しください。

また、人物が印刷されているお札の右側を上にして中袋に入れるようにするなど、お金の向きもきちんと意識すればバッチリです。

 

結婚式の祝儀袋の選び方

結婚式の祝儀を渡す際、中に含まれているお札の金額と祝儀袋のランクを揃える、と言う結婚式の祝儀マナーもあります。

【 結婚式の祝儀マナー:袋選び 】

★ 最近はさまざまな祝儀袋が売られていますが、自分の好みのものやただ何となく購入するのは避けてください。

・ 包む金額にふさわしい、金額に見合った豪華さで祝儀袋を選ぶようにするのが基本。

高額を包んでいるのに、祝儀袋が簡素なものだと、バランスが取れません

 

ご祝儀をふくさに包む

結婚式の祝儀袋は、あなたのお祝いの気持ちをお金に込めて、主役である新郎・新婦にお渡しするもの。おめでたい席にお持ちするものでもありますから、適当な扱いはしないように心掛けるのも、結婚式の祝儀マナー。

【 結婚式の祝儀マナー:ふくさ 】

★ 例えば、バックに無理やり詰め込んで、結婚式に向かう途中に折れ曲がってしまったり…。持ち運ぶ際に祝儀袋にシミがついてしまう、などがないよう、気を付けるのは大切!

・ 結婚式などのお祝い事には、赤や朱色などの明るい色のふくさを使用することをおすすめします。

 

毛筆を使って書く

結婚式の祝儀袋を送る際には、「表書き」もきちんと書きますが、その時、どのような筆記用具を使用するのか、意識して選んでいるでしょうか。

【 結婚式の祝儀マナー:筆記用具 】

★ 基本的には、毛筆になりますので、今は筆ペンを使用される方が多いはず。

・ ただし、お悔やみ用の薄墨は大変な失礼に当たりますので、使わないようにしてください。

また毛筆を使う際には、使い方もマスター。筆を軽く持って書く際は、力を入れすぎることなく、筆を立てて書くのがコツです。

 

連名の書き方ルール

複数の人で結婚式の祝儀を渡す際には、名前の順番にも気を付けるのも結婚式の祝儀マナー。

【 結婚式の祝儀マナー:連名 】

★ 会社の人達で渡す場合は、目上の人の名前を優先して、右から書くのが正しい順番。

・ 友達同士の場合は、あいうえお順で大丈夫。

ただ、連名で書く場合は3人が限度。それ以上の人数になるのなら、代表者名を書いて、中袋に別紙で全員の名前を書いてください。

 

結婚式の祝儀袋は「中袋」にも配慮

中袋をわざわざ書かなくても、きっと新郎・新婦はわかってくれるはず!」と思う方も多いもの…。ただ、礼儀ですので中袋には、金額と住所はしっかり明記することは大切です。

【 結婚式の祝儀マナー:中袋 】

★ 住所を記載するときにも筆文字が理想ですが、わかりにくくなってしまう場合はペン字でも構いません。

・ その際に、気を付けなければいけないのは、「数字の金額は、旧字表記」にすること。

中袋に金額を記入する場合は、必ず「金○萬円」と書き旧字表記を使用するようにしてください。

 

いかがでしたでしょうか、結婚式の祝儀は後々まで残るもの…。人によっては記念に取っておくことも多いものですから、やはりマナーを押さえた結婚式の祝儀を準備したいところ…。

結婚式の祝儀と言うと、ついつい中身の金額の相場ばかりが気になってしまいがちですが、意外にも、表書きの様子や中袋まで行き届いたマナーは、「しっかりとした、信頼のおける人だな。」と好印象になる要素なのです。

また結婚式の祝儀は受付で渡すことが多いはず。新郎新婦は忙しくしていることがほとんどで、受付は友人や知人、会場スタッフが立っていることが多いのですが、お祝いの言葉を伝えながら、両手でお渡しするのが正しい作法。

せっかくの結婚式、本記事を参考にしながら、気持ちの良いマナーで出席をし、新郎新婦をお祝いしましょう!

まとめ

結婚式の祝儀の包み方、基本マナー

・包むときには偶数枚はNG
・しわくちゃを避け、新札を用意する
・包む金額によって、祝儀袋を選ぶ
・ご祝儀をふくさに包んで持ち歩く
・毛筆を使って書くが、薄墨は厳禁
・連名の順番は、目上の方が右側


連記事
タイトルとURLをコピーしました