二人目にも必要?出産祝いで気になる事柄を徹底解説!

二人目にも必要?出産祝いで気になる事柄を徹底解説!
お友達や親戚に赤ちゃん誕生!とっても喜ばしい事なので出産祝いの準備をしたいところですが、ちょと待ってください。初めての赤ちゃんなら出産祝いを贈るのは一般的ですが、二人目の出産ではどうでしょう。一人目と同じような出産祝いを渡して良いのか、悩んでしまったことはありませんか。何度もお祝いを贈って相手の負担になってしまわないか、気になるところでしょう。それに、もし二人目に贈るならどのようなものが喜ばれるかは知っておきたいところです。

そこで今回は、二人目にも必要?出産祝いで気になる事柄を徹底解説!と題して、誰もが知りたい二人目の出産祝いについてお伝えします。皆さんの疑問を徹底的に解説していきますので、是非役立ててくださいね。

 

二人目にも必要?
出産祝いで気になる事柄を徹底解説!

 

二人目でも出産祝いを贈るのか

一般的に、一人目の時に出産祝いを贈った場合は、二人目でも贈るべきとされています。贈られる側に立ってみれば、一人目はくれたのに、二人目の時はなぜ?と思ってしまいますよね。「何かが欲しい」というより、「一人目と二人目で差をつけられたのか?」というモヤモヤとした気持ちを抱かせてしまう可能性があるため、一人目で贈った相手には二人目の時も贈ると考えておいた方が良いでしょう。

相手方から、「二人目だし気を遣わずに」と断られていたとしても、ささやかなもので良いので「お祝いの気持ち」を伝えてあげましょう。先述したとおり、出産祝いは物欲というよりも、「誕生の尊さは一人目も二人目も同じです」という気持ちがありがたいのです。

 

一人目で贈っていないけれど、二人目で贈って大丈夫?

出産祝いは渡すタイミングもありますから、そのタイミングを逸してしまうと結局何も贈らずじまい・・・となってしまうこともありますよね。そんな相手が二人目の出産をしたのであれば、「一人目の時はなかなか渡すタイミングが無くて」と一言添えて、二人目の出産祝いを贈って差し上げましょう

この時、「一人目のも兼ねて」という言い回しをしてしまうと気分を害してしまう人もいますから、あくまで二人目のお祝いとしてきちんと渡すのが礼儀です。ただし、通常よりも金額を奮発して、上の子も一緒に遊べるようなものをプレゼントしてもらえると、貰った側は「気にかけていてくれたのだな」と嬉しくなります

一人目と二人目は、他人からしたら同じ<赤ちゃん>でも、親から見れば別の子。それぞれにきちんとお祝いの気持ちを示してあげられると良いですね。

 

二人目には一人目のお下がりがある?何を贈ればよいのか

二人目と一人目の性別が異なる場合や、年齢が離れている場合お下がりが使えないこともあるので、一人目の時に贈るような赤ちゃんの洋服や、性別に合わせたベビーグッズを出産祝いに贈ると喜ばれます。

問題は性別が同じ時や年齢が近い時。上の子のお下がりもあるだろうし、おもちゃだらけになっても仕方ないのかなと思い悩んでしまいますよね。そこでお勧めしたいのが、出産を頑張ったママへのプレゼントです。

リラクゼーショングッズでもよいですし、お料理好きのママなら調理器具も喜ばれます。一人目が生まれて、つい自分の事にお金をかけられなくなってしまうお母さんへ、ささやかなプレゼントを贈れば、きっと喜んでもらえること間違いなしです。

 

二人目のお祝いに商品券はあり?

二人目の出産祝いに悩んでしまった時は、商品券を贈ることも失礼には当たりません。但し明らかに金額が分かってしまうので、お祝いの予算を伝い合えるような間柄のプレゼントに限った方がよさそうです。

御親戚が出産された場合は、物ではなく現金を贈る場合も多いので、商品券になっても問題ないでしょう。額面のわかるものは<渡しっぱなし>な印象にもなりますので、一言添えるか、簡単な手紙を添えて渡してあげると、送り手の気持ちも伝わって良いですね。

 

一人目と二人目で金額の差があってもよい?

二人目以降の出産でも、一般的に出産祝いの金額は一人目の時と大きく変える必要はありません。というよりも、明らかな差が分かってしまうと、先述した<子ども間の差>を親は感じてしまい、悶々としてしまうかもしれません

但し、完全に同額にするかというとそういう訳でもなく、一人目の7~8割程度に金額をおさえ、その代り二人目だからこそ欲しいものを厳選するということが多いです。

あくまでも気持ちがうれしい出産祝いですから、金額が一人目より減っても、「ちゃんと選んでくれたんだ」と相手が思えれば問題ありません

 

二人目のお祝いでもらってうれしかったもの

二人目の出産祝いでもらってうれしいものとして、上の子とのペアルックやイベント用の衣装(甚平や仮装もの、クリスマス衣装など)があげられます。男女のきょうだいではなかなかペアルックも難しいですし、すぐにサイズアウトしてしまう時期にペアルックを買うのも気が引けてしまうもの。プレゼントならその点気にせず、自分の知らなかったブランドやセンスのリンクコーデを楽しむことができるので、とても嬉しいですね。

この他、ママグッズならば離乳食づくりをお手軽にできるブレンダ―や、圧力鍋でも良いですね。

また、一人目と違い、付きっきりで見ておくことが難しくなる二人目以降です。バウンサーやベッドメリー等、一人目で不要と思って用意しなかったご家庭には、贈ってあげると喜ばれるのではないでしょうか。

 

いかがでしたか。二人目に贈る出産祝いについて、疑問は解決できたことでしょう。医学が発達し、「安全に生まれてくるのが当たり前」と思いがちな出産ですが、今も昔も出産は命がけの大仕事。これは一人目も二人目も変わりありません。そして、その出産に至るまでには長い長い、妊娠生活をおくってこなくてはなりませんでした。

つらい悪阻に、厳しい体重管理、むくみとの戦い。そこに、一人目の育児も加わり、たくさんの試練を乗り越えたからこそ、かわいい赤ちゃんを迎えることができているのです。是非、そんなことにも思いを馳せて、「お疲れ様!」というねぎらいと、「おめでとう!」という気持ちを込めて、出産祝いを贈ってあげられるとよいですね。

まとめ

二人目にも必要?出産祝いで気になることとは

・二人目であっても出産祝いは贈る
・一人目を贈っていない時は、一人目の事も考えた贈り物を
・赤ちゃんだけでなく、ママへの贈り物も喜ばれる二人目
・商品券は額面が分かってしまうので、贈る相手を選びましょう
・上の子とのリンクコーデや一人目で揃えられなかったものを贈ろう


連記事
タイトルとURLをコピーしました