永代供養とは?ライフスタイルから考えるお墓の探し方

永代供養とは?ライフスタイルから考えるお墓の探し方
永代供養という言葉は耳にしたことはあっても、改めて永代供養とは何?と聞かれたら的確な答えは見つからないという方、少なくないですよね。ご家族が、或いは、ご自身が入るお墓について、日々きちんと考えている方はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

先祖代々のお墓があるから漠然とそこに入るのだろうな、と思っている方もいらっしゃるでしょうし、若い方の中には、そんな先のことは全く考えたことがない、ここ何年もお墓参りしたことがないという方がいらっしゃったとしても不思議ではないのかも知れません。

しかし、いずれは誰にでもやってくる「お墓に入る」その日のために、今からきちんとお墓のことも調べておきましょう。そこで今回は、最近増えている永代供養とはどのようなものなのかをお伝えします。

永代供養墓は現代の安心システム

永代供養とは一体何なのか、まずは普通のお墓と永代供養墓の違いについてこの機会に知りましょう。

本来、代々家族で護っていくのが一般的なお墓です。しかし、代が途絶えて護る人がいなくなると無縁墓になるのが現実です。

一方の永代供養とは、お墓を護ってくれる人がいなくなっても、お墓の管理者が責任を持って永代に渡って供養・管理をしてくれるものです。

永代供養とは核家族、少人数家族が当たり前の時代・風潮に合った現代のお墓の形と言えるでしょう。独身を貫く男女の増加、晩婚化ゆえ継承者となる子供がいない、或いは少ない夫婦の増加などは、お墓に対する意識も大きく変わってきています。

年々、子供にお墓維持の負担をかけたくない、先祖代々にこだわらない思いが高まってきているのです。

永代供養とは承継者の有無に関係なく申込みができ、遺骨の有無に関係なく生前申込みができ、墓所管理者により永続的に管理・供養が受けられる『安心』のお墓なのです。

 

管理・供養の約束と遺骨の納め方の違い

永代供養とは管理と供養が約束されているのがポイント。永代供養が望まれる時代、昨今の永代供養墓は実に多様化しています。

例えば、合葬や合祀といったお骨をひとまとめにするタイプ。これは比較的安価なのが特徴です。ただ、他の利用者のお骨と混ぜて土に還すので、後でお骨を移したいと思っても取り出せません。お骨を個別に安置するタイプも稀にあるようですが希少です。
お骨を個別に安置し一定期間が過ぎるとまとめられるタイプもあります。一定期間といってもその期間は墓所により様々。短い場合は数年、長くて納骨後33年間ほどといわれます。

 

昨今の永代供養墓、合葬から樹木葬まで

最近の永代供養とは実に多様化していて、見た目は普通のお墓と変わらないものからハイテクなものまで様々です。

ある合葬墓・合祀墓を例にとると、お骨は他の利用者と共に一カ所にまとめられ土に還る形式で、お参り方法は共同のモニュメントに向かってお参りするというスタイル。

永代供養付墓所は、普通に墓石を建てた後、継承者がいなくても霊園が管理してくれるというタイプ。

納骨堂は骨壺を安置しておくための建物があるタイプ。都市部ではビル型納骨堂として複数階層からなるものなど、様々な工夫がされています。納骨方法はロッカー式・自動搬送式など実に多種多様です。ロッカーのように個別のスペースで仕切られ骨壺や位牌等が安置され、自分のスペースに向かいお参りするタイプ、合同礼拝場所でお参りするタイプなどがあります。仏壇型納骨堂は、ロッカー式が発展、それぞれを仏壇型にしたものです。

自動搬送式納骨堂はお参り用ブースでカード認証し、骨壺を呼び出し厨子や墓石にセットされた状態の骨壺にお参りするといったもの。

それらとは、少々スタイルが違いますが、最近話題で人気が高い樹木葬。大きな木の根元にお骨を納めたり、花壇の下にお骨を納めたりなど色々なタイプがあります。

 

将来のビジョンも重要

永代供養とは、お墓に対するこだわりが無いからと安さと手軽さだけで決めると後悔するかも知れません。ご自身のライフスタイルに合ったものを見極めないと後で不都合に気付くことも…。

ポイントは、ご予算や自身・ご家族の宗派など、どうしても曲げられないことをきちんと把握すること。骨壺のまま安置したい期間や利用する人数、お参りする際の交通の便など後々のことも大事です。

ご予算も一人分なら安く感じられる永代供養代でも、人数が増える毎に追加料金がかかることもあります。管理料を納める期間などにも差があり将来的なことを想定してみないとわからないことも多いので、十分な検討が必要です。

 

費用・お墓の造りや場所・必要書類・お寺の関与がポイント

永代供養とは、現代社会の核家族・独り身世帯の増加などにマッチしたスタイルです。現在では永代供養墓の数も増えている実態はありますが、増えれば増えるほど信頼できるお寺を見極めるのは困難です。

まずは、費用等が適正であること。永代供養とは、墓石代がかからず墓地使用料が抑えられるのが利点です。いくつかの永代供養費用を比較した上で、納得できる所を選びましょう。

次に、お墓の造りや場所が適切であること。永代供養とは合祀墓・納骨堂・供養塔・無縁仏の供養墓・お寺の都合の供養墓などから選びます。

また、正式な必要書類が揃っていること。お墓の案内や規定等、書面に明記されていて確認できるのも重要です。

最後は、永代供養墓を管理が『お寺』であること。業者任せ、霊園・公園墓地である場合は注意が必要です。そもそも永代供養とはお寺の業務であり僧侶のお勤めです。供養は業者ができるはずがないのです。

複数見学し確認、比較検討し最終的にはご自身の決断となります。

 

最近人気の永代供養についてお伝えしました。永代供養とは、現代のお墓事情、安心のスタイルであるということです。とにかく、永代供養というスタイルをチョイスするのであれば、時間をかけて納得するまで調べ尽くし、比較検討することが重要ということになります。それだけ、最近のお墓事情は多様化しているのです。先祖代々のお墓が遠方にある、自分が入れるお墓がないなど…様々なお悩みを抱えている方も多いことでしょう。

お墓に手を合わせる、お仏壇に手を合わせるという文化が薄くなりつつある現代であっても、誰もが最後はどこかにおさまらなくてはいけない日がきます

そんな時に残された家族が途方に暮れてしまっても困りますよね、永代供養とは何かを知った上で、お墓探しを始めましょう。

まとめ

永代供養とは

・永代供養墓は現代の安心システム
・管理・供養の約束と遺骨の納め方の違いを把握しよう
・昨今の永代供養墓は合葬から樹木葬まで様々
・選び方のポイントは金額だけでなく将来のビジョンも重要
・選ぶ際は費用・お墓の造りや場所・必要書類・お寺の関与がポイント


連記事
タイトルとURLをコピーしました