結婚式の手紙を両親へ☆自分らしさを引き出す文例集

結婚式の手紙を両親へ☆自分らしさを引き出す文例集
結婚式の手紙は、式の中でもゲストの心に残りやすいイベントですよね。新婦による、両親に宛てて書いた「手紙」の朗読。結婚式に出席したことのある方なら、誰もが一度はその内容に感動したり、時には涙したこともあるのではないでしょうか。

しかし、いざ自分が結婚式で読む手紙を書くことになったら、手が止まってしまう方が多いもの。確かに両親だけが読む手紙とは違い、ゲスト全員が耳を傾けることになると、どのように文章を綴っていったらいいか、思い悩んでしまいがちですよね。

そこで今回は、自分らしさを引き出すための、結婚式の手紙の「文例」を、いくつかお伝えします。

ポイントは、「みんなを感動させなければ」「カッコよく読まなければ」といった思い込みを捨てること!あくまでも自分の言葉で、感謝の気持ちや伝えたい思いを、両親に向けて語ってみてください。

 

結婚式の手紙を両親へ☆
自分らしさを引き出す文例集

 

結婚式の手紙の構成

文例をお伝えする前に、結婚式の手紙の構成がある事を理解しておくと、書きやすくて便利!少し触れておきます。

【 結婚式の手紙、決めておくこと 】

① 結婚式の手紙のメインテーマ

・ これまで育ててくれたことへの感謝や、新生活への抱負など、何をメインに手紙で伝えていくかを決めます。

② 手紙の中に盛り込むエピソード

・ 決定したメインテーマに絡めて、幼い頃の思い出や、印象に残る家族の思い出などを手紙の中に盛り込むと、より生き生きとしたものに!

時間に制約がありますので、1~2つのエピソードを選べば十分。ゲストが理解しにくい内容や、誰かを傷つける恐れのある内容のエピソードは避けるようにします。

 

実際に手紙を書く

結婚式の手紙は、ゆっくり読み上げて、3分ほどの長さに収めるのが一般的(500~700字程度)。以下のように文章を構成していくと、分りやすくまとまるはず。

【 結婚式の手紙、書き方 】

① 導入部

・ 両親への感謝や結婚する喜びなどで構成。

② 展開部

・ エピソードや伝えたい思いなど、メインテーマを伝えます。

③ 結び

・ 両親への感謝、新生活への豊富などで構成してください。

すべて書き上げたら、内容や表現が適切であるかどうかをチェック!実際に読み上げてみて、読みやすい文章になっているかを確認するのも、大切なことです。

 

導入部の例文

ここからは結婚式の手紙においての導入部、展開部、結び、のそれぞれの例文をお伝えします。まずは、導入部の例文から。

【 結婚式の手紙、導入部の例文 】

① 「お父さん、お母さん、今日まで育ててくれてありがとうございました。

これまでたくさん心配をかけたと思いますが、きちんとお礼も言っていませんでしたね。

今日はこの場で、感謝の気持ちをふたりに伝えたいと思います」

② 「お父さん、お母さん、ふたりのおかげでようやく今日の日を迎えることができました。

私はふたりのもとから旅立ちますが、その前に今まで心配を掛け続けたお詫びと、心からの感謝の気持ちを伝えさせてください」

③ 「大好きなお父さん、お母さんへ。

27年間、大切に育ててくれてありがとうございました。

今日までお世話になったことを、心から感謝しています」

 

展開部の例文

展開部は、結婚式の手紙のクライマックスとなる、メインテーマを伝える部分。エピソードを交えながら、わかりやすく表現することを心がければバッチリ!

【 結婚式の手紙、展開部の例文 】

(A) 「いつも明るく家族を支え続けてくれたお父さんと、厳しいけれどいつも私の見方になってくれたお母さん。

ふたりの娘に生まれたからこそ、私はここまで生きてこられたのだなと実感しています。

(B.エピソード)

私が中学2年生だった頃、夏休みに出かけた『北海道一周旅行』のことを覚えていますか?

まる一週間をかけて、車で様々な場所を巡るかなり強引な旅行だったけれど、張り切って車を運転するお父さんには頼もしさを感じましたし、行く先々で見た花の名前や木の名前を教えてくれたお母さんには尊敬の念を抱きました。

(C.メインテーマ)

見たこともない広い大地と空を、ふさぎこんで学校にも行きたくなかった時期に見せてくれたことを、今でもとても感謝しています。

あの旅行をきっかけに、私はちっぽけなことにくよくよ悩むことをやめたのですから。

そんな風に私を支えてくれたふたりの娘で、本当に良かったと思っています」

 

結びの例文

結婚式の手紙の最後には、両親への感謝の思いや新生活への抱負を盛り込み、明るい未来を感じさせるように結ぶのがポイント。

【 結婚式の手紙、結びの例文 】

① 「私もふたりを見習って、みんなで支え合える家庭を築いていきたいと思います。

いつか子どもが生まれたら、その時は人生の先輩として、たくさんのことを教えてください。

27年間、本当にありがとうございました」

② 「この結婚を機に、27年間暮らした東京から仙台に転居しますが、○○さん(新郎)と共にしあわせな家庭を築いていきたいと思います。

これからもずっと元気で、私たちふたりを見守ってくださいね。

本当にお世話になりました」

③ 「お父さん、お母さん、こんな娘をいつも温かく支えてくれて本当にありがとうございました。

そして今まで心配ばかりかけてごめんなさい。

これからたくさん親孝行しますので、いつまでも元気でいてください」

 

いかがでしたでしょうか、今回は結婚式の手紙の構成とともに、参考にしやすい例文をお伝えしました。まずは両親に伝えたいことを決めてから、文章を決めていけば、作文が苦手と言う方でも、それほど頭を抱えることはないはず。

エピソードは例文のような、旅行の思い出ではなくても問題ありません。例えば、毎日作ってくれたお弁当への感謝でも良いですし、運動会の駆けっこで1等賞を取った時に、自分以上に喜んでくれたこと!なんて思い出も、心に残っていることなら何でもOK!

また、エピソードの中に「メインテーマ」のヒントが隠れていることもあるはず。結婚式の手紙には、難しい言い回しや、偉人の言葉などを文中に盛り込んでしまうと、かえって浮ついた印象になってしまいます。

本当に伝えたいことが、伝わりづらくなってしまうのはもったいない!あくまでも飾らない言葉で結婚式の手紙を綴ることが、自分らしさを引き出すことに繋がっていくのではないでしょうか。

まとめ

結婚式の手紙を書くポイント

・構成を捉えてから、手紙を書く
・導入部は、両親に呼びかけるように書く
・展開部には、メインテーマとエピソード
・結びには、両親への感謝の意を込める


連記事
タイトルとURLをコピーしました